ハッピージャグラーⅤⅡ 機種系記事

ハッピージャグラーVⅡプレミア演出全集|全消灯・レインボー点灯・フライング告知などまとめて解説

2019年11月22日

今日もGOGO!明日もGOGO!
…とか言いながらテンションは低めなGOひろむ解説員です。毎回、ジャグラーのプレミアに焦点をあてて語ってく、当コラム。前回はマイジャグラーⅣのプレミアについて書いていきましたが、今回のプレミア紹介機種は年明けあたりに認定切れとなるハッピージャグラーVⅡ(以下、ハピジャグVⅡ)です。

まずは基本の告知タイミングをおさらいしていきます。

■先告知→1/4
先告知はリール回転の瞬間と停止ボタン有効時の2パターンとなります。

■後告知→3/4
後告知は第3停止ボタンを離したときの1パターンとなります。

誰もが知っていると思いますが、基本パターンとなる通常点灯はこちら。

この告知以外が発生すれば、BIG確定のプレミアとなります。

では、ここからはプレミアを紹介していこうと思います。

まず、ハピジャグVⅡから新しく加わったプレミアから。V-LEDの光り方に注目!!

V-LEDは上部パネルのさらに上に搭載。光り方はレインボー点灯と赤点滅の2パターンとなっています。

■レインボー点灯
発生タイミングは第3停止を離した瞬間にGOGO!ランプと同時に光る(カラ回し40秒経過時は先にGOGO!ランプが光り、第3停止を離した瞬間にレインボー点灯発生)、GOGO!ランプ点灯の次ゲームレバーON時の2つあります。

■赤点滅
発生タイミングはチェリー払い出し時にGOGO!ランプと同時に光る(カラ回し40秒経過時は先にGOGO!ランプが光り、チェリー払い出し時に赤点滅発生)パターンのみとなっています。

では、ここからはV-LED以外のプレミアを紹介していこうと思います。

まずは全消灯。ちょっと写真だと伝わりにくいのですが…。撮影下手ですみません。

全消灯は第3停止ボタンを離した瞬間、GOGO!ランプ点灯と同時に筐体のあらゆる部分(パネルやリールなど)が全て消えます。暗闇のなかに光るGOGO!ランプが美しすぎて感無量の瞬間ですよね。こちらもカラ回しで40秒経過した場合は先にGOGO!ランプが点灯して、第3停止ボタンを離した瞬間に全消灯が発生しますよ。

次にフライング告知。

こちらはウエイトをかけて消化していないと発生しないプレミアになっております。ウエイトをかけている場合、基本的にウエイト音が発生してからスタート音(テッテレッテレ♪)が発生するのですが、ウエイト音が無く、スタート音が発生するパターンになります。

ちなみに自分はウエイト音がティロリティロリティロリと聞こえますが、皆さんはどんなふうに聞こえているのでしょう? 音を文字にすると、人によって色々と違いますよね(笑)。

では話をもとに戻しまして、最後のプレミアは先ガコッ!です。

レバーON時にいきなり「ガコッ!」と音が発生し、第3停止ボタンを離した瞬間にGOGO!ランプが点灯します。カラ回し40秒経過でGOGO!ランプが点灯するので、先ガコッ!が聞けたら、ドヤ顔でトイレに行くのもアリかもしれませんね(笑)。

ちなみに動画で見たい方は、北電子さんの公式ホームページでも見ることができますよ。
ハッピージャグラーVⅡ プレミアム映像

今回はハピジャグVⅡのプレミアについて語ってきましたが、いかがだったでしょうか? ホールから消える前に全てのプレミアを体験しておきたいですね。機会がありましたら、また異なる機種のプレミアについて語りたいと思います。ご覧いただきましてありがとうございました!

プレミア全集

テンション低めなGOひろむ解説員がジャグラーシリーズのなかから1機種を勝手にピックアップして、その機種のプレミアを語っていく不定期コラム。どんなプレミアがあるのかが気になる方は、ぜひチェックしてください!!

-ハッピージャグラーⅤⅡ, 機種系記事
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.