企画

ジャグラーの美しい写真と風景、感覚は人それぞれ!?【ジャグラー写真館 中編】

皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。

前回、「ほぼ毎日ジャグラーニュース」で書いていただいている様々な人にジャグラーに関わる自分好みの写真とともにひと言エピソードを書いていただきましたが、いかがだったでしょうか。

ちなみに写真に関してはジャグラーに関わっているものであれば、GOGO!ランプでもリールでもなんでもOKにしてあります。また、いつの時代でも問題ないことにしてます。

前回の写真館はコチラ↓
ジャグラーの種類を問わず、好みの写真を公開します【ジャグラー写真館 前編】

前回はハマリゲームやパネル、ペカリ目など思い思いに語っていただきましたね。文章を最終的に食べ物で締めてしまったことには、少しだけ反省しております。さすがに今回は無いと思いますよ(振りじゃないです)。

と言うことで、早速いってみましょう!!

その①「道化光の好きな写真」

執筆コラム「銭ゲバジャグ戦記」「ハピジャグ戦記
ジャグラーの種類/ハッピージャグラーVⅡ

元々ラブリージャグラーが好きで、ラブリー亡き後、配列や制御的に類似点が多いと思われるハッピーを好きになった。この写真は、ハッピーを初めて打ったときに激写。

最初のボーナスが中チェというレアフラグで(投資は2000円)、これを引いた瞬間によりハッピーが好きになったことを記憶している。

その②「小杉くんの好きな写真」

執筆コラム「聖地探索記」(GOGOチャレンジにも参戦中)
ジャグラーの種類/ファンキージャグラー

GOGOチャレンジでの実戦中、順調に右肩上がりのグラフを描いていた時に起こったひとコマ。

急に不機嫌になったファンキーでハマり、やっと光ったのが奇跡のゾロ目「777G」。粋なことするなあと思いながらボーナスを狙うとREG…。そしてジャグ連もしなかったので、肩を落としてスグにヤメた記憶があります。

残念な写メだったんですが、この写真館で日の目を浴びることが出来たのでヨシとしましょう(笑)。

その③「大原庄助の好きな写真」

執筆コラム「湯けむりジャグ紀行
ジャグラーの種類/アイムジャグラーEX AnniversaryEdition~プレミアムピンク~

この写真を撮った際の心境はよく覚えています。朝イチから大ハマリして、その後も大して連チャンせず、財布の中身は減るばかり。

内心、飽き飽き&イライラていました。そこで気分転換として、「今度ペカったら違う角度から撮影してみよう」と考え、実際に次回ボーナスでパシャリ…ってなワケです。ちなみに、この日の収支は約-3万円でした。

その④「◎(ニジュウマル)の好きな写真」

執筆コラム「GOGOチャレンジ」「がっくん物語
ジャグラーの種類/スーパーミラクルジャグラー

たまに打ちたくなるスーパーミラクルジャグラーの写真です。

その日は触手が動く台もなく、なんとなくスーパーミラクルジャグラーに着席したところ、展開にも恵まれてまぁまぁのプラス…。

だがしかし、だがしかし。BIGを25回引いたのにプレミアはゼロ。翌日据え置きを狙って打ったら朝からBIGが8連、すべてプレミア演出付き。スーミラは色々偏りクセがすごい!

その⑤「田中楓の初ペカ」

執筆コラム「OL楓の趣味探すろっと!!
ジャグラーの種類/マイジャグラーⅢ

私が選んだのはみんな大好き25分割プレミア!

何度見てもたまらないですよねぇ。これは去年撮ったんですけど、なんと私この日が誕生日だったんです。なので思い出に残っている写真はこれかなぁと思って選んでみました。

しかも1000円での初ペカリだったので感動はひとしお。ジャグラーが誕生日プレゼントをくれたのかと思って舞い上がっちゃいましたね。データ的にはイマイチだったんですけど、こんな嬉しいサプライズをしてくれるなら打ち続けるしかない!

そう信じて気合いを入れた私は閉店まで打ち切りました。そして2万円負けました。今年の誕生日こそはプラス収支もプレゼントしてもらえるといいなぁ…。

好みの写真&ひと言エピソードはいかがだったでしょうか!?

今回も様々なジャグラーの風景がありましたね。やはり、何度見ても中段チェリーは美しいですね。

美味しそうとかの理由じゃないですよ…(汗)。

と言うことで、前編・中編と来たので、もちろん次が最終となる後編。どんな写真とエピソードがあるのか気になりますよね。集まり次第、アップしたいと思っておりますので、お楽しみに!!

-企画
-

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.