マイジャグラーV 企画

マイジャグ5で温泉&グルメを獲得なるか【湯けむりジャグ紀行 第44の湯 後半戦】

2023年7月23日


さくらんど温泉さんでの入浴を賭けた勝負!

今回は新潟県五泉市にある「さくらんど温泉」さんでの入浴を賭けて、ジャグラー勝負を行います。

その前に、当企画のルールを簡単におさらいします。

まず私は温泉施設に比較的近いホールでジャグラーを打ち、勝利できれば温泉に入浴することができる。

ついでに「自分へのご褒美」としてご当地グルメを堪能する可能性もあります。

一方、負けた際は温泉に入浴できず、さらにはGOGO!=5種類×5個(計25個)のおみやげを自腹で購入する罰ゲームが待っています。

↓湯けむり前半戦の模様はコチラ↓
湯けむりジャグ紀行 第44の湯 前半戦

ここ最近は調子が良いので、その流れのまま勝ちたい!

 それでは実戦開始です!

マイジャグラーⅤ

92 REG 3000円
15 BIG
162 BIG 先告知
103 REG
29 BIG
89 BIG チェリー同時当選
12 BIG
360 REG
190 BIG
100 ヤメ

総投資:3000円
獲得枚数:507枚
収支:+6000円

初ボーナスは投資3000円でのREG。持ちコインでBIGがつながってくれ……と願っていたら、15Gで本当にBIGを引けて「今日はイケるかも!」と思いました。

その予感は本物で、以降も大ハマリなく順調な展開に。途中、360Gハマリ→REGの残念パターンがあったものの、十分なコインを残したままフィニッシュ。

結果は+6000円でした。

 というわけで、温泉確定です!!

ヒャッホー!!


再びさくらんど温泉さんへ!


下駄箱に靴を入れて受付へ!

さくらんど温泉さんでは、まず入口のロッカーに靴を入れ、受付でその鍵を預けて料金を支払う仕組み。

タオルとバスタオルを借りることもでき、その場合は大人800円(レンタルなしの場合は700円)です。


売店も充実!


食堂も完備!


体育館のような休憩所にはテントも!

温泉前に施設内を簡単に巡ってみると、五泉市の名産であるニット製品などが並ぶ売店、お酒やおつまみも充実している食堂、テントの休憩コーナーなど、楽しみポイントが盛りだくさん。

時間の都合上、今回は温泉のみの利用になってしまいますが、今度来たときは是非テントでダラダラしたいと思います。


撮影はここまで!

そして、いよいよ待望の入浴タイムです。

前回も書いた通り、私は以前に何度も利用しているので、泉質や浴槽などに驚きはありません。

身をもってその素晴らしさを知っていますからね。少ししょっぱい感じがする温泉は、すぐに肌がツルスベ&体が心から温まります。

今回、私の心に溢れてきたのは「懐かしさ」です。

小さな浴槽にあるガチの源泉(超ぬるめ)、庭園のような露天風呂、サウナetc…。

数年ぶりの体験とともに、当時近くに住んでいた頃の記憶が甦ってきて、少し泣きたくなりました。別に悲しい思い出ってわけじゃないんですけどね(苦笑)。

 さあ、温泉のあとは五泉市のお隣、新潟市秋葉区の某所へ。

そこで「自分へのご褒美タイム」です。


自分へのご褒美!

地元で有名な「AKIHA麺屋・粋翔(いっしょう)」さんのラーメンを堪能しましょう!


悩んだ末に担々麺をチョイス!

粋翔さんは味噌ラーメンが有名で、同じ味噌でも数種類のパターンが用意されています。

おそらく定番は「白」「赤」などと呼ばれるものですが、私はどうしても担々麺が食べたくなりました。

そのお味は、大変美味。さすが人気店だけあります。

ただ、初来店でいきなり変化球を頼んでしまったのではないか…という後悔もある。また近いうちにお邪魔して、定番メニューもご馳走になりたいですね。


ありがとう、五泉&秋葉区!

今回も無事にジャグラーで勝利し、温泉に入ることができました。気がつけば、連勝が続いています。

できればこの調子で次回もたっぷりと温泉やグルメを楽みたいと思います!

新潟県五泉市にある「さくらんど温泉」の詳しい情報はこちらでぜひチェックしてみてください。
さくらんど温泉公式サイト

湯けむりジャグ紀行

まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。

-マイジャグラーV, 企画
-, , , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.