皆さん、ご機嫌いかがですか。ダイヤ鉄の邪愚輝男です。ペカった数だけ机上旅行で駅を進めるこの企画も10回目を迎えました。
本来であれば、昨年のうちにゴールの松本駅へ到着するつもりでしたが、なぜか今は静岡県の沼津駅。いくら遠回りルートを選んでいたとしても、ちょっとペースが遅いですよね。
今後はなるべくペカリ数を稼ぎ、快速列車ぐらいのスピードで進みたいと思います。…実際どうなるかは分かりませんけど。
それでは早速、(脳内で)沼津駅に降り立ってみましょう。
沼津駅はJR東海の管轄で、東海道本線と御殿場線が乗り入れています。東海道本線で運用される列車は全て沼津駅に停車し、東は最長で宇都宮や高崎、西は(寝台列車などを除けば)豊橋まで1本で行ける場合も。新幹線の駅はありませんが、その存在感は結構大きいと思われます。
沼津市全体の特徴としては、有名なスポーツ選手を輩出していますね。サッカーの小野伸二選手、水泳の岩崎恭子さん、ハンマー投げの室伏広治さんetc…。また、最近ではアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台としても有名で、多くのファンが聖地巡礼に訪れているようです。
ちなみに、ウィキペディアを見ていたら「サザエさん」の磯野フネさんも沼津出身と記載されていました。ラブライブについては知りませんが、フネさんなら私にも分かります(笑)。
沼津市の人口は約19万人と、その規模は決して大きくないものの、個人的には駅としても、街のイメージとしても(有名人なども含む)、知名度はかなり高い印象ですね。
それでは、沼津駅からのルートを考察します…と言っても、進むべき線路は1本。まずは東海道本線で富士駅へ向かい、その後は身延線を使って甲府へ。そして、中央本線で松本駅を目指すのみです。ルール上、一度使ったルートを戻るのはNGですので、これが最短かつ最速のパターンでしょう。
…と思ったのですが、一応調べてみます。というのも、身延線は駅数が38と多く、この企画としてはかなりネック。距離は最も短いものの、もっと駅数が少ないルートを見つけたら、結果的に早く(=少ないペカリ数で)松本駅へ到着できるのです。
現状、考えられるパターンは3つです。
(※以前も同じようなことを調べましたが、確認のためにもう一度)
沼津→(東海道本線)→富士→(身延線)→甲府→(中央本線・篠ノ井線)→松本
◎駅数=計66駅
【朝イチに出発した場合の所要時間:5時間48分】
沼津6:27発→(富士・甲府で乗り換え)→松本12:14着
沼津→(東海道本線)→豊橋→(飯田線)→辰野→(中央本線・篠ノ井線)→松本
◎駅数=計138駅
【朝イチに出発した場合の所要時間:10時間40分】
沼津7:43発→(浜松・豊橋・岡谷で乗り換え)→松本18:23着
沼津→(東海道本線)→金山→(中央本線・篠ノ井線)→松本
◎駅数=計88駅
【朝イチに出発した場合の所要時間:7時間13分】
沼津6:27発→(浜松・豊橋・金山・中津川で乗り換え)→松本14:21着
う~ん、調べるまでもなかった。やはり身延線ルートの圧勝です。飯田線ルートは138駅もあって、途中で時刻表を見るのが怖くなりました(笑)。中央本線の西ルートは「もしかすると…」と思いましたが、遠回りしている分だけ厳しいですね。
それでは当初の予定通り、まずは身延線を目指していきましょう!
100 BIG 3000円
21 BIG
78 REG
211 BIG チェリー同時当選
110 REG
5 REG
45 BIG 先告知
344 BIG
205 REG チェリー同時当選
89 BIG
123 REG 先告知
301 ヤメ
総投資:3000円
総ペカリ数:11ペカリ
総収支:-3000円
前回同様に3000円で初当たりがヒットし、序盤は順調…だったのですが、REGが先行&中盤の344Gハマリで出玉の伸びはイマイチに。何とか粘ったものの、最後の300Gハマリでコインが全て飲まれてしまい、ここで実戦終了となりました。
もちろん、まだ続行する手もあったでしょうけど、11ペカリはまずまずの結果ですし、長時間勝負は大の苦手ですので、ご容赦ください(笑)。
それでは、沼津駅から11駅進みます。
沼津(今回の出発駅)→片浜→原→東田子の浦→吉原→富士(ここまで東海道本線)→柚木→堅堀→入山瀬→富士根→源道寺→富士宮(今回の到着駅)
全然知らない駅だったら困るなぁ…と思っていたら、大きな駅に停車しました! 次回は焼きそばで有名な静岡県富士宮市、富士宮駅からスタートです! それでは皆さん、お楽しみに!
ダイヤ鉄・邪愚輝男
ダイヤ鉄の邪愚輝男が行きたい場所(=ゴール)を設定し、スタートからゴールの間にある駅の数(主にJRの駅)を時刻表にて算出。実戦でペカった回数だけスゴロクのように駅数を進めて、ゴールを目指す企画。