皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーがやってまいりました。
in関西では、前回に引き続き大阪府高槻市のR・T店のデータを追っていきます。スロット総台数は188台、パチンコは320台の中堅ホールながら、ジャグラーはアイムが28台、マイジャグとファンキーが各16台、ハッピーが4台と結構な台数が設置されています。
前回(1~10日)はジャグラー系4機種全てがプラス差枚でしたが、今回は果たしてどうでしょう。店舗全体でもプラス差枚の日が多いお店なので、期待しながらデータを見ていきましょう!
■アイムジャグラーEX-TP
前回は3日と5日が強かったアイムですが、今回は11日と19日がシマ全体で万枚突破。出す日はしっかり出ています。
今回も3と5の付く日、つまり13日と15日が気になっていましたが、13日は全体で2000枚程度のプラス、15日はマイナスという結果に。いまいちクセが掴めません。
11~20日のトータルはマイナスで終了しています。差枚にするとほんの-100枚強ですが、前回とは違い全機種プラスとはいかなかったですね。
■マイジャグラーV
アイムと同じく3日と5日が極端に強かったマイジャグは、11日、14日、15日、20日が全体でプラス。
最も良かったのは5の付く日で、機種全体で8000枚弱のプラスに。一方の13日は8000枚近いマイナスを叩いたことで、10日間のワースト日となっていますね。3の付く日は店舗店舗全体で強いと思われましたが…。
10日間のトータルはマイナス7000枚超。マイナスの日は概ねガッツリ抜かれているようですが、1~2台は色付きマスがあるのでベタピンではないのかな。
■ファンキージャグラー2
ファンキーは14日、17日を筆頭に、10日中7日が全体でプラス。前回も10日中5日が客側のプラス差枚でしたが、今回は10日間で+2万枚超というすごい結果になっています。マイジャグの陰に隠れがちですが、ファンキーも実は高設定域の割が高いですからね。
ただ、アイム、マイジャグと同じで強い日の傾向が読めない。それに、14日と17日は赤マスと色なしマスの設定ポイント1.00が多いのでメリハリ配分の印象ですが、全体プラス差枚の13日、15日、19日は色つきマスが少なく白マスの設定ポイントも高めなので中間で散らしてるのかも。このあたりも当たり台の推測が難しそうです、
■ハッピージャグラーV III
4台のハッピーは、特に12日が全台高設定かも…なデータで9000枚近いプラスを叩き出しています。続く13日、14日も好調で、17日も高設定を入れてそう。
10日間で見ると3000枚超のプラス。前回と同様、色付きマスが前半に偏っていますが、10日のうち前半が狙い目なのか?
■日程ごとの平均値を見てみましょう
今回は4機種トータルで設定3ptを超える日はなし。マイジャグがかなり凹んだのが響いています。とはいえ、10日間で見てみると約16000枚のプラス。ジャグラー系それぞれで店の赤字とはいきませんでしたが、4機種をまとめると赤字営業でした。今回は完全にファンキーの天下ですね。
今回調査して分かったのは、とにかく傾向が読めないということ。「〇の付く日」もそうですが、前回頑張っていたアイムとマイジャグが凹んでいたとなると機種単位で狙うのも難しそう。ただ、今のところハッピーが前半に頑張るという傾向は生きています。
いずれにしてもジャグラーの優良店ではあると思いますので、もう少し大阪府高槻市のR・T店の様子を見たら何かが見えてくるかもしれない。次回も引き続き調査してみます。
それでは皆さま、よきジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた