アイムジャグラーEX(6号機) ハッピージャグラーVⅢ ファンキージャグラー2 ホールデータ マイジャグラーV 企画

マイジャグど安定ホールに気になる並びがあるのだが…【設定推測in関西#89】

2023年2月28日

皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーがやってまいりました。

今回のin関西は、前回に引き続き大阪府堺市のHA・M店のデータを見ていきます。スロット391台、パチンコ720台、総台数1111台の大型店で、ジャグラーは、マイジャグが76台、アイムが27台、ハッピーが26台、ファンキーが11台設置です。

昨年末のグランドオープンから約3ヶ月が経ちますが、いまだにほぼ毎日赤字営業を続けている優良店。前回2月1日~2月10日のデータでは10日間の店舗全体の差枚がプラス67万枚強、そのうちマイジャグが23万枚強とマイジャグ安定のホールなのです。ちなみに他のジャグラー3機種も合計で10万枚以上のプラス差枚でした。

といった具合で大盤振舞を続ける大阪府堺市のHA・M店、今回もジャグラー、特にマイジャグは出ているのでしょうか? さっそく見ていきましょう!

■マイジャグラーV(76台)

マイジャグの設定状況は前回とかなり近い印象で、相変わらずかなり出しています。参考までに、前回と今回のデータを比較してみましょう。

・10日間の平均設定ポイント
1~10日:2.91pt
11~20日:2.92pt

・10日間の差枚
1~10日:232028枚
11~20日:216980枚

・シマで30000枚以上出ていた日
1~10日:5日・10日
11~20日:11日・13日・18日

・備考
1~10日:全日プラス差枚
11~20日:12日・19日がマイナス差枚

大きな違いとしては、今回はマイナス差枚で終了した日が2日間あったことでしょうか。あとは10日間のトータル差枚が15000枚ほど減っていますが、平均設定ポイントはほぼ同じです。

前回少し触れた「カタマリ」については、2~4台の並びが目立ちます。ただし単独の色マスも多く、そもそも台数が多すぎるのでこれだけでは判断が難しい…。残念ながらここから傾向を掴むのはちょっと難しいかもしれませんが、良環境が続いているのは間違いないですね。

■アイムジャグラーEX-TP(27台)

アイムも引き続き好調です。10日間で4万枚強という差枚は前回と変わりませんが、平均設定ポイントが2.98ptと僅かにダウン。と言っても0.1pt弱ですけどね。動きとしては、14日までシマ全体でマイナス差枚が続き、15日以降は全てプラス差枚。後半に出ています。

気になるのが15000枚近く出ていた15日と18日の色マスの並び。15日は7台並びが1箇所、2台並びが2箇所あり、18日は2台並びが7箇所、3台並びが3箇所ありました。前回も、18000枚以上出ていた5日が4台並び、さらに1台飛んで5台並びの色マスがあり、15000枚近く出ていた3日も並びが多かったですね。

5の付く日以外は「〇の付く日」が共通しませんが、もしかするとシマで万枚を超えるような放出日はカタマリを意識した設定配分なのかも…。まだ断定はできませんが、引き続き気にしたいところです。

■ハッピージャグラーV III(26台)

ハッピーは平均設定ポイントが2.91ptと前回よりも0.5ptアップ差枚も6万枚近いプラスを記録しています。

シマで万枚を超えた日は11日、15日、18日の3日間ですが、18日は意識しているかも…といった色マスの並びが見受けられます。こちらもマイジャグ同様、現時点では何ともいえませんが、もう少し様子を見てみたいですね。

■ファンキージャグラー2(11台)

ファンキーは前回との差が最も激しい機種でした。平均設定ポイントは2.69ptから2.98ptにアップ。これはアイムと並んで今回1番高い数字です。差枚も3万枚を超えており、前回と比べると倍以上出ていますね

上図を見たら分かると思いますが、その大きな要因は12日。並びというか…ほぼ色マスです。この日の平均設定ポイントは5.00pt、白マスも比較的ポイント高めなので、もしかすると全台高設定だったのかもしれません

差枚は全台プラスで終了。平均すると1台あたり2500枚超っていう…いわゆる「お祭り状態」ですね。

■日ごとの平均設定ポイント&差枚数

今回はファンキーが平均設定ポイントと差枚を大きく伸ばしてきました

1台あたりの平均プラス差枚はマイジャグが286枚、ファンキーが287枚、ハッピーが221枚、アイムが153枚。マイジャグとファンキーがほぼ同じで多いですが、ファンキーは12日のお祭り配分が大きいので、立ち回りで安定するのはマイジャグかもしれません

マイジャグ単体で見ると、店舗全体でよく出している1の付く日と8の付く日にリンクするように平均設定ポイントと差枚がいい結果になりました。前回はここまで顕著ではなかったので、ここは次回も気にしていきたいところです。また、アイムでは並びの法則を匂わせるようなデータが見受けられたので、このあたりももう少し様子を見て判断したいところですね。

というわけで、今回は大阪府堺市のHA・M店のデータ(2回目)を分析しました。法則のようなものが見つかるかどうかは分かりませんが、次回も同店の状況を追っていきます。

それでは皆さま、よきジャグライフを!

とあるお店の設定状況を推測してみた

とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です

-アイムジャグラーEX(6号機), ハッピージャグラーVⅢ, ファンキージャグラー2, ホールデータ, マイジャグラーV, 企画

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.