マイジャグラーV 企画

大型新台入れ替え日のマイジャグ5を攻める【静岡ジャグラー 13地域目】

2023年4月16日

どうも、光茶郎です。

6.5号機、スマスロの登場で徐々に活気を取り戻してきたパチスロ市場。スマスロ北斗の拳が導入され、益々盛り上がっていくことが予想されます。

初代北斗の拳は4号機時代に一世を風靡した名機。自分もかなり打ち込んでいた機種なので、再びパチスロ界の救世主として活躍してくれることに期待しています。

そんなビッグタイトルが導入されたわけですから、設定状況にも少なからず変化があるはず。

北斗とジャグラーを打つ層では客層があまりカブらなそうなので、ジャグラーの設定配分はさほど変わらない気もしますが、これまでとの違いは気になるところ

果たしてこの新台入替がジャグラー市場に影響するのか、実戦調査していきたいと思います

 今回はスマスロ北斗の拳導入初日のホールで実戦!

実戦ホールは東部エリアの大型チェーン店。スマスロ北斗の導入台数は20台弱で、ホールも主力機種の1つとして期待していることが分かります。

ジャグラーはアイムが約30台、マイジャグが約20台、ファンキーとハッピーが10台前後設置されていて、この新台入替でアイムの台数を少し減らしたようです。

ジャグラーが削られているのはちょっと嫌な感じがしますね…。

入場するとジャグラーはマイジャグのシマに数名。

埋まっていたのは前日・前々日の凹み台だったので、自分もマイジャグの凹み台を上げ狙いで打ってみることにしました。

前日・前々日のデータはそれほど凹んでいるわけではないですが、目ぼしい台が見当たらなかったのでひとまず2日続けてマイナスになっている台をチョイス

打ち始めると57GでBIG、5GでBIGと幸先の良い展開

低投資で出玉が得られたことに安心していたのも束の間、そこからはREGばかりですぐさま追加投資に。

1000G消化した時点でBIG3回にREG5回

BIGは弱いですが、REGは設定6を上回っているうえ単独REG4回と強め。さらにブドウ出現率が1/5.3とバツグンに良かったので、期待してもよさそうな気配です。

もちろんこの状況でヤメるわけもなく続行。

その後は深いハマリはないものの連チャンしないというダラダラした展開に。BIG出現率は上がってきましたが、今度はREGが出てこないから困ったものです。

2000G消化した時点でボーナス出現率は低設定域。

ブドウ出現率は1/5.5と若干下がったもののまだ良好で、出玉はノマれずに踏みとどまっていました。

周りを見てみると、朝イチ埋まっていた前日・前々日の凹み台は好調

ここでヤメても良かったのですが、ハマリもなかったので出玉がある打ちは粘ってみることにしました。

やっちまいましたね。

どこかで連チャンしてくれることに期待していたのですが、まったりした展開が続いてから3000G付近で700Gハマリ。ブドウ出現率が下がらなかったこともあり、ちょっと意地になって追加投資してしまいました。

高設定の望みは薄いと思いつつ、ハマったあとの浮上に期待しましたが、結局連チャンすることもなく出玉をノマれたところでヤメ

まだそれほど回されていない台もありますが、当たりっぽい台は見えているし、マイジャグ以外のジャグラーは軒並み苦戦してたので攻めるのは危険と判断。

今回はこれ以上傷口を広げないようにおとなしく撤退しておきます。

では、当日の実戦データです。

57 BIG 2k
5 BIG 先告知
395 REG 先告知
83 REG
111 REG
262 REG 4k
65 REG チェリー同時
2 BIG
60 BIG チェリー同時
262 BIG 先告知
234 BIG
226 BIG 先告知
135 REG
146 REG
110 REG
299 BIG チェリー同時
168 BIG チェリー同時
14 REG 先告知
701 BIG 先告知 チェリー同時 9k
144 BIG
24 REG
344 ヤメ

■ブドウの推移■
1000G 188回(1/5.32)
2000G 365回(1/5.48)
3000G 542回(1/5.53)

■実戦結果■
総回転数 3847G
BIG 11回(1/349.7)
REG 10回(1/384.7)
ブドウ 681回(1/5.65)
投資 15000円
回収 0枚
収支 -15000円(46枚/50.6枚)

どこかでBIGが連チャンしてくれればスパッとヤメたかったのですが、粘りすぎましたねぇ。

ただ、ブドウ出現率は悪くなかったのでそれほど大きなマイナスにはなりませんでした

この日のマイジャグは勝率3~4程度で、確実に設定6と思われる台は無し

最も勝率が高かったのはアイムで、設定6らしき台は2台ほど。ファンキーとハッピーに設定5・6らしき台はなく、設定状況的には悪かったと言えるでしょう。

ちなみに、スマスロ北斗はプラスになっていた台が2台というド回収ぶり。ちょっと期待しすぎましたかね…。

悪かったのはジャグラーだけではなく、全体的によろしくありませんでした。

もちろんホールによって差はあるでしょうが、今回は読み誤りましたね。

新台入替初日はそれなりに強い印象だったのですが、確実性を求めるのであれば特定日を攻めたほうが良さそうです。無念!

 少しばかり海を眺めてから帰宅。

負けてしまったのでご褒美はナシ。

気分転換もかねて、沼津市の「千本浜海岸」へ行っていってきました。こちらは市街地からもかなり近く、そばには沼津港もあります。

後ろを振り向けば千本松原が広がり、ここから富士山の頂を眺めることができるのですが、この日はあいにく天候に恵まれずその姿を拝むことは叶いませんでした。

まさに自分の心模様を表しているかのようにスッキリしませんね。それでも波の音を聞いていたら少し穏やかな気持ちになれたのでヨシとしましょう。

天気が良ければ絶景が楽しめるので、また日をあらためて行ってみようと思います。

さて、今回はホール・実戦日・台選び全ての面で完敗。全体的に良くなかったのでジャグラーの設定状況は図り切れませんでしたが、好転する感じではなかったです。

ファンキーとハッピーに当たりが見えなかったことを考えると、何でもない日に攻められないことは確実。

次回はそのあたりを踏まえて実戦日を吟味していきたいと思います。

それではまた!

静岡ジャグラー

ジャグラーとお茶が大好きな静岡県在住の光茶郎(こうちゃろう)が、静岡県近辺のジャグラー市場を調査しつつ実戦するコラム。勝ったお金で当地の美味しいものを食べて、静岡県の魅力も併せて知ってもらおうという地域密着の実戦記となっている。

-マイジャグラーV, 企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.