ジャグラー全般 企画

打てるノーマルタイプの選択肢を増やすことでジャグラーの収支も大幅アップ!?

やっとジャグラーの新機種の噂が聞こえてきましたね。どうも、こんにちは!◎(ニジュウマル)でございます。

今年も会社帰りにジャグラー中心で稼働をしていましたが、自宅最寄り駅の数店舗のジャグラーの設置台数が6号機移行後に半減してしまったことや一番稼働していたホールが特日に設定を寄せる傾向が強くなったことで平場で打てる機会がめっきり減ってしましました。

AT機も再プレー上限や時間的な問題で打つこが少なく、ジャグラー以外のノーマルタイプを打つ機会が増えました。

最近よく打つのはニューパルサーシリーズやアクロスをはじめとする技術介入系のノーマルタイプです。

最近よく打っているノーマルタイプ

●ニューパルサーSPIII
QRコードを読み取ることで小役確率が分かり、ボーナス回数と小役確率を中心に打つ台を探して打つようにしています。

●ニューパルサーDX3
去年あたりからちょくちょく打っていましたが、いまいち結果が出ていません。一度だけですが設定6であろう状況があって夕方から打ったのですがBIGが吐くほど引けなかったもののREGに助けられて数十枚のマイナスで済みました。

今回は先日打った実戦の模様をお届します。

●新ハナビ
BIGがまともにひけません。それでも1回打った毎のマイナスが60枚程度と甘めの機種なのは実感しています。

●SLOTマッピー・Sキャッツアイ
この2機種は純粋なノーマルタイプではありませんが好きで良く打ちます。展開に左右されることも多いですが純粋なノーマルのボーナスタイプではあまりない大勝も。

ニューパルサーDX3実戦

一番最近打ったニューパルサーDX3の実戦の模様をお送りしたいと思います。

3000ゲームほどでBIG9 REG13回とジャグラーなら十分に打つ価値のありそうな台です。しかしこの程度の台でも安心して座れないのがニューパルサーDX3。

設定 BIG REG  合算  機械割
1 1/318.1 1/356.2 1/168.0 97.4%
2 1/315.1 1/348.6 1/165.5 98.4%
3 1/306.2 1/337.8 1/160.6 100.3%
4 1/290.0 1/292.6 1/145.6 105.0%
6 1/273.1 1/273.1 1/136.5 108.3%

ニューパルサーDX3はボーナスが重い代わりにコイン持ちが良い機種です。BIGが引けていないわりに300枚ほどプラスだったので取り合えず打ってみることに。

54 RB 50枚投資
120 BB 50枚追加
15 RB
374 BB
62 BB
102 BB
37 RB
222 BB
104 BB
13 BB
10 RB
1 BB
10 BB
200 RB
28 BB
72 BB
8 RB
64 RB
300 RB
19 ヤメ

総回転数 1800回転
BIG 11(1/166)
REG 8(1/228.3)
投資 100枚
回収 1881枚
収支 1781枚

ニューパルサーDX3は小役確率にかなりの設定差があり50枚当たりのベースは約43(設定1)~47(設定6)ゲーム。

この日の50枚当たりのベースは49.5ゲームとボーナス確率も含めて設定6を大きく上回り大勝利。

序盤こそ少し揉む展開でしたが、そこを抜けると一撃2000枚を獲得。良好なコイン持ちも相まって連チャン中はほぼコインを減らさず圧巻のグラフが完成。

導入当初は完全告知のニューパル…とあまり打つことはありませんでしたが、意外にも技術介入性があったり出目で楽しめることが分かりました。


チェリー重複が多いのでチェリーとボーナスの同時入賞を避けることが大事。チェリーでも払い出しが7枚と多いので損失はかなり大きいです。

先述したようにチェリー重複が多い機種なので頻繁にチェリー絡みにリーチ目が出ます。

順押しで左リールにチェリーが出て中リール中段にリプレイが止まればすべて2確~。


単独のベルと重複することも。

狙っていたアイムはニューパルDXを打っている間に数字が悪化していました。

この日のようにジャグラー島を観察しながらニューパルDXを打ち、良さげなジャグラーが空いた時に今打っている台の数字が悪化していれば移動という選択もできます。

またニューパルDXを打っているホールは1台から3台に増台されぼちぼち良さげな台もあるため、上と逆の立ち回りも可能かもしれません。

会社帰りなど夕方以降の立ち回りにノーマルタイプは欠かせませんので色々な機種の知識や実戦経験があって打てることも大事ですね。

-ジャグラー全般, 企画

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.