ハッピージャグラーVⅢ 企画

全台系の可能性を懸けてハピジャグ勝負!【静岡ジャグラー 5地域目】

2022年12月12日

どうも、光茶郎です。寒くなり布団から出るのが嫌になる季節がやってきました。

静岡県はホールが9時開店で、その30分前くらいに入場抽選があります。

通勤ラッシュともぶつかるので、温かい布団の誘惑に負けてしまうと抽選に遅れてしまう可能性も高く、朝はあまりゆっくりしていられないんですよね。

寒い季節の朝はほんと苦手。

さて、これまで無敗でウマいものを堪能してきたわけですが、運の要素が強かったのも事実。

なのに、若干楽観視している自分がいます。こういうときが一番危ないので気を引き締めないといけませんね。

油断大敵!

では、さっそく実戦のほうにいきましょう。

 全台系のある特定日に勝負!

今回も東部エリアのホールをチョイス。

朝がキツくて遠出できないって理由ではないですよ?

このホールは大型チェーン店ですが、ジャグラーシリーズの設置台数は約40台とやや少なめ

設置割合はSアイム>マイジャグ>ファンキー2>ハピジャグの順で、ファンキー2とハピジャグは3~4台の少台数設置になっています。

当日は全体の10%が設定5・6

加えて全台系もあるということで、ファンキーとハピジャグが全台系の対象になることに期待しつつ、非対象でも単品で設定5・6があればと考えたわけです。

開店時間を迎え入場すると、ジャグラーのシマにほとんど人がいない状況…。

若干不安を感じつつデータをチェックしていると、ハピジャグで前日高設定っぽい台を発見。普段から甘めに使っている可能性が高そうです。

その台は前日REGが良好だったものの、BIGが少し弱くさほどプラスになってなさそうなので、ひとまず据え置き狙いで実戦してみることにしました。

打ち始めること約200Gで初ぺカリ。これがBIGで一安心できたのですが、あとが続かずノマれる寸前でREG2連。その拙い出玉もノマれすぐさま追加投資に。

周りの台も立ち上がりはあまり良くない様子。まだ何とも言えないのでもう少しこの台を粘りますが、すでに全台系の可能性は薄いと感じていました

その後もボーナスが重く、手応えがまったくない。

ハピジャグはチェリーにアツくなれるところが好きなのですが、この日はなかなかチェリーからぺカりません。

ようやくペカったと思えばREG、追加投資でREG…と投資が止まらない苦しい展開になりました。

気づけば1000GほどBIGが引けていない…。ほかの台はコンスタントに当たりが引けているもののREGが突出している台はなく、やはり全台系ではなさそう

ファンキーも全台系の可能性は薄そうですが、1台良さげな台がありました。ハピジャグにも単品があるなら、自分の台にもまだ可能性がありそうです。

すでに心が折れかけていますが、とりあえずBIGを引くまでは我慢することに。

BIG間1300Gを超えたところでようやく引けました。

投資は28本です。

ここからBIGが引けるようになりましたが、REGもあまりよろしくないのでこの台は当たりではなさそう。

大きなハマリもなく順調に当たっている隣の台のほうがありそうです。

さすがにノマれたらヤメようと思っていたのですが、意外にもあっさりノマれました…。

ジャグラーのシマにはリカバリーできそうな台も見当たらなかったので、今回はここでギブアップします。

無念…。

では、当日の実戦データです。

193 BIG 7k
249 REG
10 REG 先告知
447 REG チェリー同時 9k
170 REG チェリー同時 3k
139 REG チェリー同時 2k
361 BIG 7k
196 BIG 先告知
40 BIG 先告知
148 BIG チェリー同時
296 BIG 先告知
109 REG
381 REG
76 ヤメ

■ブドウの推移■
1000G 158回(1/6.33)
2000G 327回(1/6.12)

■実戦結果■
総回転数 2815G
BIG 6回(1/469.2)
REG 7回(1/402.1)
ブドウ 460回(1/6.12)
チェリー同時当選 7.2%(4/55回)
投資 28000円
回収 0枚
収支 -28000円(46枚/50.6枚)

はい、今回は完敗でした。

後日データを確認すると、ジャグラーは各機種1台ずつ設定5or6あったかどうかという配分でした。

驚いたのは自分の台のBIG出現率が1/240を上回っていてプラス域に浮上していたこと。

ハピジャグのシマでは一番でした。高設定を捨てたわけではないと信じたい…。

結果的にジャグラーは全台系の対象にはなっていませんでしたが、少台数のファンキーとハピジャグに単品の高設定があったと考えると、ツモれる可能性は決して低くはなかったのかなと。

見切り方次第でリスクの低い立ち回りもできると思うので、少台数でも十分狙えそうな手応えは感じました。

 今回は観光地をご紹介!

残念ながら今回は勝てなかったのでご褒美はナシ。代わりに静岡県の観光地をチラっと紹介しようと思います。

こちらは国道1号線を箱根方面に登っていったところにある日本一の大吊橋「三島スカイウォーク」

吊り橋から見える景色が絶景で、連日観光客で賑わっています。

吊り橋をわたるには入場料(大人1100円)が必要ですが、今なら全国旅行支援のクーポンも使用可能です。

見晴らしが良く富士山も綺麗に見えるので、静岡方面に来た際はぜひ行ってみてください。

今回自分は入場していませんが、ここに来るまでに見える景色も綺麗なのでドライブで来るのもオススメです。

たまにはゆっくり景色を楽しむのも良いですね。パチスロで負けて荒んだ心が洗われた気がします。

5回目にしてついに敗北してしまったわけですが、狙い方が間違っていたとは思いません。次回はきっちりリベンジしてご褒美を堪能したいと思います。

ではまた!

静岡ジャグラー

ジャグラーとお茶が大好きな静岡県在住の光茶郎(こうちゃろう)が、静岡県近辺のジャグラー市場を調査しつつ実戦するコラム。勝ったお金で当地の美味しいものを食べて、静岡県の魅力も併せて知ってもらおうという地域密着の実戦記となっている。

-ハッピージャグラーVⅢ, 企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.