今回の用語
【ジャグラーコラボイラスト/TUC】
読者の皆さん、こんにちは!
この企画を担当しております、自称・認定NPO「すこやかGOGO!まちづくり会」代表の相武剛です!
毎度おなじみ「ジャグペディア」では、ジャグラーシリーズを中心とするパチスロ関連用語を2つずつご紹介。
また、ホール内や日常生活で実際に用いる際の「例文」もそれぞれご提案しています。
各用語の意味を理解していけば、パチスロの奥深さを知ると同時に、勝率もアップするかもしれません!
それでは今回もスタートしましょう!
ジャグラーコラボイラスト(じゃぐらーこらぼいらすと)
出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』
2023年7~8月に開催された北電子による特別企画。
人気のイラストレーターとジャグラーがコラボし、各イラストのアクリルキーホルダーが当たるキャンペーンもX(旧Twitter)で実施された。
参加したイラストレーターは以下の通り。
【第1弾 くまねみ】
代表作:猫をモチーフとしたイラスト「電話猫」、セクシーどうぶつ「ムジーナ」など。
【第2弾 天霧】
代表作:エッセイ漫画「天霧、ただいま接客中です!」など。
【第3弾 アリムラモハ】
代表作:シュールなサメたちの楽しい日常を描く「サメーズ」など。
【第4弾 大川ぶくぶ】
代表作:ポプテピピックなど
現時点でプレゼントキャンペーンは終了しているが、北電子公式の特設サイトでは各イラストなどを閲覧することができる。
・「それ、ジャグラーコラボイラストのキーホルダーじゃん!」
・「ジャグラーコラボイラストは、どれも有名な人が関わってるよ!」
基本的に日常生活で「ジャグラーコラボイラスト」という言葉を使用する機会はほぼない。
しかし、「コラボイラスト(=協同の押絵・図解図)」は普段でも用いる可能性がある。
・「孫同士で描いたコラボイラストを爺ちゃんの棺に入れました」
・「有名キャラのコラボイラストをコミケで発見した。エロすぎて少し引いた」
TUC(てぃーゆーしー)
出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』
東京ユニオンサーキュレーション株式会社の略称。
東京都内において、特殊景品の卸売業を行っている企業等で構成された任意組合「東京商業流通組合(TSR)」の事業部門として、1990年にTUCが創設された。
TUCでは、地金を用いた特殊景品の流通・買取を主な業務としている。一般プレイヤーとしては「都内にある景品交換所」という認識が強い。
設立に至った経緯の一つは、パチンコ店の景品に対する暴力団の関与を排除するためとされる。
以降、スムーズにTUCが普及したわけではなく、都内全域に定着するまでには20年近くかかった。
なお、都内の一部では現在もTUC以外の景品交換所が存在するが、ほとんどのホールではTUCの特殊景品を扱っている。
当該ホールから離れた場所にあるTUCでも、特殊景品の買取(交換)は可能である。
・「あれ? 近くのTUCはどこにあるんだ?」
・「TUCの大景品、今は9000円だよ」
日常生活において「TUC」という言葉を使う機会は少ない。ただし、何らかの略称として用いる可能性は考えられる。
・「高崎商科大学は、略してTUCです」
・「突然の浮気チャンス、TUCがやってきました」
いかがでしたか?
「ジャグラーコラボイラスト」は、見るだけでも楽しい気持ちになれるものばかりです。是非一度、特設サイトをご覧になってください!
それでは、また次回お会いしましょう!
ほぼ毎日流ジャグペディア
ジャグラーにまつわる言葉やパチスロ全体に関わる言葉(用語)をアトランダムに紹介していく企画。さらに、それらの用語を日常生活などで使いこなすための「使用例」も掲載しています。