皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーがやってまいりました。
今回からは、京都府京都市のA河原町丸太町のデータを見ていきます。関西を中心に展開するAグループの系列で、スロット243台、パチンコ312台、総台数555台の小~中規模店です。ジャグラー系機種はマイジャグ30台、アイム24台、ハッピー5台、ファンキー5台、計64台を設置しています。
このお店、4月28日にグランドオープンしたばかりなのですが、それにしても出玉が常軌を逸しています。現在(オープンから20日目)まで全日お客さん側のプラスで、今回紹介する5月1日~10日は1日平均で10万枚以上。グループ店なので母体に体力があればこんな営業もできそうですが…ちょっと心配になるぐらい出ています。
旧イベント日は、系列店で「11日」「22日」「月と日が重なるゾロ目の日」などの情報を見かけましたが、この店舗は5月5日が特に出ています。まあ連日気が触れたような出方をしているので、他の日は正直よく分かりませんでした。
こんな状況がいつまで続くのか分かりませんが、現時点ではジャグラー系の4機種の高設定比率もエグいほど高いので、しばらく追ってみることにしました。
では、さっそく見ていきましょう。
■マイジャグラーV(30台)
マイジャグは10日間で約30万枚のプラス差枚。平均設定ポイントは3.66ptで、3ptを割る日がほとんどありませんでした。
なんだか色マスの並びが目立つ気もしますが、これだけ設定状況がいいと自然とカタマリができてしまうのかもしれませんね。
■アイムジャグラーEX-TP(24台)
アイムは10日間で13万枚超。とにかく赤マスが多く、平均設定ポイントは4機種で最も高い3.74ptでしたが、1台あたりの差枚はマイジャグのほうが上ですね。
日ごとに見てみると、5月1日の平均設定ポイントが最も高く、差枚もトップでした。それ以外は3日、5日、8日が平均設定4ptを超えています。逆に、10日は唯一シマ全体でマイナス差枚を叩いています。
■ハッピージャグラーV III(5台)
5台しかないハッピーはマイジャグ、アイムとは違い平均設定2pt台の日がチラホラ見受けられます。ただし10日間の平均設定ポイントは大差がなく全日プラス差枚なので、メリハリを付けながらも高設定はしっかり投入していると考えていいかもしれません。
最も平均設定ポイントが高い5月5日は全台プラス差枚で、平均2000枚ほどお客さんのプラスですね。
■ファンキージャグラー2(5台)
ハッピーと同じ5台設置のファンキーは、5月6日と9日がマイナス差枚だったものの、平均設定ポイントは3.66ptと非常に高い。
日ごとの色マスは1~3台あるので、他の台の挙動も併せて自分の台が当たりかどうか推測できるかもしれませんね。5月3日、5日、8日、10日は平均4ptを超えているので外した時のリスクも低そうですが、逆に設定推測が難しくなりそうな気も…。
■日ごとの平均設定ポイント&差枚数
10日間で130万枚超えは、ちょっとやりすぎじゃないでしょうか。ジャグ系の平均設定ポイントも、これまで類を見ないような数字に…。ただ、低設定もある程度使っているのが面白いですね。運が悪いと負けが続くこともあるかもしれませんが、メリハリがあるので台の挙動から設定推測しやすい印象です。
日付で見てみると、ジャグラーに所縁のある5月5日はジャグ系の4機種も全て平均設定が4ptを超えています。ちなみに5月6日は店舗全体の出玉が極端に少なかったのですが(それでもプラス差枚)、ジャグ系の4機種はそこまで大きな煽りを受けているようには見えませんね。
オススメの機種は機械割の高いマイジャグですが、お店の稼働状況が非常によく、まず確保することが先決かと思われます。ジャグはいずれも設定状況がいいので、朝イチは機種問わず空いている台を狙うのが現実的でしょうか。
というわけで、今回は京都府京都市のA河原町丸太町のデータを紹介しました。現時点では、とにかく朝からジャグラーに座れさえすれば期待値が相当高いお店です。他店舗が強い11日や22日の出玉も見てみたいので、しばらくはこの店舗を追ってみようと思います。
それでは皆さま、よきジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた