読者の皆さん、こんにちは!
相武剛(あいむ ごう)と申します。
前回の連載から結構な時間が経ってしまい、気がつけば2023年。本当、時の流れは早いものですね。
この間、私は一切実戦をしていなかった…わけではなく、ジャグラー自体はちょこちょこと打っていました。
ただ、閉店間際に行くタイミングがなかった。
年末年始のわちゃわちゃした慌ただしさに身を任せ、「明日こそ閉店間際に行こう」「いや、次の機会に…」と思っている間に、間隔が空いてしまった感じです。
読者の方々の記憶も薄れてしまい、「こんな連載あったっけ?」という方もいるでしょう。
もしかしたら、担当者も当企画の存在を忘れていたかもしれません。催促の連絡も一切なくなりました。
皆さんに単発企画と勘違いされないため、そして私の本気度を示すためにも、今年はできる限り定期的に勝負の模様をお伝えしたいと思います!
それでは早速勝負…の前に、企画のルールを簡単におさらいしましょう。
【本企画の趣旨(ルール)】
・閉店(遊技時間制限)の約15分前にホールへ。
・会員カードを作成して遊技時間の延長も活用。
・最も高設定らしい挙動の台を選ぶ。
・投資額も見極めつつ、閉店近くまで粘る。
・結果的にペカったら安眠できるが、ペカらなかったら悪夢にうなされる(かも)。
閉店ギリギリのタイミングでホールに行けば、高設定の空き台を拾いやすく、簡単に勝てるはず。
サクッとGOGO!ランプをペカらせて、気持ちよく帰宅&就寝しよう…というのが基本コンセプトです。
これまでの2回の勝負ではいずれもマイナスでしたので、是が非でも勝ちたい!
【おやすみ勝負3回目:1月11日(水) 22:27】
今回はできる限り高設定を打つ可能性を高めるため、1月11日=ゾロ目の日にホール(A店)へ向かいました。
正直、A店がゾロ目の日に力を入れているかどうかは、明確には分かりません。
しかし、地域の他ホールに比べるとジャグラーの稼働率が高く、「狙い目の空き台」も比較的分かりやすいというメリットがあります。
見つけた優秀な空き台はファンキージャグラー2。
約5000ゲーム消化で、BIGが1/241.7、REG1/282.1(合算1/130.2)で、ボーナスの出現率だけ見れば設定5といったところでしょうか。
マイジャグⅤのシマにはもっと優秀な台もあったのですが、残念ながら最後まで空きそうにありません。閉店時間も迫っているので、さっさと勝負をスタートします。
まずは投資3000円で、REG。
前回はノーボーナスでフィニッシュだったので、ひとまず一安心です。
でも、ここから出玉を伸ばさないと意味がありません。
「ペカれ、ペカれ…」と願いを込めていると、REG後76ゲームでGOGO!ランプが点灯!
しかもBIG!!
このまま即ヤメでも良いのですが、残り時間的にもう1回ぐらいは狙えそうです。
その後、思い描いたジャグ連は発生せず、120ゲーム回したところで時間切れ。かなり持ちコインを消費してしまいましたが、結果はどうなるか。
ひとまず、気持ちよくあいさつをして帰りましょう。
おやすみ、ジャグラー。
今回の戦績は獲得枚数:167枚、換金:2500円でした。
A店は1000円=46枚なので、差枚数的には「獲得枚数167枚」-「投資138枚(3000円)」=29枚のプラス。
換金ギャップのおかげで収支は若干のマイナスですが、ひとまず勝利…と考えておきます(苦笑)。
この結果により、当企画のトータル差枚数は-270枚、収支は-8000円。
まだ結構な負債を抱えていますが、きっといつかは大きな結果が付いてくるはず!
次回も頑張りたいと思います!
おやすみジャグラー
知識が豊富な相武剛(あいむ ごう)が閉店約15分前にホールへ出向き、ホール内で最も優秀なジャグラーを選択し、プラスを目指す企画。おやすみ(就寝)前にGOGO!ランプを光らせて、1日を締めたい人にもオススメの立ち回りとなるが、果たして!?