皆さまこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。早いもので東京編シーズン2も最終回! 昨今の日本(東京)はコロナの話題で持ち切り、流行りも早く落ち着いてくれることを願っております。週末の不要不急の外出自粛は正直つらいお達しですが、この記事を少しでも楽しく読んでいただければ幸いです。
それでは早速3月25日分のデータを見ていきます!
【3月25日のホールの台別ランキングはこちら(20スロ・ジャグラーのみ)】
今回も豊島区&千代田区の5店舗・計243台の中から推定設定順100位までのランキングを作成。前回に比べて0.9%ジャグラーの稼働が下がっていますが、その反対に明らかに設定は強くなっていることがわかりました。
普通は稼働が落ちるとベースも下がっていくのが通常営業のセオリーなんですけどね、正直意外でした。一応画像を貼っておきます。
【こちらが今回のトップ10】【こちらが前回のトップ10】
今回のトップ10は大きな変動が! R.I(豊島区)に変わってU.D(千代田区)から実に10台中9台がランクイン。前回までも平均設定が高かった「U.D」ですが、今回はそれが顕著に表れました。予想設定5.99の3連発には正直驚きを隠せません。
では、U.Dの中でも平均設定の高かったアイムとスーミラを詳しく分析していきます。3/25開催のアイムジャグラー平均設定は【3.92】前回よりも平均設定が「0.25」上がっていました。勿体ないと思ったのが【677番】おそらく設定6であろう台が5500回転って…少なすぎですね。100%フル稼働ではないですね。発見が遅れたってことですかね? にしても、8台設置で5台も456濃厚ってどんな優良ホールですかって話しですよ(笑)。
U.Dのスーパーミラクルジャグラーは平均設定【3.85】なので、2分の1で4or6ってとこでしょうか。こちらも気付かれてない感満載。アイムと併せると12台で7台456はかなり旨い。
普通に遊びに行ってもツモ率は各段に上がってくるかと思います。続いてこの2機種に次いで平均設定の良かったR.Iのアイムを見てみます。
平均設定は【3.44】ベースは高いものの56っぽいデータは見受けられず。前回もお伝えした通り、やはりR.Iはベース高目のアイム系か、マイジャグ系に力を入れていると思います。
さて東京編シーズン2、最終回はいかがだったでしょうか? このような情勢の中で次回どこに行けるのか不透明な部分が大きいのですが、来月も変わらず皆さんとジャグラーを楽しんでいければと願っております。
最後に平均設定【3.35】、コーナーでの差枚数が3月25日の中で1番良かったS.K(豊島区)のアイムアニバでお別れです。今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ジャグラーアナライズ