皆さま、こんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。先週に引き続きジャグラーグラフ攻略です。今回はマイジャグラーⅤの設定2・3・4のグラフをご用意しました。
まずはスペックから。
前回は設定5・6のグラフを見てみましたが、6の出玉率が機械割を大きく上回る113.5%、5は若干低めの103.9%でした。
高設定狙いの要となるREG出現率は、6が1/209.6、5が1/300.4。他の設定の挙動次第では目安を立てるのがなかなか難しそうですが、機械割100%を割り込む設定3以下とうまく区別できそうなラインは見えるのか…? グラフを見ながら分析していきます。
シミュレート条件は
・7000G×10件(設定2~4それぞれ)
・ボーナス成立後1Gに揃える
で回しています。
では設定4から見てみましょう!
マイジャグラーⅤ 設定4の挙動
■10件のトータルDATA
BIG出現率:1/244.8
REG出現率:1/297.9
ボーナス合算出現率:1/134.4
出玉率:104.2%
勝率:60%(6/10)
ぶどう出現率:1/5.89
チェリー出現率:1/36.69
平均差枚:+828枚
最高差枚:+2235枚
最低差枚:-507枚
■差枚分布
0~-1000枚:4件
+1~+1000枚:1件
+1001~+2000枚:2件
+2001~+3000枚:3件
設定4の出玉率は機械割の102.8%を超える104.2%、前回の設定5の出玉率よりも高い結果になりました。差枚の分布は極端なプラスやマイナスがなく安定した印象です。
■ボーナス出現率詳細
単独BIG:1/368.4
単独REG:1/421.7
共通チェリー+BIG:1/1296.3
共通チェリー+REG:1/1014.5
上記以外のBIG:1/1666.7
■REG出現分布
1/500~1/451:2件
1/450~1/401:0件
1/400~1/351:0件
1/350~1/301:4件
1/300~1/251:1件
1/250~1/201:2件
1/200~1/151:1件
REG出現率は、トータルでは若干低めの1/297.9。設定1を下回るデータが2件、逆に設定6を上回るデータが1件あったりと、上にも下にもブレる印象です。
ピンポイントで設定4を狙うことはあまりないと思うので捨てたとしても痛手は少ないですが、逆に設定5以上だと勘違いして粘るケースも多いかもしれません。まあプラス収支が見込める設定ではあるので、結果として設定4に着地することもある…といった立ち回りができれば問題なさそうですけどね。
続いて設定3です。
マイジャグラーⅤ 設定3の挙動
■10件のトータルDATA
BIG出現率:1/256.4
REG出現率:1/333.3
ボーナス合算出現率:1/144.9
出玉率:101.7%
勝率:70%(7/10)
ぶどう出現率:1/5.82
チェリー出現率:1/37.30
平均差枚:+329枚
最高差枚:+2316枚
最低差枚:-1929枚
■差枚分布
-1001~-2000枚:3件
0~-1000枚:0件
+1~+1000枚:3件
+1001~+2000枚:3件
+2001~+3000枚:1件
設定3のボーナス出現率は、BIG・REG共にスペック値を上回っています。特にBIG出現率が設定4並に高く、出玉率が100%を超える結果になりました。
■ボーナス出現率詳細
単独BIG:1/376.3
単独REG:1/448.7
共通チェリー+BIG:1/1272.7
共通チェリー+REG:1/1296.3
上記以外のBIG:1/2187.5
■REG出現分布
1/500~1/451:2件
1/450~1/401:0件
1/400~1/351:1件
1/350~1/301:5件
1/300~1/251:1件
1/250~1/201:1件
REG出現率は、1/300以上のデータが2件のみ。ちなみに単独ボーナス出現率は設定4とほぼ変わらないですね。
最後に設定2を見ていきましょう。
マイジャグラーⅤ 設定2の挙動
■10件のトータルDATA
BIG出現率:1/265.2
REG出現率:1/400.0
ボーナス合算出現率:1/159.5
出玉率:98.5%
勝率:50%(5/10)
ぶどう出現率:1/5.89
チェリー出現率:1/38.81
平均差枚:-294枚
最高差枚:+615枚
最低差枚:-1785枚
■差枚分布
-1001~-2000枚:2件
0~-1000枚:3件
+1~+1000枚:5件
設定2の出玉率は機械割を若干上回っています。やはりBIGのヒキ勝ちでスペック値を超えています。REG出現率は設定1並ですが、BIGの確率分母が5程度違うだけでこんなに変わるんですね。
■ボーナス出現率詳細
単独BIG:1/426.8
単独REG:1/546.9
共通チェリー+BIG:1/1166.7
共通チェリー+REG:1/1489.4
上記以外のBIG:1/1750.0
■REG出現分布
1/501以下:1件
1/500~1/451:2件
1/450~1/401:3件
1/400~1/351:1件
1/350~1/301:2件
1/300~1/251:1件
REG出現率を見てみると、4のスペック値を超えるデータが1件のみと、上振れがかなり少ない結果になりました。
目安はREG出現率1/300以上
ということで、マイジャグの設定2・3・4を回してみました。今回の結果を見る限り、設定2と3はそこまでREGで騙してきそうな印象が少ないですね。
■単独BIG出現率
設定2:1/426.8
設定3:1/376.3
設定4:1/368.4
設定5:1/378.4
設定6:1/333.3
■単独REG出現率
設定2:1/546.9
設定3:1/448.7
設定4:1/421.7
設定5:1/445.9
設定6:1/283.4
ちなみに、気になっていた単独REG出現率は、設定6のみ極端に高い結果になりました。単独BIGは徐々に高くなっているので、実際にそれなりの差があるかもしれません。このあたりは、どこかでサンプルを増やして確認してもいいかもしれませんね。
■ぶどう出現率
設定2:1/5.89
設定3:1/5.82
設定4:1/5.89
設定5:1/5.87
設定6:1/5.73
■チェリー出現率
設定2:1/38.81
設定3:1/37.30
設定4:1/36.69
設定5:1/35.22
設定6:1/36.45
ちなみに、ぶどうと共通チェリーの出現率は、ほぼ設定差がありませんでした。
この結果を見ても、設定推測はどうしてもREGがメインになりますね。理論上マイナスになる設定3以下のREG出現状況を考慮すると、やはり1/300あたりをボーダーにしておくと勘違いして低設定を打つことが少なくなるかな…といった印象です。
これは低設定を打たされるリスク軽減を重視したボーダーなので、REG出現率1/300を下回るデータが10件中4件あった設定5をそこそこ捨てることになるかもしれません。ただし設定6は10件中1件しかなかったので、最高設定を頻繁に捨ててしまうというパターンはだいぶ少ないのではないかと思われます。
加えて店読み、そして打ち始めたら単独REGも見ながら判断すると設定推測の精度が上がるのではないかと思いますので、使えるものは何でも使って勝ちを目指しましょう。それではまた次回。皆さま、良きジャグライフを!
以前に他の機種のスランプグラフも掲載していますので、よかったらご覧ください。
ジャグラーグラフ攻略