2020年1月7日、都内のコンラッド東京で遂に6号機初となるジャグラーがお披露目された。この新生ジャグラーは「アイムジャグラーEX」、5号機初のジャグラーとして2007年に導入されたアイムと同じ機種名として今年の春頃には導入されるとのこと。
遂にお披露目された新生ジャグラー
記者発表会では株式会社北電子 代表取締役社長、小林友也氏が登壇。「原点回帰」「新しい楽しさの追及」と新生ジャグラーへ掛ける意気込みを語った。また2021年1月末には5号機のジャグラーが撤去されてしまうため、それまでには数機種のジャグラーを市場に投入して行きたいとのこと。
大注目のスペックが公開!
続いてジャグラーの生みの親である株式会社北電子 顧客需要調査室室長の川崎氏とジャグラーファンならお馴染みのライター、ガリぞう氏のトークセッションが行われた。
そしてジャグラーファン、ホール関係者が最も注目するスペックは?
正式発表前までは様々な噂が飛び交っていましたが、6号機初となる今作もボーナスのみで出玉を増やすノーマルタイプ。ボーナスは従来のジャグラーシリーズ同様のBBとBRの2種類。獲得枚数はBBが252枚、RBが96枚となっている。
大当たりの獲得枚数こそ少なくなってしまったものの、全設定において確率、出玉率ともに【旧】アイムジャグラーEXよりもアップしており、現在の6号機ノーマルタイプで実現できる最高峰のスペックと言えるのではないでしょうか。
演出はシリーズを踏襲しつつプレミアや新楽曲を追加!
演出面においても従来のジャグラーシリーズを踏襲しつつ、新楽曲やプレミアパターンなどが追加されている。
ボーナス告知タイミング
●ボーナス成立時の1/4で先告知
レバーオン時
リールが回転する瞬間
停止ボタン有効時
●ボーナス成立時の3/4で後告知
第3ボタンを離した瞬間
※1/2で告知音発生
プレミア演出
●JUGGLERランププレミアム
●GOGO!ランププレミアム
●告知キャラプレミアム
その他多数搭載!
更に今作でもチェリー同時抽選が行われており、単チェリーなら確定?連チェリーでもチャンス!さらに中段に停止すると!?
記者会見終了後には試打会が行われた。
新筐体で操作性も向上
今作アイムジャグラーEXより筐体がフルモデルチェンジ。演出を盛り上げるリール上部の「JUGGLUR」ランプやストップボタン横の「GO!」の文字が光る、押しやすくなった1BETボタンなど打ち手にとっては嬉しい改良が盛りだくさん。

今後のアイムジャグラーEXの動きに関しては情報が入り次第、当サイトで続報をお届けしたいと思います!
ホット!
【6号機ジャグラー・最強レポ】新アイムジャグラーの秘密をイチ早くお届け!
©KITA DENSHI