みなさんこんにちは。設定はいくつでSHOW!のお時間がやってまいりました。
今回は「2000Gほど回っていてプラス差枚のマイジャグV」となります。それでは事前に各種確率のチェックをしてから問題にいきましょう。
いつも通りページの流れは「問題のデータ」→「答えへのジャンプリンク」→「答えを確認」→「次の問題へのジャンプリンク」→「次の問題のデータ」…という構成になっておりますので、1問1答方式で読み進めていただきたいです!
問題をまとめて予想して一気に正解をご覧になりたい方は、1つ1つのジャンプリンクは踏まずに進んでください。それではファンキー2の2000G回っている台で…設定はいくつでSHOW!
第1問
さあ、ここからは回答編です。しっかり確認しておきましょう!
BIGがちょっとヒキ弱ですが…1問目にしては割と素直に高設定と予想できやすいデータだったのではないかなと思います。
これは低設置の匂いがしますがぶどうがあまりにも良すぎたので迷う人もいらっしゃったかもしれませんね。まずはボーナス関連の数字を見て、ぶどうは参考程度に…というのが正解かな?
バケが設定6の数字をブッちぎっているので高設定と予想した方も多そう。この調子で素直な挙動が続いてくれるといいなと願うばかりです。
BIGは設定6を凌駕する数値、バケも設定5くらいですが…ぶどうは弱い。そして設定は5と。やはりぶどうよりもボーナスの出現状況を参考にしたほうが良いという例と言えそうなデータでしたね。
差枚はしっかりプラスですが、これは明らかな低設定のBIGヒキ勝ちといった感じ。実際に設定も2でしたから、正しい判断を下せた人が多そうです。
BIGは設定6以上でバケが設定5と4間くらい、ぶどうも悪くなさそうとくれば…高設定でしょう!これも設定に素直な挙動の部類に入ると言っていいでしょうね。
これも低設定のBIGヒキ勝ち…かと思ったら設定4ですか。これはプラスになった時点でヤメてしまう人が多そうですね…。
BIGは設定4の近似値でバケが設定3よりちょっと悪い数字ですから、設定3以下と判断する人も少なくなさそう。低設定を延々と打つリスクを考えると、このくらいの挙動なら台移動を検討してしまっても仕方ないのかなと。設定4は難しいですね。
第9問へ
ぎゃ~っ!これは高設定だと思って粘ってしまう人が多そうです。筆者もそのタイプです。ぶどうがイマイチなのが低設定らしいところかと思いますが、ぶどうよりもボーナス出現状況を参考にしたほうが良いと思いますので…これは打っていた人のヒキが強すぎたということで。
最後の2問で「設定3以下でも2000G程度だと高設定に化けることがある」と言える状況になってしまいました。最後の2問は難問でしたね…。
さあ、10問が終わりましたが、いかがだったでしょうか? アイムに比べてマイジャグのほうが「2000Gでプラス差枚の台の設定推測精度」が低い気がしました。
もともとアイムよりも全体的にボーナス確率が少し高いマイジャグですから、上振れも起こりやすいのかもしれません。
シリーズによって押し引きの判断基準を調整する必要がありそうですね。それも含めてジャグラーは面白いなと改めて思いました。
ということで今回はこの辺で。それではまた!