アイムジャグラーEX(6号機) 企画

閉店15分前からのジャグラーで勝利を目指す【おやすみジャグラー 2就寝目】

2022年12月13日

読者の皆さん、こんにちは!

先月から始まった新企画「おやすみジャグラー(略称:おやジャグ)」を担当する相武剛と申します。今回もよろしくお願い致します。

前回もお話したように、この企画のコンセプトは「おやすみ前にGOGO!ランプの光を浴びて、ぐっすり眠る」ことです。

これだけだと「何じゃそりゃ?」ですが、実は裏テーマがあります。

基本的に閉店間際のホールは、高設定(らしき台)でも空いているケースが多いですよね。

「残り時間が少ないから、ヤメてしまおう」「翌日の仕事を考えると、このあたりで帰ろう」など、個々人のさまざまな理由でこのような現象が発生し得るわけです。

つまり、この状況を逆手に取って、閉店ギリギリのタイミングでホールに行けば簡単に勝てるのではないか

サクッとGOGO!ランプがペカって、気持ちよく帰宅&就寝できるだろう…という推論が成り立ち、それを検証するのが本企画なのです。

もちろん、そう簡単ではないことは分かっています。前回も負けましたしね。ホール選びだけでなく、短時間勝負なので己のヒキにも大きく左右されると思います。

でも、地道に続ければ必ず結果が伴うはず。

勝負の前に、まずは基本ルールをおさらいします。

【本企画の趣旨(ルール)】

・閉店(遊技時間制限)の約15分前にホールへ。
・会員カードを作成して遊技時間の延長も活用。
・最も高設定らしい挙動の台を選ぶ。
・投資額も見極めつつ、閉店近くまで粘る。
・結果的にペカったら安眠できるが、ペカらなかったら悪夢にうなされる(かも)。

 それでは、気合いを入れて今回も実戦に向かってみましょう!

【おやすみ勝負2回目:12月某日(木) 22:27】

今回は「平日編」と勝手にテーマを決めて、木曜日の夜にホールへ向かいました。

本来であれば前回と同じ店で打ちたかったのですが、残念ながら店内改装によって臨時休業中。

…これは困りました。

私自身が知っていたり、周囲から聞いている限り、近所でジャグラーに力を入れているのは3店舗程度。そのうち1つが休業しているわけで、選択肢はほぼ2つです。

さあ、どうしましょう。正直、2店舗のことはそれほど詳しくありません。

結局、その瞬間のフィーリングで「ここだ!」と決めて、B店へ向かいました。


※写真はイメージです

ジャグラーのシマをチェックした印象は、ズバリ「いまいち」。突き抜けて良い空き台は1つもありません。

さらに、稼働中の台にも設定6っぽいものはほぼ見当たらない。…大丈夫かな。

ひとまず、空き台の中で一番優秀だったアイジャグ(グリーンパネル)に座ります。

総ゲーム数の少なさは気になるものの、ボーナス合算出現率は1/130。数値だけ見れば、設定4と5の間といった感じです。さて、どうなりますか。

22:45となり、基本的には遊技時間終了のタイミングです。さて、私の台は……。

投資6000円、197ゲーム消化、ノーボーナス……。

最終的な合算出現率は1/136まで落ちていました。あと5分程度なら打てますが、もうヤメます。

おやすみ、ジャグラー(泣)。

終わってみれば、イヤな予感が見事に的中してしまった格好です。やはり、知らない店で打つのは良くないですね。勉強と同じように、予習が大切だと実感しました。

ちなみに、帰宅後は悔しくてなかなか眠れず、やけ酒を飲みましたよ。

この結果により、前回を含めたトータルの差枚数は-299枚、収支は-7500円。

早くも2連敗して心が折れそう…でも、ここはぐっと我慢です。いつかきっと、必ず大勝&安眠できる日が来るはず!

また次回も頑張りたいと思います!

おやすみジャグラー

知識が豊富な相武剛(あいむ ごう)が閉店約15分前にホールへ出向き、ホール内で最も優秀なジャグラーを選択し、プラスを目指す企画。おやすみ(就寝)前にGOGO!ランプを光らせて、1日を締めたい人にもオススメの立ち回りとなるが、果たして!?

-アイムジャグラーEX(6号機), 企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.