企画

住み心地抜群の「大井町」はジャグラーの聖地にもなり得る説【聖地探索記 第39の章-表】

2023年6月6日

こんにちは、こんばんは。光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。

皆さんは、食べることは好きですか

食べることが面倒だと言う人もいますよね。

小杉くんにとっては信じられませんが、その人にとっては悩みのひとつかもしれません。

もし、小杉くんがそっち側の立場だったとしたら、この企画は成立しなかったんでしょうね。

まあ、その方が体形的に良かった可能性は否定できませんが(笑)。

 さて、くだらない話はこれくらいにして、前回のおさらいです。

前回は山手線の隙間?的な街でもある『駒込』と『田端』へ。

ジャグラーはマイジャグ5を選択。

グルメ費用が勝利しても410円と聖地史上少ない金額だったので、どうしても勝ちたかった。そのため、投資3000円から+1000円の勝ち逃げ。

グルメは少ない金額の中、財布に優しいおでんとアンドーナツを堪能してきました。

 今回の説は!?

『抜群の住環境が整っている街なら、ジャグラーも盛り上がっている=聖地となり得る!?』にします。

住みやすい街であれば、ジャグラーを打つ老若男女が集まるのではないかと思ったわけです。

細かい企画ルールなどは、これまでの探索記で確認していただけると幸いです。→「聖地探索記

で、その説に沿って向かったのは「大井町駅」。

大井町駅は、JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線が通っています。


※大型商業施設や…


※ヤマダ電機やatreも!


※大井銀座商店街


東小路飲食店街

大井町駅周辺には大型の商業施設や電気屋さん、atreやイトーヨーカドーなどがあります。

さらに商店街や飲食街など地元民にも優しい場所もあり、グルメに関しては事欠かなそうです。

住むには抜群の便利さがある街の印象を受けました。

 では「大井町駅」周辺のホールを巡ります!!

駅周辺のホールは3店舗あり、訪れた時のジャグラー総台数は「91台」でした。

それでは、ジャグラーだけの状況を個人的な主観で☆の数(最大5個)に表し、いつも通り喫煙所も大きさなどもチェックしていきます。

A店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ小)

B店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ小)

C店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ小)

では、恒例のデータ表示器チェックもします。

大井町駅に着いたのは、休日の正午過ぎ。

ジャグラーの稼働は、イベント日的なのもあってか店によって大きな差がありました。

ここ数日間のデータを確認してみたところ、しっかり高設定が使われていそうな雰囲気があったので、勝負になりそうです。

今回は勝利できれば91台×10円(910円)負けたら91台×5円(455円)分のグルメを堪能できます。

是非とも勝利し、最大限のグルメを楽しみたいと思います。

では、明日をお楽しみに(じゅるり)。

次回、イベントホールに突撃し、大勝利なるか!?

聖地探索記

ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。

-企画
-, , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.