皆さんこんにちは。
輝輝輝輝(かがやきてるき)がお送りする、「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。
今回は千葉県C市A.M店の3回目の調査になります。
※写真はイメージです
前回・前々回と設定状況に大きな違いは見られず、いずれも基本的には回収傾向にある状況で、安定した勝負は難しそうなイメージがあります。
等価店であるため平均設定が低くなるのは致し方ない面もありますが、ジャグラーファン的にはもう少し頑張って欲しい気もします。
今回で一応調査は終わりますので、過去2回とは違った部分のデータにも注目していきたいと思います。
まずはマイジャグVから。
今回の期間では21・22・31日が特定日になります。
パッと見は大きな違いがわかりにくいですが、他の日よりも5点台の台は多くなっています。
設定5以上が使われているのは間違いありませんが、設置台数を考えるともう少し入れて欲しいですね。
続いてはアイム。
アイムは1の付く日である31日がかなり頑張っていますね。
並びらしき雰囲気もありますし、毎回これくらい使っていればアイムとはいえども等価店を考えれば普通に打てそうです。
続いてはファンキーとハッピー。
この2機種は扱いが微妙なので一気にいきましょう(笑)。
しいてあげれば、ハッピーは21・31日にゴリゴリの6挙動の台があります。1の付く日は6を必ず1台以上は使っているのかもしれません。
等価でハッピーの6を1/10で狙えるなら…。まあ普通にアリですね。
平均設定を見てみましょう。
平均設定は、過去2回も含めて概ね2.5前後に収まっていますね。
設定状況が微妙と言っても設定1ばかりではなく、色々な設定を入れてバランスを取っていると思われます。
ただ、3点台の日は少ないので、何となく座っても中間設定以上を打てるような甘さの日はほぼないですね。
1の付く日の差枚数をまとめてみました。
特定日である1の付く日の差枚データをまとめたところ、トータルでプラス差枚だったのは1日のみでした。
1の付く日でも甘い配分にはならないことがわかりますが、1日は+2万枚という結果に。
等価で+2万枚も浮いれていれば十分だと思うので、1の付く日の中でも「1日」が最も強いという可能性はありそうですね。
以上で当ホールの調査は終わります。
ジャグラーは正直攻めにくい印象を受けましたが、おそらく他の機種の状況が良いと思うので、ジャグラーは二の矢的な扱いで考えておくのが良いのかもしれません。
ということで今回はここまで。
皆さま良きジャグライフを!
とあるホールの設定状況を推測してみた