皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。
今回は「ほぼ毎日ジャグラーニュース」で書いていただいている様々な人にジャグラーに関わる自分好みの写真とともにひと言エピソードを書いていただくことにしました。
ちなみに写真に関してはジャグラーに関わっているものであれば、GOGO!ランプでもリールでもなんでもOKにしてあります。また、いつの時代でも問題ないことにします。
初ペカ以来のまとめ役に緊張で少しだけ胸がキューッとなる思いです…ん、胸じゃなくてもう少し下あたり、お腹が空きすぎて起こる、あの現象でした…(笑)。
冗談はそれくらいにして、早速いってみましょう!!
その①「どっこい三吉の好きな写真」
執筆コラム「話題の「ジャグラーメン」を現地で食べてみた」
ジャグラーの種類/ゴーゴージャグラー
「左リールにボーナス絵柄かチェリーがいないとペカらない」って思い込んでいた時にココからペカって、ふぁっ!?
ジャグラーって単純に見えて実は作り込んであるんだなぁと思った瞬間でした。友人にこの写真を見せてもカラ笑いされるだけですけど、ここなら頷いてくれる人がいるかもと思って出してみました。
その②「令王(れお)の好きな写真」
執筆コラム「イーブンペカー’’72への道’’」「ホームランに感謝を込めて光を灯す」
ジャグラーの種類/マイジャグラーⅢ
この写真を撮ったのは、35歳の誕生日。
この日は朝から当コラム用の実戦に向かいました。序盤の展開は良好で、綺麗な右肩上がりのグラフを描いていましたが、ピタッと当たりが止まり最終的に1121Gハマり。
ちなみにこのゲーム数はそのまま僕の誕生日。ゲーム数で祝福してくれるくらいなら出玉の方が良かったですわ。
その③「樺島律夫(通称:カバオ)の好きな写真」
執筆コラム「英世さん1本勝負~タッチ&GOGO!~」
ジャグラーの種類/アイムジャグラーEX AnniversaryEdition~プレミアムホワイト~
私が選んだのは「アイジャグ・プレホワ」(勝手に付けた略称)は、何と言っても色が美しい。
地域によっては導入台数も多いのかもしれないが、私が住んでいる町ではそこそこのレア物。だからこそ余計に価値があるというものだ。ちなみに、この機種(パネル)でしっかりと勝利した記憶はない。彼女は高嶺の花子さんである。
その④「輝輝輝輝(かがやきてるき)の好きな写真」
執筆コラム「ジャグラーアナライズ」
ジャグラーの種類/ラブリージャグラーA
友人と連れ打ち兼飲みの約束をしていた時のラブジャグのGOGO!ランプ。
ちょっとだけと思い、打ち始めるとと自分の台が絶好調! あっと言う間に2000枚オーバーの出玉を出すも友人の電車の時間もあって後ろ髪を引かれる思いで、飲みへ(当然おごり)。
次の日、気になってその台の履歴を見に行くと、自分がヤメた後からBIG間2000Gハマリ! 圧倒的危機回避!!
その⑤「邪愚輝男(じゃぐぺかお)の好きな写真」
執筆コラム「ダイヤ鉄・邪愚輝男」
ジャグラーの種類/マイジャグラーⅢ
マイジャグⅢでの中段チェリーです。
確率は1/3276.8(設定差ナシ)で、プレミア級…とまでは言えないものの、なかなか引けるものではありません。この日は勝負開始直後にBIG確定となる中段チェリーを引いて、理由もなく「今日はイケる!」と興奮した思い出があります。
結局は普通に負けましたが(笑)、印象には残っていますね。
好みと言っても人それぞれ、十人十色。ジャグラーの様々な風景があるんですね。それにしてもカバオさんの「アイジャグ・プレホワ」は美しいですね…ケーキが。
…お後がよろしいようで。
では、他の人の写真とエピソードも近々アップしたいと思っておりますので、お楽しみに!!