読者の皆さん、こんにちは!
相武剛(あいむ ごう)と申します。
この企画は閉店間際のホールへ向かい、ジャグラーの高設定らしき空き台を拾って、勝利を目指すものです。
【本企画の趣旨(ルール)】
・閉店(遊技時間制限)の約15分前にホールへ。
・会員カードを作成して遊技時間の延長も活用。
・最も高設定らしい挙動の台を選ぶ。
・投資額も見極めつつ、閉店近くまで粘る。
・結果的にペカったら安眠できるが、ペカらなかったら悪夢にうなされる(かも)。
【現時点での成績】
■トータル差枚数:+162枚
■収支:+2500円
ここ最近は比較的好調でしたが、前回の勝負はREG1回のみで惨敗。収支をがっつりと削られてしまいました。
しかし、それでも何とかプラス域を保つことができたので、まだ気持ちの余裕はあります。
…いやいや、そんなことを言っていると足元をすくわれそうなので、気を引き締めなければいけませんね。
※写真はイメージです
というわけで、今回はジャグラーの代名詞「ゴーゴー」を連想させる「5のつく日(4月5日)」にB店で勝負。
基本的に私のお気に入りはA店で、この企画で何度もお世話になっているのですが、毎回同じ店ばかりでは芸がありません。
地域ホールの現状調査も兼ねて、A店から少し離れた(明確なライバル店である)B店をチョイスしたわけです。
実はこのお店、A店に負けず劣らずジャグラーに力を入れています。そもそも通常営業が良い感じなので、さらに設定を入れてくる可能性もあります。
一方で懸念すべきは「客付きの良さ」。
せっかく設定状況が良くても、あまりにお客さんが多いと優秀台を拾えません。B店の閉店間際の風景はまだ見たことがないので、ちょっと不安ですが…。
前置きが少し長くなってしまいました。それでは早速、実戦の模様をご紹介しましょう!
【おやすみ勝負8回目:4月5日(水)22:30】
22:30頃に入店してジャグラーのシマを覗くと、かなりの盛況っぷり。
A店よりも粘っているお客さん(とくに若い人)が多い印象で、6らしき尖った台をちらほら見かけるのですが、すべて埋まっています。
そんな厳しい状況のなか、ようやく上記のアイジャグを見つけました。
4071ゲーム消化で、BIGが1/162.8、REGが1/339.3(合算1/110.0)。
総ゲーム数が少ないのは、おそらく午後ぐらいから誰かが触り始め、そこから閉店間際まで粘ってヤメた(途中で打ち手は変わったかもしれませんが)と推察されます。
各数値を見ると、BIGの出現率は良い感じですが、肝心のREGが微妙。ゲーム数の少なさを考えると、低~中間設定でのBIGのヒキ強という可能性もあるでしょう。
それでも、ほかに目ぼしい空き台がないので打つしかありません。
「えい!」と覚悟を決めて千円札を投入しました。
すると僅か18ゲーム目にGOGO!ランプが点灯! 前回に引き続き千円でヒットし、しかも今回はBIGです!
少なくとも、これで大敗は免れそうです。できればジャグ連の「波」を掴み、一気に収支を伸ばしたい!!
…………が、またもや閉店まで何も起きず。
150ゲームほど消化したところでお時間です。手元にあるコインはかなり少ないですが、結果は果たして。
計量の前に、今日もしっかりとジャグラーにご挨拶して席を離れましょう。
おやすみ、ジャグラー。
今回の戦績は、獲得枚数:96枚、換金:1500円、収支は+500円。なんとかギリギリで勝つことができました。
これにより、企画のトータル差枚数は+211枚、収支は+3000円となり、少しだけ収支が回復。ショボいですけど、こうした積み重ねが大切なはずです。
B店の特徴もある程度把握できましたし、いい実戦になったと考えておきます。
それでは、次回の実戦もお楽しみに!!
おやすみジャグラー
知識が豊富な相武剛(あいむ ごう)が閉店約15分前にホールへ出向き、ホール内で最も優秀なジャグラーを選択し、プラスを目指す企画。おやすみ(就寝)前にGOGO!ランプを光らせて、1日を締めたい人にもオススメの立ち回りとなるが、果たして!?