アイムジャグラーEX(6号機) 企画

アイムでほぼ1日もみもみ展開…設定はいくつだ!?【静岡ジャグラー 12地域目】

2023年3月24日

どうも、光茶郎です。

いきなりですが、パチスロでの高設定の狙い方には様々なものがありますよね。

ざっくり言えば、凹み台の上げ狙い・据え置き狙い・末尾狙いなどが挙げられ、特定の場所(カド台)などが強いホールではその場所を狙う方法もあります。

末尾狙いは狙い台を決めるのが楽なんですけど、末尾仕掛けをするホールしかできませんし、実戦日も限られてきます。

自分が主に実戦している静岡県の東部エリアにも末尾仕掛けをするホールはあるみたいですが、極少数な印象。

確実性もないので自分はオーソドックスな上げ狙い・据え置き狙いがメインになっています。

ただ、この狙い方も普段の稼働があってこそ狙い台が見えてくるものなので、普段の稼働が弱いと狙い台を絞るのは困難。今回はそんなホールでの実戦になります。

 ジャグラーシリーズ約70台設置の中規模チェーン店で勝負!

今回も東部エリアで特定日のホールをチョイス。

ジャグラーシリーズは半数がアイムで、マイジャグが約20台、ハピジャグとファンキーが10台以下という構成になっています。

入場してみるとマイジャグは半分くらい埋まっていましたが、それ以外は選びたい放題。

直近の稼働が全体的に少なめでデータから傾向が見えなかったため、まずは据え置き狙いで様子を見ることに。

ただ、前日高設定かもと思われる台はアイムとマイジャグに数台しかありませんでした。

該当する台でマイジャグに空き台はなかったため一旦アイムを確保。

ハピジャグやファンキーにも高設定がありそうですが、ライバルがいないことも不安材料だったのでここは手堅く慎重にいかせてもらいます。

選んだアイムは前日・前々日ともにBIGが足りずマイナスですが、REG出現率は良好。高設定のヒキ弱なら据え置き、もしくは上げに期待できそうです。

さっそく打ち始めると、75Gでチェリー同時当選のREGをゲット。そこから早いゲーム数でREGが3連し、序盤から高設定をアピールしてきます。

早い段階でREGが走ってくれると粘る根拠になるので助かりますよね。この出玉でBIGが引ければ文句ナシの滑り出しなんですけど…

そんなにウマくいかないのがジャグラーなわけで、サクっとノマれてしまったわけで。

でも、幸いなことにブドウ出現率が良かったため300G以上粘れました。ここまで1/4.8くらいでブドウが落ちています。ヤメる理由はないのでもちろん続行します。

その後、401GでBIGを射止め、そこからはしばらくハマることなく当たってくれました。

ただね、BIGが弱いんですよ。

2000G消化した時点でBIG6回にREG11回。ブドウ出現率も下がってきています。

REGは設定6以上の数値ですが、BIG・ブドウが弱いとなるとあっても設定5という可能性が高まってきました

設定5と6でBIG確率にさほど設定差があるわけではないんですけどね。

なんだか前日・前々日と似たような結果になりそうな予感がしますが、設定5以上の可能性は十分あるのでここからBIGが追いついてくれることを信じて回すのみ。

中ハマリと少し連チャンで出てはノマれの繰り返し

出玉は一向に増えませんが、BIGとREGが連続で1G連するという珍しい場面も。ペカるときはあっさりペカるんですけどね。ジャグラーってほんと不思議

BIG出現率はジワジワ上がってきたものの、3000Gを越えたあたりからBIG間1000G弱のハマリ喰らい出玉をノマれ再び追加投資。

それでもすぐさまBIGが連チャンしてくれたのでまだ戦えます。

アイムは高設定でもこういった展開になることが多いです。ノマれた段階でヤメる人も少なくないでしょう。

機械割も高くはないので深追いは禁物ですが、自分はREGが設定5以上であれば極力粘るようにしています

そんな期待を裏切るかのようにREG出現率が暴落。BIGしか引けなくなりましたよと。毎度のことながらやってくれますね。

まあ、REGが突っ走ってBIGが引けないパターンがあるんですから、もちろん逆も起こり得ます。

ただねぇ、逆パターンは設定5以上の可能性を信じられなくなるんですよ。困ったもんです。

そこからも一進一退を繰り返し、8000Gを越えたあたりで出玉があるうちにヤメたほうがいいと判断

REG出現率が回復しなかったので中間設定の可能性もありますしね。

ここまで粘ったんだから最後まで打ち切ればいいのにと思う方もいるでしょう。でもここまで粘ったからこそノマれて終わるのは嫌なんです。

高設定を確信している状況ならまだしも、そうではないので勝ち逃げさせていただきます

では、当日の実戦データです。

75 REG チェリー同時 2k
16 REG チェリー同時
