企画

岩手県の宝竜温泉を賭けてジャグラー勝負【湯けむりジャグ紀行 第39の湯 前半戦】

2023年2月20日


実は企画の裏テーマがあった

皆さん、ご機嫌いかがですか。
スパスロライター大原庄助です。

この「湯けむりジャグ紀行」も、いつの間にやら連載75回目(前後編含む)を迎えました。

これまでにご紹介した温泉(温泉地)は全部で37ヶ所。実際に入浴できたのはその半数ぐらいですが、いずれにせよ「紀行」自体はかなり重ねてきたと感じています。

実は当初、企画の「裏テーマ」として掲げていたものがありました。

それは「東北全県制覇」です。

青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島の温泉を多く巡って、ご当地のことを読者の皆さんにお伝えしたい。

私なりに東北地方を盛り上げたい……などと、勝手に偉そうなことを考えていたのです。


北東北はなかなか遠い…

しかし振り返ってみると、福島、宮城、山形の温泉は結構巡っているものの、北東北はかなり少ない。秋田と岩手は各1回、青森に至っては一度も訪れていません。

北東北は私の自宅から長距離移動を強いられるので、そう簡単に行けないという問題もあります。予算的な問題も無視できません。

それでも、できれば近いうちに青森へ行って「東北制覇」を達成したい。青森は難しいとしても、秋田と岩手の温泉をできるだけご紹介したいと思っています。

 ……というわけで、早速行ってみました!!


今回向かった場所は…ここだ!

到着したのは、岩手県一関市にある「宝竜温泉」です!


宝竜温泉はこのあたり!

実はこの温泉、とある施設でしか堪能できません。その名前は「亀の井ホテル一関」さん。

以前は「かんぽの宿」だった建物をマイステイズ・ホテルグループさんが購入し、2022年7月にリブランドしたそうです。


Youはなぜ一関市に?

さて、なぜ私は宝竜温泉を選んだのか。

今回は北東北に行けるタイミングがあったこと。さらに、岩手県一関市周辺にはどうしても一度行ってみたい場所があったのです。

それは「厳美渓(げんびけい)」と「中尊寺金色堂」です!


まずは厳美渓!


詳しくはこちらをどうぞ!


雪で大変だったけど景色は良い!


郭公だんごはお休み…

当日は朝の9時半に厳美渓へ向かったのですが、前日からの雪が結構積もっていて、移動が大変でした。

さらに名物・空飛ぶ「郭公(かっこう)だんご」もお休みで、ちょっと楽しみにしていたアトラクションも堪能できず(郭公だんごの詳細はコチラ)。

でも、全国的に有名な景勝地だけあって、眺めは素晴らしかったです。今度は桜の季節に来てみたいですね。


次は中尊寺金色堂へ!


雪の山道を登る!


まずは本堂をお参り!


金色堂は建物に覆われ撮影もNG!

次は一関市のお隣、平泉町にある中尊寺金色堂です。

平泉は2011年に世界遺産として登録され、大きなニュースになったことを覚えている方も多いでしょう。

私もいつかは平泉&金色堂に行ってみたいなぁと思っていましたが、この企画で念願が叶いました。

山道をしばらく歩き、ようやく到着した金色堂は頑丈な建物に覆われており、もちろん撮影もダメ。

実際にこの目で見た金色堂は……ちょっと私の語彙力では表現できません。とにかく圧倒されました。


ひとまず観光は終わり!

すっかり観光モードになってしまいましたが、そろそろ現実に戻り、ジャグラー実戦に向かいましょう。

すっきり勝って宝竜温泉に入浴し、ついでに自分へのご褒美として美味しいグルメを…なんて考えていますが、果たして結果はいかに。

それでは次回をお楽しみに!

湯けむりジャグ紀行

まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。

 

-企画
-, , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.