皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーがやってまいりました。
今回は、大分県大分市のM高城店の2回目のデータを見ていきます。台数は、スロット362台、パチンコ560台、総台数922台で、ジャグラー系機種はマイジャグが72台、ゴージャグが20台、アイムが18台、ファンキーが9台、ハッピーが9台設定されています。
グループは全国展開の最大手で店舗数を生かした薄利多売の印象が強く、一般的には7の付く日が特日として広く認識されています。この店舗の出玉状況はお客さん側のプラス差枚が多く、スロ全体では前回の11~20日は10日間のうち8日間がプラス差枚、今回紹介する21~31日は全日プラスでした。
ジャグラーに限って見ると、前回はマイジャグ、ハッピー、ファンキーあたりが狙えそうな状況でした。平均設定はそこまで高くないですが、低設定でしっかり抜きながら高設定も一定数投入している印象ですね。
ちなみに8月23日はお休みだったようなので、それ以外の10日間を集計しています。では今回の状況を見ていきましょう。
■マイジャグラーⅤ(72台)
マイジャグの平均設定ポイントは2.75pt。前回と比べて1.3ptの上昇に伴い、10日間の差枚もプラス12万枚に迫る勢い。
平均設定ポイントが最も高いのは27日で、赤マスの数は13台。概ね5.5台に1台が高設定ではないかと推測できます。ちなみに前回は17日が最も平均設定ポイントが高かったので、もしかすると特日に素直に出そうとしているのかもしれません。
■ゴーゴージャグラー3(20台)
ゴージャグの平均設定ポイントは2.78pt、差枚はプラス26300枚でした。平均設定ポイントは前回とほとんど変わっていませんね。
前回と今回の共通点として12日と22日(2の付く日)が最も平均設定ポイントが高く、さらに赤マスのカタマリも確認できますが、偶然でしょうか…。
■アイムジャグラーEX-TP(18台)
アイムは平均設定ポイントが2.76pt、差枚がプラス14000万枚超でした。設定状況は前回とほぼ同じで、傾向も読めないので積極的に手を出しづらい状況です。
■ハッピージャグラーV III(9台)
ハッピーの平均設定ポイントは2.68pt、差枚は約17000枚のプラスでした。平均設定ポイントが高いのは24日と27日ですが、赤マスが多いのは26日です。
台あたりのプラス差枚はジャグラーシリーズの中でハッピーが最も多いですね。ただし機械割の高いマイジャグのほうが平均設定ポイントが高いので、少台数機種の誤差と考えてもいいかもしれません。
■ファンキージャグラー2(9台)
ファンキーの平均設定ポイントは2.62pt、差枚は4000枚を超える程度でした。数字的にも色マスの状況的にも若干ハッピーに負けていますが、少台数機種なので立ち回りようはあるかもしれません。
前回は14日、15日、20日の色マス状況がよかったですが、今回との共通点は30日(0の付く日)ぐらいでしょうか。
■日ごとの平均設定ポイント&差枚数
今回は店舗全体が全日プラスということで、合計差枚も出せました。10日間でお客さん側がプラス80万枚超は頑張っています。
ジャグラーシリーズの状況は、前回に引き続きマイジャグが安定している印象です。特に7の付く日は次回も注目したいところです。ハッピーとファンキーを狙う場合は、どちらかと言えばハッピー優先ですかね。他はピンポイント攻略になりますが、もしかすると2の付く日のゴージャグはカタマリ狙いができるかも…? といったところです。まだ2回分のデータしかないので過信は禁物ですが、現時点で多少意識したい要素ではあるかな…。
少し気になるところも見え始めたところで、今回はここまで。次回も引き続き大分県大分市のM高城店を見ていこうと思います。まだクセとも呼べない種程度の要素ではありますが、もし次回も同じ傾向が確認できたら面白いですね。
それでは皆さま、よきジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた