もう12月だってさ…
皆さん、ご機嫌いかがですか。
スパスロライター大原庄助です。
早いもので、気がついたら12月。今年も終わりを迎えようとしています。
振り返れば、2022年もいろんなことがありましたね。
最近ではサッカーW杯の話題で盛り上がりました。もちろん私も随分と楽しませていただきましたが、その他にも……あれ、何がありましたっけ?(苦笑)
自分の記憶力が低下しているのか、実はそれほど大きなニュースがなかったのか。おそらく前者でしょう。時の流れは残酷なものです。
いずれにせよ1年間、この「湯けむりジャグ紀行」を無事にやり遂げたことは間違いありません。
連載を支えてくださった関係者、読者の方々に感謝したいと思います。
それでは今年最後となる温泉を賭けたジャグラー勝負、早速ご覧いただきましょう!
今回向かった場所は…ここだ!
到着したのは、栃木県高根沢町にある「高根沢温泉」です!
高根沢温泉はこのあたり!
高根沢温泉は、「道の駅たかねざわ 元気あっぷむら」に併設されている入浴施設。
それにしても「元気あっぷむら」って、なかなかインパクトのある名前ですよね。
おそらく、オープン前には批判的な意見もあったと思いますが、「これでいく!」と命名に踏み切った方々の勇気を称えたい感じです(勝手な想像ですけど)。
とくに平仮名で「あっぷむら」のセンスに痺れました。
というわけで、私が今回選ばせていただいた理由は、もちろんこの名前です。
「久々に栃木の温泉へ入りたいなぁ」と思ってネット上で調べたら、「あっぷむら」がヒットしたのです。
いざ入ってみると…
正直、実際に来るまでは若干ナメていました。
名前とオープン時期(平成9年)だけを見ると「バブルの名残りで作った平成初期の古い施設」の匂いがプンプン。
要するに、ちょっと時代遅れの施設だろうと考えていたのです。
ところがどうでしょう。
この「元気あっぷむら」は、令和の今を意識した超オシャレな場所でした! サーセン!!
グランピング施設もあるみたい!
オシャレな地域ショップ!
キッズスペースも完備!
施設全体のデザインが今風!
今流行のグランピングができたり、広々としたキッズスペースがあったり、オシャレなBBQカフェやレストランがあったり……。
さらに宿泊用のコテージもあるらしく、道の駅というよりも立派なリゾート施設という印象です。
温泉の入り口もオシャレ!
もちろん、肝心の温泉も素晴らしい。
HPで調べたところ、広々とした大浴場、大きな露天風呂、サウナなどを完備。泉質は弱アルカリ性のナトリウム塩化物泉で、じんわりと体の芯から温まりそうです。
これで入浴料は大人600円(会員なら500円)ですから、かなり良心的な価格設定でしょう。
概要を含めて、詳しくは公式HPをご覧ください。
まさに元気あっぷむら!
何から何まで、本当に素晴らしい施設です。まさに訪れた人々の元気をあっぷさせるむら。老若男女に関係なく、多くの人が楽しめる場所だと感じますね。
一通り撮影を済ませた後、「ゆっくり温泉に入って、ついでにグルメも楽しみたい!」と切に願いました。
しかし企画のルール上、ジャグラー勝負に勝たなければ、すべてがパーです。
……さあ、私の願望はどのような結末を迎えたのか。
後編をお楽しみに!
湯けむりジャグ紀行
まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。