皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーがやってまいりました。
今回は岐阜県瑞穂市のK穂積店の3回目、8月1日~8月9日のデータを見ていきます。スロット546台、パチンコ720台、総台数1266台で、ハナハナホウオウ~天翔-30が60台、キングハナハナ-30が20台、沖ドキ!GOLD-30が35台の沖スロ看板店です。
一方のジャグラー系機種はアイムが8台、ファンキーが8台、ハッピーが8台、ゴージャグが8台。沖スロと比べると台数が少なくマイジャグも設定されていません。
前々回(7月11日~7月20日)はファンキーを筆頭に設定状況がよかったのですが、前回(7月21日~7月31日)は店舗全体の出玉減に伴いジャグ系の差枚も大きく減ってしまいました。それでも差枚は4機種ともプラスで、特にアイムが安定している印象です。
そんな具合で、波乱を見せるジャグ戦線。果たして今回の状況はどうでしょうか。ちなみに8月10日のデータはなく、おそらくお休みだったと思われます。
ではさっそく見ていきましょう。
■アイムジャグラーEX-TP(8台)
アイムの合計差枚はプラス29000枚弱。9日間しかないにもかかわらず前回、前々回よりも出ていますが、平均設定ポイントは前回が最もいいですね。
平均設定ポイントは3.02ptでした。日別に見ると、5日、7日、8日が3.5ptを超えています。
平均設定ポイントの推移
前々回:2.87pt
前回:3.26pt
今回:3.02pt
合計差枚数の推移
前々回:21960枚
前回:12896枚
今回:28944枚
■ファンキージャグラー2(8台)
ファンキーの差枚はプラス9000枚ほど。前回よりも伸びてはいますが、平均設定ポイントは前回と変わらず2.75pt。設定状況がいいのは2日の3.50ptで、それ以外は全て2pt台です。
平均設定ポイントの推移
前々回:3.04pt
前回:2.75pt
今回:2.75pt
合計差枚数の推移
前々回:11008枚
前回:4352枚
今回:9192枚
■ハッピージャグラーV III(8台)
ハッピーの平均設定ポイントは2.98pt、差枚はプラス約15000枚でした。設定状況は3回の調査で最も高く、差枚も前回と比べると大きく伸びています。
日別に見ると、特に4日と8日の平均設定ポイントが高い。他に1日、2日、5日、7日も3ptを超えています。
平均設定ポイントの推移
前々回:2.88pt
前回:2.82pt
今回:2.98pt
合計差枚数の推移
前々回:29456枚
前回:7032枚
今回:15792枚
■ゴーゴージャグラー3(8台)
ゴージャグの平均設定ポイントは3.11pt、差枚はプラス12384枚ほどでした。今回初めて平均設定ポイントが3ptを超えましたが、4日と8日が平均4ptを超えているのが大きく影響しています。
なお色マスは赤の割合が高く、けっこうメリハリを効かせた設定配分なのかもしれません。データから設定推測しやすそうではあるので、今後の状況に期待ですね。
平均設定ポイントの推移
前々回:2.92pt
前回:2.94pt
今回:3.11pt
合計差枚数の推移
前々回:12536枚
前回:744枚
今回:12384枚
■日ごとの平均設定ポイント&差枚数
今回は岐阜県瑞穂市のK穂積店の3回目を調べてみました。店舗全体の合計差枚は不明ですが、プラス差枚の日だけ見るとほぼ変わっていません。
ジャグ系の状況は、前回の差枚こそ落ち込んだものの平均設定ポイントはほぼ変わらず。前回だけ差枚が落ち込んでいるのは、店舗の状況悪化に伴いジャグの稼働も低下したのかもしれませんね。
ジャグ系4機種の平均設定ポイント
前々回:2.93pt
前回:2.94pt
今回:2.96pt
ジャグ系4機種の合計差枚
前々回:74960枚
前回:25024枚
今回:66312枚
3回の調査を通して安定していたのはアイム。特に5の付く日は3ptを切ることがなかったので狙い目になるかも? 他の機種も日を選べば勝負になりそうです。
5の付く日のアイムの設定状況
7月15日:3.24pt
7月25日:4.07pt
8月5日:3.82pt
というわけで、今回は岐阜県瑞穂市のK穂積店のデータを紹介しました。沖スロ多数の設置状況でも少台数のジャグが狙えないというわけではなく、立ち回りの余地はありそうですね。
次回はまた別の店舗を紹介していきたいと思いますが、楽しいお店がないか探してみます。それでは皆さま、よきジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた