皆さま、こんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。今回のジャグラーグラフ攻略は、【設定6を見抜け!】のファンキージャグラー2編をお届けします。
ファンキーの特徴はBIGの設定差。設定6のBIG確率はジャグラーシリーズの中で最も高く、機械割も109%とかなり高めです。また設定5と設定6の機械割に5%近い差があり、同じ高設定でもどちらを打つかで結構な違いが出てしまいます。
設定6が極端においしいファンキーですが、ホール攻略のシミュレートとして設定6を見抜くことはできるのか? 興味があれば、「4台設置しているホールが設定6を1台入れる」という想定のちょっとしたゲームにお付き合いください。
■ルール
・4台中1台が設定6
・各台の設定は全て異なる
・実戦Phaseは5回
・Phase2~4のうち2回まで台移動可能
・Phaseごとの各台の消化ゲーム数はバラバラ
実戦中は最初の台選択も含めて5回のPhaseが訪れます。まず最初のPhase1で台を選択しますが、ホールのクセ読み要素はないので少し回された状態からスタートします。Phase2~5では好きな台に移動可能ですが、移動できる回数は2回まで。もちろん1回も移動しないという選択もアリです。ヒントとして、全台の小役確率と契機別のボーナス出現率を公開しますので参考にしてみてください。
各Phaseで続行or移動を選択し、最終的に設定6に辿り着くことができればゲームクリア。4台の設定全て異なります。各台の設定は最後に発表しますが、設定推測に自信があれば全台予想してみましょう。
では、さっそくスタート!
★Phase1
まずは1台選びましょう。番号ではありませんが、台番は「左上」「右上」「左下」「右下」の4つで、どれか1台が設定6です。
なお、その下にある小役&ボーナス詳細データの位置は台番とリンクしています。
★Phase2
最初の台移動チャンスがやってきました。移動できる回数は全部で2回。まだまだ序盤なので、判断は慎重に!
差枚では左上が失速し、右上と左下が伸びていますね。
★Phase3
各台の状況に顕著な差が出始めました。Phase2で移動した場合は残り1回しか移動できないので、よく考えて選択しましょう。
左上はBIGが引けず下降の一途ですがREG出現率が最も高い。右上はBIG・REGのどちらも素晴らしいペースです。
★Phase4
実戦も佳境に差し掛かってきました。台移動可能なPhaseは今回を含めてあと2回、そろそろ狙いを絞りたいところです。
差枚は右上が断トツ、REGだけ見ると上の2件が高設定域をキープ。下の2件はBIGもREGも低空飛行を続けています。
★Phase5
これが最後のPhaseですが、状況はPhase4とあまり変わっていませんね。
2回の台移動権利を使い切っている場合は続行するしかありませんが、選んだ台を信じて閉店までブン回しましょう。
★発表発表
実戦終了!
営業時間や稼働状況に左右されるので実際はもっと少ないとは思いますが、せっかくなので各台10000Gまで回してみました。
果たして選んだ台は設定6でしょうか。この下に答えがあるので見てみましょう。
↓
↓
↓
設定6は「右上」!
残りの設定は1と2と5でした。見事的中した方はお見事です!
下段の設定1と2はボーナス出現率も差枚もそれらしい結果になりましたが、設定1よりも2のほうが悪いですね。
左上の設定5は残念でしたが、右上の設定6はBIGの設定差が大きなファンキーの特徴が反映される結果に。今回はBIGもREGも引けているデータを素直に選ぶと正解という、わかりやすいクイズになりました。
それでは皆さま、良きジャグライフを!
ジャグラーグラフ攻略