皆さん、ご機嫌いかがかな。カバオだ。
私が酒好きという記事はこれまでに何度も書いた。
この15年近くは晩酌をほぼ365日欠かず、前回の休肝日がいつだったのかは思い出せない。
もしかしたら、数年前に新型コロナのワクチンを打った当日まで遡るかも……と考えたら、我ながら少しゾッとしてしまった。
もちろん、明確な記憶がないだけで(それはそれで怖いが)、今年に入ってからも飲まなかった日はあったはずだし、仮に飲んでも酒量が少なかった日は結構ある。
例えば仕事が深夜まで続いたり、少し疲れたと思えばハイボール1~2杯で終了。
尊敬する吉田類さんが「休肝日は中ジョッキ3杯まで」と言っているのだから、私なんて超休肝日だろう。
とは言え、連日のように内臓をいじめていることは間違いない。
現状、何らかの自覚症状は一切なく、そこそこ元気だと感じているものの、最近は「ちょっと診てもらったほうが良いかも」と思っている。
残念ながら小さな自営業者なので、「会社での定期的な健康診断」という概念はない。ならば自費での人間ドックや、自治体のサポートによる健康診断を受ければ良いのだが、なんやかんやでタイミングを見過ごしてきた。
その大きな理由の一つはこれだ。
「検査したら、絶対にどこか悪いはず。もし入院するようなレベルだったら、生活がやっていけないかも」
入院保険などには加入しているものの、現状のものでは十分な補償は受けられない。
何より、自営業者として継続的に受けてきた仕事や、営業活動らしきことが入院で途切れてしまうと、そこから復活するのは大変だろう……と考えていたのだ。
しかし、最近になって意識が変わった。
まずは体が資本。そこがガタついてしまったら、元も子もない。自営だろうがサラリーマンだろうが、公務員だろうがフリーターだろうが、年寄りだろうが学生だろうが、経済よりも健康が優先される。
分かってはいたけど、改めてそう思う。
――ここまで書いて「なぜ自分の意識が変わったのか」と疑問を持った。今のところ、思い当たるフシはない。
潜在的なところで、テレビ番組やネット情報などの影響を受けているのだろうか。それとも、体が何らかのサインを送っているのか。
ひとまず、ハイボールでも飲みながらその要因を探ってみたい。
前回に引き続き、健康の話題になってしまった。
そろそろ本題に入ろう。
前回は良いところなく負けてしまい、あっさりと連勝の夢が絶たれてしまった。
読者の皆さんにとって、勝負の結果などほぼ興味がないと思うし、私も皆さんに誇れるような立ち回りを一切していない。
しかし、私なりに「勝ちたい」という想いは一応持ちながら実戦している。……などとよく分からない言い訳を述べつつ、今回も英世1本勝負をご覧いただきたい。
■今回の結果
実戦台数…6台
投資金額…6000円
トータル差枚数…+81枚
トータル収支…+1000円
■ピックアップ実戦
【ファンキージャグラー2】
16 BIG 1000円
94 BIG 先告知
22 REG
142 BIG
344 REG
103 REG
39 BIG チェリー同時当選
151 BIG
62 REG
100 ヤメ
今回の実戦台数は計6台で、ようやく最後に英世1本でヒットしたデータが上記のものだ。
開始から16GでサクッとBIGを引いて、その後はREGを含めて計3連チャン。以降も大ハマリはほぼなく、順調にボーナスが引けた。
本当であれば、もう少し続行しても良かったのだが、どうしてもプラス収支が欲しかったので勝ち逃げ。なんとか+1000円を確保できた。
金額的にも、データ的にもショボさはあるものの、勝ちは勝ちである。
ここで流れを引き寄せて、次回こそ連勝を目指したい。
英世さん1本勝負
1台あたり1000円(=英世1本)のみ打つ企画。ボーナスや当たりを引ければ勝負を続行(ヤメ時は臨機応変に対応)、引けなければ即座に台移動する。実戦人は1ヶ月間にできる限り勝負を敢行し、その結果を隔週くらいで公開予定。