どうも、光茶郎です。
前回ようやく「ゴーゴージャグラー3」の初打ちをしましたが、8月に入ってからも増台している店が多く、徐々に打ちやすい環境が整ってきました。
やはりそれなりに台数がないことには、特定日でもない限り高設定投入が見込めませんからね。増台したことによる設定状況良化に期待したいところです。
この機会にジャグラーシリーズ全体の扱いが変化することも考えられるので、ホール状況はしっかり把握しておきたいですね。
今回も狙いはゴージャグ3。さっそく実戦のほうに行きましょう。
媒体取材日のホールで実戦!
実戦ホールは東部エリアのスロット専門店。
普段から賑わっているお店というわけではなさそうですが、ちょこちょこ媒体取材を行っているようなので様子見がでら行ってみることに。
当日の媒体取材公約は設定456の3台並びを4箇所に投入というもの。
パチスロ総台数は約200台ほどあるので探し当てるのは難しそうですが、フェイクも含めるとソコソコ高設定が使われているはずです。
ちなみにジャグラーの設置台数は約40台で、半分はマイジャグ。それ以外は3~5台の少台数になっています。
ゴージャグは3台しかありませんが、3台並びはなくとも1台はフェイクで高設定が使われていると信じたい。
朝イチは数名しか客がいない状況で、ジャグラーのシマはガラガラ。ゴージャグはカドから3台ありました。
前日・前々日のデータを見ても稼働が少なく参考にはならなそうなので、一応3台並びにも期待しつつカド3の台から打ってみることにしました。
84Gでの初ぺカリはREG。出玉はすぐノマれるも、さほど追加投資せずにREG→BIGと続き、序盤は比較的早めにボーナスが当たってくれました。
BIG確率は低設定でも軽めなので、REGが当たってくれているのは好材料です。
1000G消化した時点でBIG3回にREG4回。
REGは悪くなく、ブドウ出現率は1/5.81とまずまず。高設定の可能性は十分ありそうです。
付近の台にはまだ動きがないため単体で判断しなければならない心細い状況ですが、見切るには早いのでもうしばらくこの台を続けることに。
まあ、最低でもBIG確率は1/259なわけですから、低設定でもソコソコ遊べるはず。
その過程でREGが付いてこないようなら台移動を考えるという感じでいいでしょう。
やっちまいましたわ。
BIGが軽いからとりあえず次にペカるまで、という甘い考えでズルズルと打ってしまい、気づけば900Gハマリ。
やっとペカったかと思えばREGで、連チャンしてもREG。BIGどこいった?
その後も若干ヤケ気味に粘り、BIG間1200Gハマリでようやくこの日4回目のBIGが引けました。
いや~長かった。
そこからは深くハマることもなく当たってくれましたが、早めの連チャンがないので一向に出玉が増えません。
3000G弱消化したところで出玉がノマれてしまい、データを見るとBIG6回にREG10回。
REGも高設定域ではないですが、900Gハマリを喰らったところ以外ではコンスタントに当たっています。
本当ならもっと早く見切るべきだったのでしょうが、たまたまハマっただけという考えが拭えず諦め切れない自分がいました。
ダメだと思いながらも追加投資しちゃったんですよね。
すると…
追加1000円でBIG5連チャン!
ようやく台が少しやる気を出してくれました。
ここからハマらずに当たってくれれば粘ったかいがあったというもの。
しかし、そんなにウマくはいかず、400G弱ハマったところでヤメ。
ほかのゴージャグは数百ゲーム回された程度なのでまだ判断できませんが、3台並びの可能性は薄そうです。
ジャグラーのシマ全体を見ても3台並びで好調な箇所がなかったため耕すのは危険と感じ、今回はここで撤退することにしました。
では、当日の実戦データです。
84 REG 3k
111 REG 1k
166 BIG 2k
197 REG
72 BIG
198 REG
25 BIG
903 REG 17k
39 REG
271 BIG 3k
66 REG
171 BIG
71 REG
83 BIG
143 REG チェリー同時
217 REG チェリー同時
175 BIG 1k
2 BIG
42 BIG チェリー同時
29 BIG
9 BIG
373 ヤメ
■ブドウの推移■
1000G 172回(1/5.81)
2000G 338回(1/5.92)
3000G 501回(1/5.99)
■実戦結果■
総回転数 3447G
BIG 11回(1/313.4)
REG 10回(1/344.7)
ブドウ 570回(1/6.05)
投資 27000円
回収 644枚
収支 -14500円(46枚/50.6枚)
結局、この日のジャグラーはマイジャグに2台ほど高設定らしき台がありましたが、全台的に稼働が低く全貌が良く分かりませんでした。
ゴージャグはカド・カド2が若干プラスになっていて、どちらも設定4はありそうな数値だったのでベースは高かったのかもしれません。
並び仕掛けがあったかどうかは不明ですが、各機種に高設定はあったんだと思います。
早めに別のゴージャグに移動していれば勝機があったかもしれなかっただけに、粘りすぎてしまったのが悔やまれます。
打ち散らかす結果になる恐れもあったので慎重になっていた面もありますが、稼働が悪く状況が把握しにくい店で立ち回るのは難しいですね。
負けてしまったので癒しスポットを紹介!
こちらは伊豆長岡にある「湯らっくす公園」。
温泉と健康をテーマに造られた公園で、無料で足湯が楽しめます。
自分も疲れを癒すべく足湯に浸からせてもらいました。
温度は若干熱めで、すぐにポカポカしてきます。
気持ち良いですね~。
周囲には玉砂利やとがった石などの上を裸足で歩く遊歩道があり、足つぼマッサージもできます。
のどかな景色を見ながらまったりでき、癒し効果はバッチリ。小さい遊具もあるので子供も楽しめます。
無料駐車場があるのも嬉しいですね。誰でも気軽に楽しめるので近くを訪れた際はぜひ行ってみて下さい。
さて、今回の実戦は不甲斐ない結果に終わってしまいましたが、ゴージャグの扱いに関して真価が問われるのはこれから。
次回はもっと台数の多いホールで状況を探っていきたいと思います。
それではまた!
静岡ジャグラー
ジャグラーとお茶が大好きな静岡県在住の光茶郎(こうちゃろう)が、静岡県近辺のジャグラー市場を調査しつつ実戦するコラム。勝ったお金で当地の美味しいものを食べて、静岡県の魅力も併せて知ってもらおうという地域密着の実戦記となっている。