ジャグラーシリーズは比較的技術介入性の低いタイプのスロット。
それ故、老若男女が安心して打てるとも言え、多くの支持を得ているのでしょう。しかし一切の目押しを行わなかった場合、1日単位でもBIG1~1.5回分のコインロスが発生してしまいます。
5号機の初代アイムジャグラーEXが発表されてから13年。もうすぐ6号機のジャグラーが導入されようとしている今、あらためてジャグラーシリーズの目押しのポイントをおさらいしておきましょう。
目押しのポイントは全部で5つ!
ジャグラーシリーズは機種ごとに目押しのポイントが異なります。通常時のチェリー狙いに関しては共通ですが得にボーナス中は機種ごとの違いを確認して損をしないようにしましょう。
目押しのポイント
②通常時の逆押し小役狙い
③ボーナス成立後のぶどう抜き
④先ペカ時の中押し
⑤ボーナス中
①通常時の小役狙い
通常時にチェリーを目押しせずに適当に打ってしまうと成立したチェリーの約1/3を取りこぼしてしまいます。8000ゲーム程度打った場合に150枚前後のコインロスが発生し、⑦図柄を蹴って停止したチェリーはボーナスとの重複を否定してしまいます(ハッピーを除く)。ゲーム性を楽しむためにも通常のチェリー狙いは是非実践しましょう。
手順は2つあるBARを目安に枠内にチェリーを狙うだけ。左リール下段にベルが停止した時のみ残りのリールにもベルを狙いましょう。また2つあるBAR絵柄を交互に狙うことで通常時の時間効率も飛躍的にアップします。下段にベルが停止した時に手が止まるようになれば中級者以上の仲間入りです!
またマイジャグラーシリーズやファンキージャグラーは設定差のある単独ボーナス(特にREG)を見抜き、設定推測を進めるためにも要実践ですね。
②通常の逆押し小役狙い
ジャグラーシリーズは通常時に逆押しすることで全ての小役を揃えることができます。その手順を見ていきましょう。
※ハッピージャグラーシリーズは撤去済みのため割愛させていただきます。
最初に右リール上段に⑦絵柄を目押し
停止型1
成立役:単独REG
停止型2
成立役:ぶどう・単独ボーナス・チェリー重複ボーナス
停止型3
成立役:ぶどう・ハズレ・単独BIG・チェリー重複BIG
停止型4
成立役:リプレイ・ぶどう・チェリー(ボーナス重複なし)・ベル
停止型5
成立役:ピエロ
最初の右リールの目押しが正確なら停止型1~5で左・中リールを打ち分けて成立役の完全奪取が可能となります。毎ゲームビタ押しが必要なため上級者むけの手順と言えそうです。気分転換や投資を少しでも抑えるために初当たりまでやってみても良いかもしれませんね!
ゴーゴージャグラーシリーズは変則押しをすると単独ぶどうを取りこぼす可能性があるのであまりオススメしません。
③ボーナス成立後のぶどう抜き
ボーナス成立後に1枚がけでボーナスを狙うときに、同時にぶどうが成立している場合があります。当然ぶどうを揃えて、次ゲームでボーナスを揃えた方がお得です。
最初に中リールの上・中段に⑦絵柄を狙う

▲左・右リールにボーナス絵柄を避けて狙い、ぶどうを獲得。


▲左リールの枠上~上段に⑦絵柄狙う。

▲⑦絵柄が右下がりにテンパイしたら右リールにボーナス絵柄を避けてぶどうを獲得。

▲⑦絵柄が中段or右上がりにテンパイしたら右リールにボーナス絵柄を狙って揃えよう。

左・右リールに⑦絵柄を狙ってボーナスを揃えよう。
▼こちらも参考に
GOGOランプがペカリ▶︎中押しでボーナス揃えマンへ。ちゃんとぶどう抜きしてる?【こまどり日記 その9】
実践する機会が多く、リスクも少ないので今までやっていなかった人は是非挑戦してみてください。
④先ペカ時の中押し
最初に中リール上・中段に⑦絵柄を狙う
中段⑦絵柄停止
▲左リールにBARを目安にチェリーを狙う。
下段⑦絵柄停止
▲左・右リールにボーナス絵柄を狙う。
④の「ボーナス成立後のぶどう抜き」手順と同様に実践する機会は多いのでこちらも挑戦してみよう。
⑤ボーナス中
ジャグラーシリーズのボーナス中は機種やボーナスの種類によって目押しが必要な場合があります。
機種/ボーナスの種類 | BIG中 | REG中 |
アイムジャグラーシリーズ(EX-AE以外) | 左リール枠内にチェリー狙い | 左リールから順押し適当打ち |
アイムジャグラーEX-AE | 左リール枠内にチェリー狙い | 左リールから順押し適当打ち※注 |
マイジャグラーⅢ | 適当打ち | 左リールから順押し適当打ち |
マイジャグラーⅣ | 適当打ち | 左リールから順押し適当打ち※注 |
ゴーゴージャグラー | 適当打ち | 左リールから順押し適当打ち |
ゴーゴージャグラー2 | 適当打ち | 左リールから順押し適当打ち※注 |
ファンキージャグラー | 適当打ち | 左リールから順押し適当打ち |
スーパーミラクルジャグラー | 適当打ち | 左リールから順押し適当打ち |
ジャグラーシリーズのREG中は左リール以外を最初に押してしまうと小役を取りこぼしてしまう可能性があります。シリーズを通してREG中は左リール第一停止を心掛けましょう。また※注のあるアイムジャグラーEX-AE、マイジャグラーⅣ、ゴーゴージャグラー2は左リールから順押ししてもハズレが出現することがごく稀にあります(↓)。
左リール下段のピエロをビタ押し→中リール中段にピエロをビタ押し
ピエロが単独テンパイした場合、右リールにもピエロを狙わないと取りこぼしてしまいます。順押し適当打ちでこの形になる確率は相当低いですが、気になる方は左リールにBARを狙って消化しましょう。
アイムジャグラー系はBIG中にチェリーを狙って消化する必要があります。ここで少しだけ目押しの頻度が下がる中押し消化手順を紹介します。

中リールを適当打ちして中段にリプレイが停止したときだけ左リールにチェリーを目押しします。それ以外は左・中リールを適当打ちで消化しましょう。
目押しのポイントを理解して勝率アップ!
ジャグラーシリーズの目押しポイントのまとめはいかがでしたでしょうか。私自身もどの機種のREG中に取りこぼしあるのか(特にアイムEX-AE)までは知りませんでした。逆押し小役狙いは上級者むけとしてもその他の4つは要実践レベル。1日打てば適当打ち比でBIG1回分以上の差が付くこともあります。それによって自ら設定を1段階下げることにもなりかねません。
ジャグラーライフを楽しむためにも自分のスキルに合った目押しをする努力を心掛けましょう!