企画

山形うわの温泉天神乃湯を賭けてジャグラー勝負【湯けむりジャグ紀行 第42の湯 前半戦】

2023年5月23日


新緑の季節!

皆さん、ご機嫌いかがですか。
スパスロライター大原庄助です。

5月に入って肌寒さを感じる日もかなり減り、爽やかな気候がやってきました。

この季節は、可能な限り外に出て外の空気を吸いたいもの。海も良いですし、都会も捨てがたいのですが、個人的には新緑を感じられる山に魅力を感じます。

森林浴をしながら、ゆっくりと温泉に浸かるなんて最高じゃないですか。……春夏秋冬に関係なく、いつも温泉は最高ですけどね。

 というわけで、今回はズバリ「山」に行ってきました。

どのような旅になるのか、そして勝負の行方は如何に!?


今回向かった場所は…ここだ!

到着したのは、山形県山形市にある「山形うわの温泉 天神乃湯」さんです!


天神乃湯さんはこのあたり!

天神乃湯さんは、蔵王山の中腹あたりにあります。周囲に建物はほぼなく、まさに森林の中の温泉施設。当然、この季節は新緑に囲まれた露天風呂を堪能できます。

今回、私が選択させていただいた理由はロケーションだけに限りません。

ここの泉質は、全国的にも珍しい「石膏芒硝泉」と呼ばれるもの。入浴した際は肌に良く、さらには飲泉(飲むこと)で肥満症や便秘などの効能を得られるのです。

最近、ちょっと体重が気になってきた私にとっては格好の温泉であり、是非行ってみたいと思いました。

1回飲んだぐらいでは効果がないのかもしれませんが、何もしないよりはマシ。実際にどのような味なのかも気になりますしね。


天神之湯さんの詳細はこちらをご覧ください

 温泉入浴を賭けたジャグラー勝負を行う前に、興味のある観光スポットに立ち寄ってみます。


勝負の前に少し立ち寄り!

それは同じ山形市内の山寺にある「芭蕉記念館」です!


おくのほそ道の貴重な資料がいっぱい!


抹茶や和菓子も楽しめる!

館内の展示物は撮影NGで、皆さんにご紹介できないのは残念ですが、「おくのほそ道」を中心とする松尾芭蕉の資料がたっぷり。

芭蕉さん直筆の短冊や手紙なども多数並び、個人的には結構感動しました。観覧した後は抹茶と和菓子を楽しみ、かなり充実した時間を過ごせましたね。


立石寺にも行きたかったけど…

「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」で有名な宝珠山立石寺はすぐ近くにあるのですが、1070段の階段を往復しなければいけないらしく、あっさり断念しました(苦笑)。

時間と体力的に余裕があるときにチャレンジしたいと思います。


それでは実戦へ!

じっくり観光を楽しんだ後は、いよいよ実戦の刻です。

見事に勝利して入浴&飲泉できるのか、それとも……。

結果は次回ご紹介します!

湯けむりジャグ紀行

まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。

 

-企画
-, , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.