読者の皆さん、こんにちは!
「おやすみジャグラー」を担当している相武剛(あいむ ごう)と申します。
当企画は閉店間際のホールへ向かい、高設定らしきジャグラーの空き台に座り、勝利を目指すものです。
【本企画の趣旨(ルール)】
・閉店(遊技時間制限)の約15分前にホールへ。
・会員カードを作成して遊技時間の延長も活用。
・最も高設定らしい挙動の台を選ぶ。良台がない場合は帰宅もOK。
・投資額も見極めつつ、閉店近くまで粘る。
・結果的にペカったら安眠できるが、ペカらなかったら悪夢にうなされる(かも)。
【現時点での成績】
■トータル差枚数:+552枚
■収支:+7000
前回の実戦では辛うじて+1500円のプラスとなり、トータル収支も若干ながら上乗せすることができました。
この調子で今回も連勝を目指したいところですが、ちょっとだけ不安があります。ここ最近、当企画で常にお世話になっているA店の状況が芳しくないのです。
…と言っても、設定状況の話ではありません。
データの履歴を見る限り、相変わらずジャグラーには連日高設定が入っていますし、しっかりと新台のゴージャグ3にも力を入れているようです。
ただ、そんな優良さが知れ渡ってきたのか、閉店間際になっても良さげな台が空かない。
これまでの連載でも度々言ってきましたが、最近は「空かない率」がアップしているように思います。
私にとって、この状況はかなり手痛い。もちろん、良い台が空いていなければ、帰れば良いだけの話です。
しかし、さすがに毎回「空いていませんでした。打ちませんでした。おわり」では企画の意味がありません。
それならば、別の店で打てば良いと思うのですが、設定のベースが高いA店を選択肢から外すのは勿体ない。
たまにはB店やC店などで打つ機会もありつつ、やはり基本はA店を軸に立ち回っていきたいのです。
なんやかんやとボヤいてしまいましが、とにかく私は愚直に立ち回るしかありません。やや厳しい状況だとは知りつつも、今回もA店で打ってみたいと思います!
実戦したのは8月下旬。
何の変哲もない平日の夜です。
22:25頃にジャグラーのシマへ入り、ぐるぐるとデータを見回ってみると、やはりガチで高設定らしき台は一切空いていません。
一方で、確率的に微妙なラインで捨てられている台は何個かありました。
最初に私が狙ったのは以下のゴージャグ3です。
3496GでBIGは1/205、REGは1/349(合算1/129)。
BIGの出現率は設定6の理論値を超えているものの、REGが悪すぎます。
さて、どうしましょう。
状況的に考えて、ひとまずこれを打つしかないか…と思い一旦キープし、再びジャグラーのシマを徘徊すると、もう少し優秀なゴージャグ3を発見しました。
5565GでBIGは1/179、REGは1/327(合算1/115)。
やはりREG出現率はイマイチですが、BIGがすこぶる良い。さっきとの2択だったら、やはりこちらでしょう。
というわけで、この台で勝負を開始します。
……大変申し訳ございません。ノーボーナスでフィニッシュです。閉店までは残り数分余っていたのですが、4000円を投資した時点で見切りをつけました。
A店での勝負は、客付き的に難しいかもしれません。
ほかのホールでの実戦比率をもう少し上げたほうが良いのか、それとも抜本的な戦略の見直しが必要なのか。ちょっと考えたいと思います。
それでは、しっかりご挨拶してから退散しましょう。
おやすみ、ジャグラー。
今回の戦績は、獲得枚数:0枚、換金:0円、収支:-4000円。企画を通してのトータル差枚数は+368枚、収支は+3000円となりました。
そろそろマイナス域に突入してしまいそうでドキドキしますが、とにかく今後も冷静かつ地道に立ち回っていくしかありません!
それでは、また次回お会いしましょう!
おやすみジャグラー
知識が豊富な相武剛(あいむ ごう)が閉店約15分前にホールへ出向き、ホール内で最も優秀なジャグラーを選択し、プラスを目指す企画。おやすみ(就寝)前にGOGO!ランプを光らせて、1日を締めたい人にもオススメの立ち回りとなるが、果たして!?