いよいよ夏休み!
皆さん、ご機嫌いかがですか。
スパスロライター大原庄助です。
学生の皆さんにとっては、いよいよ待ちに待った夏休みがやってきましたね。
楽しい予定を立てている人も多いでしょう。
一方で大人というか、社会人はクソ暑いなかでも仕事に勤しまなければいけません。欧米ならいざ知らず、日本で長期休暇が取れる環境なんぞ滅多にない。
もちろん、悠々自適な方もいらっしゃるでしょうが、基本的に働き盛りの世代は(お盆と正月を除けば)馬車馬のように働くのです。
……とは言え、24時間365日ずっと働いているわけではなく、どこかに「スキマ」はあるはず。
超絶ブラック企業、もしくは自営業者でもない限り、1ヶ月の間には連休もあるでしょう。
そのような時間を活用して、是非とも「プチ旅行」に出かけていただきたい。
来月にはお盆休みもあることですし、学生に負けじと少し遠出して、猛暑で疲労した体を温泉で癒やしていただきたいと思っています。
バックナンバーも含め、当企画がその一助になれば幸いです!
それでは、今月も行ってみましょう!
今回向かった場所は…ここだ!
到着したのは、新潟県五泉市にある「さくらんど温泉」さんです!
さくらんど温泉さんはこのあたり!
今回、この温泉を選ばせていただいた理由は何か。
実は私、さくらんど温泉さんには何度もお世話になっています。以前、この近辺に住んでいたことがあり「身近にある良い温泉」として利用させていただきました。
あれから数年、新潟県および五泉市に行く機会もめっきり減り、同時にさくらんど温泉さんとも疎遠になっていました。
しかし先日、ふとした瞬間に「あのお湯、あの浴槽、あの施設をまた楽しみたい!」と思い立ち、出かけることにしたのです。
自然あふれるロケーション!
さくらんど温泉は五泉市の南側に位置しています。
東京方面から向かう場合は東北自動車道→磐越自動車道の安田インターで降り、そこから2~30分程度。トータルでは東京から5時間弱といった感じでしょうか。
温泉のある村松地区は城下町で、近くには桜の名所として有名な「村松公園」があり、「桜」と城下町の「藩」で「桜藩=さくらんど」と名付けたそうです。
肝心の泉質は「ナトリウム・塩化物温泉」で、切り傷、やけど、慢性皮膚病などに効果あり。何度もお湯に浸かっている私は、肌に良いことを実感済みです。
それでは、早速温泉に入りたい…。
…のですが、それはジャグラー勝負の結果次第。さらに、勝負前に是非立ち寄ってみたい場所があります。
五泉市にある五泉八幡宮へ!
かなりの「映え」スポット!
境内は風鈴だらけ!
アンブレラスカイ!
「五泉八幡宮」さんは、毎年7月に「七夕風鈴祭☆天の川巡り」と呼ばれる催事が行われており、境内には日本や世界の風鈴が約4500個も飾られています。
さらに最近では「アンブレラスカイ」も登場。どこを切り取っても「映える」スポットとして、夏の季節にはSNSでも頻繁に取り上げられています。
というわけで、私も一度この目で見てみたいと思い、やって来ました。
実際の光景は、写真で見るよりも何倍も素晴らしい。当日はあいにくの雨でしたが、それでも十分に美しかったですね。
しっかり参拝して勝負!
それでは、五泉八幡宮さんに勝利祈願をして、いざ実戦に向かいましょう。果たして数年ぶりにさくらんど温泉へ入ることができるのか。それとも……。
次回をお楽しみに!
湯けむりジャグ紀行
まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。