皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーがやってまいりました。
今回のin関西では、奈良県橿原市の1●●・橿原店のデータを見ていきます。そこそこ大き目のグループ店で、この店舗もスロット466台、パチンコ680台、総台数1146台の大型店。ジャグラー系機種はマイジャグ57台、アイム46台、ハッピー25台、ファンキー15台の計143台を設置しています。
このお店、旧イベント日の1の付く日は毎回派手に放出しているようで、今回は8の付く日もかなり出ています。ただ、それだけではなくジャグラーへの出玉の配分が極端だったのでしばらく追ってみることにしました。
ちなみに7日は店休だったようで、今回のデータは9日間になります。では、さっそく見て行きましょう。
■マイジャグラーV(57台)
今回のデータを見る限り、おそらく店舗が最も力を入れているのがマイジャグ。4月3日は唯一のマイナス日、4日と10日はちょいプラスで終わっていますが、全体的に非常に優秀です。57台設置でトータルの平均設定ポイントは3.00pt、トータル差枚は15万枚に迫る特大のプラスでした。
特に店舗全体で最も出ていた4月8日、旧イベント日である4月1日のプラス差枚が多いので、お店が力を入れたい日に素直に設定を入れてくるのかもしれません。機械割の高いマイジャグが看板だと競争率は高そうですが、特定日以外も状況がいいので狙う価値があるんじゃないかと思います。
■アイムジャグラーEX-TP(46台)
アイムは9日中7日がプラス差枚。平均設定ポイントはマイジャグと同じ3.00pt、トータルで46000枚ほど出ています。
なかでも4月5日は平均設定が3.46ptで、差枚も同機種でトップに。しかし店舗全体の出玉に比例して出ているわけではなく、4月1日は平均設定ポイントが極端に悪く差枚もマイナスでした。
■ハッピージャグラーV III(25台)
ハッピーは9日間の平均設定ポイント2.72pt、トータルで16000枚近いプラス差枚。悪くはないのですが、4機種の中で平均設定ポイントも差枚も最もおとなしい結果になりました。
4月2日と4月8日の平均設定ポイントは3ptを超えていますが、店舗全体で出ている日に素直に設定が入っているわけでもないので他のジャグラーと比べると優先度は低めかもしれませんね。
■ファンキージャグラー2(15台)
ファンキーは1日に注目。平均設定ポイントは驚異の4.44pt、1台あたりのプラス差枚は約1750枚で、状況は全機種で断トツにいいです。
それ以外は4月6日の平均設定ポイントが3ptを超えていますが、プラス差枚は2000枚強。6日の色マスの状況を見る限り、最高設定に期待できるというより中間設定が多いのではないか…という印象です。
■日ごとの平均設定ポイント&差枚数
今回のデータから、9日間の店舗全体の差枚とジャグラーの差枚のバランスに面白い特徴が確認できました。全体では22万以上のプラスですが、ジャグラー4機種の合計差枚がそれを上回っているのです。ジャグラーへの力の入れ方が極端ですね。
旧イベント日の1の付く日に限って見てみると、マイジャグとファンキーの2機種が優秀。特に今回はファンキーの設定状況が抜けてよかったのですが、10日後の4月11日のファンキーを見たところ、シマ全体でマイナスに。たまたまだったのでしょうか…。ちなみに店舗全体で最も出ていた4月8日は4機種全ての平均設定ポイントが高めです。
9日間を通してみると、やはりマイジャグの状況が断トツにいい。平均設定ポイントは3ptを超えている日が大半を占め、設定5や6もしっかり投入している印象です。この店舗で打つなら、まずマイジャグから攻めたほうがよさそうですね。
というわけで、今回はジャグラーにかなり力を入れている奈良県橿原市の1●●・橿原店のデータを紹介しました。マイジャグの好状況が一時的なものでなければかなりおいしい思いができそうですが、1の付く日の狙い目なども含めてしばらく様子を見てみます。
それでは皆さま、よきジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた