光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。
今回の聖地候補は「大井町駅」。これまでの「聖地探索記」と同様にジャグラーの聖地を見つけるためにホール調査と実戦を敢行します。
その結果に応じて、グルメを堪能できる費用が異なる公私混同の企画となっております(笑)。
今回は勝てれば91台×10円分、負けたら×5円分までをグルメ費用にあてられます。
ちなみに駅周辺のホール状況などは「聖地探索記 第39の章-表」でご確認ください。
ではまず、ジャグラー実戦スタート!
今回は、特定日らしきA店へ向かいました。
選んだのは、マイジャグラーⅤです。
総ゲーム数は3227Gで、BIG15回(1/215.1)、REGが11回(1/293.4)。設定4か5の可能性が高そうな台を選択。
初ペカリは…。
78 777 チェ 2000円
わずか投資2000円で、BIGを獲得。幸先良しです。
すると…。
13 REG チェ
3 777 チェ 軍艦マーチ
そこからチェリー同時のみのジャグ連も絡み、軍艦マーチも堪能。今回は勝利をいただきましたね。
そんなことを思いながら、打ち続けると…。
184 777 先告知
157 777 チェ プレミアム
225 REG 先告知
107 REG
223 777
大きなハマリはないものの、ジャグ連がどこかへいってしまいました。
調子に乗ったせいですかね…(泣)。
そして…。
111 ヤメ
3ヵ月連続の…
勝ち逃げっ!!
実戦結果
総投資 2000円
獲得枚数 223枚
収支 +2000円
トータルのボーナス合算確率は、設定5並みでしたが、1101G消化して、ぶどうは174個の1/6.33。REG確率が1/309.4とぶどうの悪さから撤退を決めました。
あとは高稼働で移動がほぼ無理だったのと、後ろのマイジャグ5が並びで好調だったこともやめた理由です。
まあ、一番の理由はいつも通り、グルメ費用を減らしたくないことですけどね(笑)。
ということで、大井町のジャグラー総台数91台(当時の台数)×10円=910円分のグルメを堪能してきます。
いざ、グルメ編です!!
大井町駅周辺は、有名店や美味しそうなお店が多くてかなり悩みました。
有名店も堪能したかったのですが、グルメ費用と相談して決めました。
最初に向かったのは「カレーパン専門店 YES!」さん。
カレーパンの専門店で、色々なカレーパンが売っています。
スタンダードなカレーパンを注文しようとしたら、すでに売り切れでした。
なので、日替わりの半熟とろ卵カレーパン(320円)を注文。
※日替わりは日によってさまざま
※衣はサクサク
※卵まるごと
ルーは辛さ控えめで美味でした。たまごが丸々入ってるのもあって、拳ひとつ半のサイズでボリューム満点でした。
残金は590円。
次に向かったのは、「トリキバーガー」さん。
店名やロゴの雰囲気からピンときた人もいると思います。
そう、ここは居酒屋チェーン「鳥貴族」の系列店のチキンバーガー専門店らしいです。
注文したのは、とりコロッケバーガー(300円)とアイスコーヒー(200円)。
アイスコーヒーは注文しなくても良かったのですが、何となく一緒に頼んでしまいました。
まずは具に注目しようとしてたのですが、パンの部分がふわふわで美味しいんです。完全に油断してました。
コロッケはとろり系の甘めで、鳥ひき肉が入っています。
また行って、今度はコロッケではなくチキンカツバーガーに挑戦したいですね。
残金が90円になったので、今回はここまで!
「大井町」聖地度
ホール:☆☆☆☆
グルメ:☆☆☆☆☆
ジャグラーは、高設定もしっかり使われているようです。ただ、稼働も良かったのでライバルも多そうな印象を受けました。
グルメは昔懐かしいグルメから、最新のグルメ、お財布に優しいグルメなど様々なものが堪能できる最高な街でした。
またプライベートでもご飯を食べに行きたいですね。
では、またアナタの街で!!
今月もごちそうさまでした!!
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。