企画

JSL北海道特別編を調査する番外編!?【JSL 63科目目】

2023年7月15日

皆さん、こんにちは! ジャグラーサイエンスデータラボ(JSL)所長の邪愚輝男です

前回までは北海道を舞台にした「国道5号×日本最北端で全ジャグラー制覇×ゴーゴーミッション編」をお送りしてきました。

私、助手の2人、サイト担当者の計4人で旅をしたのは5月の中~下旬あたり。すでに約2ヶ月経過しましたが、個人的には余韻が残りまくりです。

「あの場所は良かったなぁ」「あのラーメンは美味しかったなぁ」「あの店で出会った子は……」など、就寝前に毎日考えてしまいます。

実は特別編では、旅の主要部しか紹介していません。

本当はもっといろんな場所を巡ったのですが、企画としてのボリュームバランスなどを考慮して、泣く泣くカットしました。

……まぁ、ほとんどはジャグラーに関係ないからカットしたんですけどね(苦笑)。とは言え、せっかくの旅の記録をお蔵入りさせるのも勿体ないと思うのです。

というわけで、今回は「北海道・番外編」を開催します。助手の2人と思い出を振り返りつつ、ついでに今後のJSLの方向性も考えてみましょう。

 ――7月上旬の月曜日。

助手の2人が研究所に到着すると、所長の輝男がスマホを見ながらニヤニヤしていた。

再遊技男
博士、おはようございます。朝っぱらから汚い笑顔で何を見ているでヤンスの?
北海道の写真を眺めていると、楽しい思い出が甦ってきちゃうんだなぁ
輝男
日絵郎
たしかに充実した旅ザンしたね。でも、いつまでも昔を懐かしむなんてブサイク……いや、無粋ザンス
再遊技男
博士の笑顔は無粋じゃなく、ブサイクでヤンス
そんなにハッキリ断言しないでくれよ。おっさんでも傷つくんだからさ
輝男
日絵郎
博士の顔に比べて、北海道の景色や思い出は数億倍キレイザンスね

再遊技男
函館、長万部、ニセコ、小樽、札幌、砂川、留萌、稚内、旭川。どこも素晴らしかったでヤンスよ
やっぱり私はすすきのが良かったかな
輝男
再遊技男
キレイだったのは景色じゃなく、あの人でヤンスよね?
日絵郎
一体どの人ザンス? 別にそれほど……
バカ! 出会った人はみんなキレイだったろ! 心も含めてさ! 微妙な話をするんじゃないよ! で、みんなの思い出は?
輝男

再遊技男
ぼくは函館での撮影が印象に残っているでヤンスね。観光客の方にジロジロ見られて恥ずかしかった
日絵郎
路線バスに乗っていた学生にも笑われたザンス
ああ、それも良い思い出だよ。長万部のドライブインでは顔はめパネルでも撮影したね
輝男

再遊技男
顔はめってレベルの写真じゃないでヤンスけど。強引すぎる
日絵郎
あそこのドライブインは風情があって、なかなか良かったザンスよね。我々をジロジロ見る人もいなかったし
本編では紹介していないけど、2日目には余市にあるニッカウイスキーの工場にも立ち寄ったね
輝男

再遊技男
どうしても博士が試飲したいと言うから行ったのに、工場見学ツアーの終了時間に間に合わず実現できなかったでヤンス
日絵郎
あれは完全な無駄足だったザンスよ
工場はほぼ国道5号線沿いにあるし、別に無駄足でもなかったでしょ。お土産も買えたし
輝男
再遊技男
高級なウイスキーを買うのかと思ったら、小さなコースターだけ。北海道旅行でも貧乏性が炸裂したでヤンスね
せっかくの楽しい思い出がダークサイドに堕ちそうだから、批判はヤメてくれない?
輝男

日絵郎
そういえば、北広島の新球場・エスコンフィールドにも行ったザンスね
再遊技男
真新しい球場はいろんな設備があって楽しかったでヤンス。残念ながら試合はなかったけど
グルメの思い出はどう? 本編で紹介したもの以外でさ
輝男

日絵郎
札幌では有名店でスープカレーを食べたザンス。美味しかった!
再遊技男
これはサイト担当者さんの希望だったでヤンス。どうしても食べたいって出発前から訴えてたでヤンス
通常メニューにトッピングしまくりで、かなり満喫してたよね。金額も結構な感じだった
輝男
日絵郎
博士と違って、お金を使わないと旅は楽しくないって担当者さんは分かってるザンスよ
本編と関係ない部分は全部自腹だからさ、そりゃ考えるさ
輝男
再遊技男
反対に経費は思いっきり使ってやろうっていう発想が貧乏くさいでヤンス
……お金の話はもうヤメよっか。そういえば東京に帰る最終日、稚内から旭川に向かう途中で蕎麦を食べたね
輝男

日絵郎
音威子府(おといねっぷ)の道の駅ザンスか。あの地域は蕎麦が有名だからって立ち寄ったザンス
再遊技男
シンプルに美味しかったでヤンス。ただ、最終日は移動距離のほうが印象に残っているでヤンスよ。疲れた
約250kmをほぼ一気に走ったからね。本当、事故なく無事に旅を終えることができて良かった
輝男
日絵郎
札幌の交差点では少し危ない場面があったザンスけどね。稚内では鹿にぶつかりそうになったし
……あれは焦ったわ
輝男

再遊技男
とにかく、これでJSLが最終回でも思い残すことは何もないでヤンスね
日絵郎
むしろ終わってほしいザンス
バカ、バカ! まだ終わらないぞ! なぜならば、JSLにおける新しい研究材料が発表されたからな!
輝男

日絵郎
ゴーゴージャグラー3ザンスか。たしかにGOGO!ランプの光量とか、下皿の大きさとかは調べたいザンスね
再遊技男
ぼくたちは5号機のゴージャグ2を結構調査したでヤンスよ。ほぼ変わらないでしょ
いや、実際に調査してみないと分からないじゃないか。徹底的にやってやろうよ!
輝男
再遊技男
いつになくノリノリでヤンス
日絵郎
北海道旅行の次の企画に困っていたところで、ちょうどゴージャグ3が出てきて嬉しいザンスよね?
JSLの寿命も伸びたかなって。有難い話だよ
輝男
再遊技男
でも、たぶん調査は数回で終わるでヤンス。その次は?
……そんな先のことは分からないよ。ひとまず、みんなで改めて北海道の写真を全部振り返らない? そうしよう!
輝男

 ――まだまだ旅の思い出に浸り、現実逃避しようとする輝男。

ゴージャグ3の調査を一通り終えたあと、再び「北海道・番外編」でお茶を濁す計画もあるらしいが、おそらく担当者がそれを許さないだろう。

ジャグラーサイエンスデータラボ

ジャグラーを科学的見地から研究するために立ち上げられた企画。主に市販されている測定器を用いて、ジャグラーの音・光・重さ・匂いなどを徹底的に数値化し、研究につなげる。JSL所長は邪愚輝男(じゃぐぺかお)、その助手は角田再遊技男(つのだりぷお)と郷 日絵郎(ごう ぴえろう)。

-企画
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.