16 REG 先告知
401 BIG チェリー同時 2k
52 BIG
220 REG 先告知
63 BIG
150 BIG
27 REG
64 REG 先告知
10 REG チェリー同時
172 BIG
39 REG
131 REG
29 BIG
341 REG
48 REG
461 REG
1 BIG
1 REG 先告知
366 BIG
48 BIG
9 BIG 先告知
104 BIG
18 REG
212 BIG 先告知
47 REG 先告知 チェリー同時
380 REG チェリー同時
469 REG 先告知 2k
75 BIG 先告知
53 BIG チェリー同時
47 BIG 先告知 チェリー同時
217 BIG
357 BIG チェリー同時
242 BIG
211 BIG
36 BIG 先告知
305 BIG チェリー同時
35 BIG
32 REG
52 REG
141 REG
136 REG
101 BIG 先告知
24 REG
293 BIG
26 REG チェリー同時
25 REG
298 BIG
207 REG
273 REG チェリー同時
45 BIG
158 BIG チェリー同時
1 BIG
319 BIG 先告知
91 REG チェリー同時
34 BIG
20 BIG チェリー同時
187 ヤメ

■ブドウの推移■
1000G 190回(1/5.26)
2000G 347回(1/5.76)
3000G 486回(1/6.17)
4000G 655回(1/6.11)
5000G 842回(1/5.94)
6000G 1010回(1/5.94)
7000G 1187回(1/5.90)
8000G 1342回(1/5.96)

■実戦結果■
総回転数 8011G
BIG 31回(1/258.4)
REG 27回(1/296.7)
ブドウ 1343回(1/5.97)
投資 6000円
回収 1012枚
収支 +14000円(46枚/50.6枚)

グラフを見てお分かりいただけると思いますが、ずっとモミモミしてました。前日も似たグラフなので据え置きだったんでしょう

自分の台はヤメたあと700Gほど回されていて、BIGが6回増えていましたね。

え、まったく悔しくないですよ(汗)。

この日の勝率はアイムとマイジャグが約4割、ハピジャグが約3割で、ファンキーはまさかの全台プラス

ただ、BIG・REGともに設定6の数値を上回っていた台はアイムに1・2台あった程度でした。

各々高設定らしき台は複数ありましたが、設定4・5が多かったのかなと。

ちなみに、アイムとマイジャグは前日高設定と思われるデータで当日好調だった台はなく、設定の入れ方にこれといった特徴は見出せませんでした。

それでも特定日なだけあって他機種にも優秀台が多く、店全体では結構出てました。台数が多めの機種はそれぞれに高設定があるといった感じでしょうか。

朝イチのジャグラーの稼働が鈍かったのも納得です。

自分の台は設定5・6とは言い切れない微妙な結果になってしまいましたが、設定4以上ではあったのだと前向きに捉えて勝利を喜びたいと思います。

 今回も人気のラーメン店へ。

こちらは田方郡函南町にある「らーめんブッチャー函南店」さん

ボリューミーな二郎系ラーメンが人気のお店です。

普通にラーメンを堪能したい気持ちもありましたが、つけ麺も気になったので今回は「特製づけそば」を注文することに。

食券を購入し店員さんに渡すと、ニンニクを入れてもいいか確認されます。

もちろん入れていただきましょう!

極太麺に特大チャーシューが乗っかっていて、ボリューム満点!

豚骨醤油の濃いめスープに麺をつけ、口に入れるとガツンとニンニクの味が広がります。

麺はモチモチしていて食べ応え抜群。

チャーシューは甘めの味付けで、味玉もウマし。ご飯が欲しくなるところですが、食べきれる自信がなかったので今回は自粛しました。

完食!

こってり系好きで大量に食べたい方にはかなりオススメです。ごちそうさまでした!

今回は狙い台を絞るのが非常に難しいホールで、勝てたのはたまたまだったかもしれません。

それでも、なんだかんだ勝ってご褒美としてウマいものを堪能できるのはやっぱり格別ですね!

今後も台選びには悩まされるでしょうが、それもまた一興。その時々のホール状況に併せて考えていきたいと思います。

ではまた!

静岡ジャグラー

ジャグラーとお茶が大好きな静岡県在住の光茶郎(こうちゃろう)が、静岡県近辺のジャグラー市場を調査しつつ実戦するコラム。勝ったお金で当地の美味しいものを食べて、静岡県の魅力も併せて知ってもらおうという地域密着の実戦記となっている。

-アイムジャグラーEX(6号機), 企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.