こんにちは、こんばんは。光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。
皆さんは、ご飯を食べている姿を見られるのが恥ずかしいと思うことはありますか?
たまに見られるのが恥ずかしいという人っていますよね。勝手な印象ですが、特に女性に多い気がします。
ちなみに小杉くん的には、食べている時に見られていても全く気にしない人です。
ただ……、ご飯の邪魔だけはしないでとは思ってしまいますね(笑)。
では、どうでもいい話はこれくらいにして前回のおさらいです。
東京と神奈川の玄関口にある繁華街『蒲田』へ。
ジャグラーでは、前々回の「600G超ハマリ」の呪いが頭によぎりましたが、BIGオンリーのジャグ連が発生しての+13000円。無事に連敗脱出できました。
グルメはジャグラーの設置台数が360台と多く、久々に「3600円」と高額費用にありつけました。
主食のカレー、デザートのパフェ&ワッフル、バナナジュースと好きな食事を満喫できました(笑)。
今回の説は!?
『スポーツで盛り上がっている街なら、ジャグラーも盛り上がっている=聖地となり得る!?』にします。
スポーツで盛り上がっていれば、パチスロも盛り上がっているのではないか、と考えたわけです。
「は?どういうことよ!」という声が聞こえてきそうですが、詳細は後でお話します(汗)。
で、その説に沿って向かったのは「浦和駅」。
浦和駅は東京駅からならJR東京上野ラインで約25分、乗り換えなしで到着します。
利便性は抜群ですね。
そして、浦和で有名なスポーツと言えば、サッカー。
※道路脇にはボールの石柱
※駅前には「Soccer」のモニュメント?も
※浦和レッズの看板も
そして、Jリーグの浦和レッズが有名ですよね。
パチスロ関係ある?って思われそうですが、関係あるのはこのサッカーではなく、こっちのスポーツ。
浦和駅の近くには浦和競馬場があるんです!
ってことは…お察しの通りです(笑)。パチンコ・パチスロ好きも多いだろうという理由ですね。
※PARCOや…
※伊勢丹もあります
※伊勢丹の後ろには商店街
※駅横の裏路地にも店が並んでいます
駅周辺には伊勢丹やPARCOなど大型施設のほか、商店街や裏路地には様々なお店がありますし、グルメ自体は心配しなくて良さそうです。
では「浦和駅」周辺のホールを巡っていきます!!
駅周辺のホールは……、なんと1店舗しかありません。
数年前に立ち寄った時はもっとホールがあったと思うのですが、いつの間にか閉店していたようです。
そのため、訪れた時のジャグラー総台数は「50台」。
前回の台数とは打って変わって、聖地史上最低クラスの台数となってしまいました…。グルメが心配(笑)。
それでは、ジャグラーだけの状況を個人的な主観で☆の数(最大5個)に表し、いつも通り喫煙所も大きさなどもチェックしていきます。
A店
台数 :☆☆☆
稼働 :☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
では恒例のデータ表示器チェックもします。
ちなみに浦和駅に着いたのは、平日お昼過ぎ。平日のお昼にしてはジャグラーの稼働がそこそこありました。
ホールが1店舗なので怖かったのですが、中間設定以上くらいの確率の台も見つけたのでなんとかなりそうです。埼玉なので等価交換ってところも強みですよね!?
今回は勝利できれば50台×10円(500円)、負けたら50台×5円(250円)分のグルメを堪能できます。
ジャグラーで勝ってもグルメ費用は500円という厳しい戦いですが、しっかり勝利して連勝したいと思います。
では、明日をお楽しみに(じゅるり)。
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。