企画

北電子公式Twitter/型式名の用語や使用例を解説【ほぼ毎日流ジャグペディア#92】

2023年6月1日

今回の用語
【北電子公式Twitter/型式名】

読者の皆さん、こんにちは!

この企画を担当しております、自称・社会福祉法人「ペカリの丘 幸福の郷」理事長の相武剛です!

この「ジャグペディア」では、ジャグラーシリーズを中心としたパチスロ関連用語を毎回2つずつご紹介

さらに、ホール内や日常生活で実際に用いる際の「例文」もレクチャーしています。

ここで地道に知識を蓄えておけば、いざというときに役立つこと間違いなし!

それでは今回もスタートしましょう!

北電子公式Twitter(きたでんしこうしきついったー)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


株式会社北電子によるTwitter公式アカウントのこと。ファンへ向けて、さまざまな情報を提供している。

基本的には新商品や新機種紹介や、公式HPの更新(機種情報・壁紙カレンダーなど)を告知しているほか、以下のようなTwitter独自のものもある。

■マイフラワー2導入記念キャンペーン
条件を満たせば抽選でQUOカードPay500円分をプレゼント(2023年5月8日に開始)。

■ジャグラー記念日のオリジナルイラスト
2023年5月5日に画像を公開。

プレイヤーにとっては、北電子関連の情報を早く、正確に得られるため、有効なアカウントとなっている。

少なくともジャグラーファンはフォローしておくのがベターだろう。

ホール内での使用例


「北電子のTwitterで、見たことないツノっちを見たぞ」
「北電子公式Twitterは、新機種の特設ページにもすぐアクセスできるんだね」

日常生活の場合


パチスロファンおよび業界関係者以外では「北電子公式Twitter」「北電子のアカウント」を使用する機会が少ないと思われる。

一方「有益な情報をすぐに伝えてくれる」などの比喩として用いる可能性は考えられる。

日常生活での使用例


「母ちゃんは近所の情報収集が得意で、オレにも役立っている。北電子公式Twitterみたい」
「あそこの案内所のお兄さんは、いい店をすぐ教えてくれる。北電子のTwitterと同じく優秀だ」

型式名(かたしきめい)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


保通協(一般財団法人・保安通信協会)の検定に申請した時点での機種の名称のこと。販売される際の名前(=ホールでの呼び名)は異なる場合が多い。

パチスロをホールに設置する場合、まずは保通協の型式検定を通過する必要がある。その際にメーカーが付ける名前=型式名であり、厳密にはこれが正式名称となる。

例えば『SマイジャグラーⅤKD』という型式名は、現在稼働中の『マイジャグラーⅤ』、『Sファンキージャグラー2KT』は『ファンキージャグラー2』の型式名。

保通協の検定試験には、同じタイプ(販売名やゲーム性は同じ)でスペック等が異なる数パターンの型式を持ち込むのが一般的である。

そのため、型式名の後半に数字やアルファベットを付けてナンバリングしていることが多い。

なお、プレイヤーがパチスロを楽しむうえで、型式名はとくに気にしなくても良い。

ただし、いち早く新機種の検定通過情報を知りたい人などは、興味を持つのも良いだろう。

ホール内での使用例


「マイジャグⅤの型式名? んなもん知らんわ」
「検定通過した型式名を見る限り、あの機種の後継機っぽいぞ!」

日常生活の場合


日常生活において「型式名」を使用する頻度は決して高くないと思われる。

ただし、似た響きの言葉を用いる可能性や、「一般に知られている名前とは違う正式な名前」の比喩として使うことはあり得る。

日常生活での使用例


「うちのじいちゃん、肩・肘・目が悪いんだ」
「お店での型式名は友梨奈。本名は恵子です」

いかがでしたか?

北電子公式Twitterは役立つ情報をいち早くゲットできますし、プレゼントキャンペーンなども定期的に開催されています。

なので、フォローしていない人は今すぐフォローするのがオススメです!

それでは、また次回!

ほぼ毎日流ジャグペディア

ジャグラーにまつわる言葉やパチスロ全体に関わる言葉(用語)をアトランダムに紹介していく企画。さらに、それらの用語を日常生活などで使いこなすための「使用例」も掲載しています。

-企画
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.