このコラムが掲載される頃にはもうスマスロが導入されていると思います。
有利区間ゲーム数の上限が撤廃されてゲーム性の幅が広がり、出玉性能もアップしているみたいなので、私も大いに期待しています。
が、一つ疑問があるのです。それは…
トイレなどで離席する時はどうすれば良いのか?
ということです。
ロック機能があればそのまま離席できるのでしょうが、ない場合は離席のたびに係数ボタンを押してICカードにコインを移さなければいけません。
また、遊技中だということを知らせるために、私物を下皿に入れておく必要がありそうですが、盗まれる可能性がないとは言い切れません。
恐らく、ホールサイドで「遊技中」みたいな離席札を用意してくれていると思いますが、導入からしばらくの間はドタバタするかもしれませんね(^_^;)
スマスロの導入に莫大な経費がかかることは間違いないので、ジャグラーにしわ寄せがこないことを祈りつつ、
実戦に行ってみましょう!
では実戦ルールのおさらいです。

*1回の投資は最大1万円まで
*高設定の確信を持てなければ100G+α消化時点でヤメ
*ボーナス合算確率が1/140以上で、できればREG確率が1/300以上の台を打つ
夕方5時過ぎに最寄り駅前のホールへ。
そのホールを覗くも条件を満たす台が見つからず、仕方なく客層の悪いホールへ足を延ばすと…。
アイジャグにボーナス合算確率が約1/125(3124GでBIG12回、REG13回)の台が空いていました。
台を確保して打ち始めると、
20Gで後ペカ→BIGを引き、
ジャグ連も炸裂!!
このボーナスもBIGで、ゾロ目ゲーム数の当選だったので運命が流れました(^.^)
さらに、その後も105G→41Gと早いゲーム数でボーナスが続く、ナイスな展開。
両方ともREGだったのは少し残念ですが、2回目のREG終了後…
まさかの…
びっくり仰天の…
1G目に先ペカが発生!!
何度か1G連したことはありますが、先ペカは初めてだったので、思わず「おおっ!」と声が出てしまいました。
ボーナスはREGでしたけどね…(>_<)
少し嫌な予感が漂ってきましたが、
41G目に後ペカ!
逆押しだったのでBIG確定です(^^)
次のボーナス(BIG)は200G目と少しハマったものの、
レバーONでスタート音の遅れが発生!!
興奮したせいか、成立ゲームで揃えることができませんでしたが、もちろんボーナスはBIGです(^o^)
大ハマリの心配をしていたトコロだったので救われた気分ですが、後に驚愕の事実が判明します。
アイジャグに「遅れ」はないらしいのです( ゚Д゚)
遅れを感じたゲームでペカるなんて偶然にしては出来すぎですが、空耳だったみたいですね…(>_<)
その後は順調にボーナスを重ねたものの、問題が発生してしまいました。
左隣に座った年配の女性の打ち方と態度が最悪(-_-;)
MAX BETを「バシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッ」と7回強打してからレバーONするので煩わしくて仕方がありません。
しかも、私の台がペカるたびにガン見してくる始末。
何度も書いているので恐縮ですが、また書かせてもらいます。
本当にこの店の客層はクソです(-“-)
あまりのウザさにヤメることも考えましたが、高設定に期待できる台を手放したくありません。
それに、私がヤメた後にこの女性が座ってタコ出し…なんてことになったらもっと腹が立つので我慢して打ち続けていると、
30分後にやっといなくなってくれました(^-^;
出玉をノマれて追加投資をしてもボーナスが引けず、諦めたみたいです。
面倒な客もいなくなり、これでイライラせずに打つことができます。この調子でボーナスを重ねていけば、目標の4万円勝ちを達成できるかもしれません。
すると…
後ペカ→BIGが降臨!!
前回のボーナスから472G後でしたけどね(T_T)
BIGだったのは不幸中の幸いでしたが、その後に178G消化してもボーナスを引けません。ブドウもイマイチだったので実戦を終了することにしました。
実戦データはこんな感じです。
アイムジャグラー
20 BIG 3000円
44 BIG 1000円
105 REG チェリー
41 REG
1 REG 先ペカ
41 BIG
200 BIG 空耳の遅れ
42 BIG
12 REG
187 REG
117 BIG
11 REG チェリー
472 BIG
178 ヤメ 641枚
収支:+11500円(50枚交換/等価)
順調にボーナスを重ねていたのに、ウザい客がいなくなって安心した途端にハマるとは…。またしてもジャグラーの難しさを再認識させられた次第です。
もしかすると、あの女性は私にとって勝利の女神だったのかもしれません。
女神にしては年を取りすぎているし、そもそもあんなにウザい神様はいないと思いますけどね(笑)。
では、恒例のゲームの話に移ります。
今回取り上げるゲームは…
「ウィザードリィ ニューエイジ オブ リルガミン」
ウィザードリィのシナリオ#4と5が収録されているPS1用のソフトで、今回は#4の「ワードナの逆襲」について書かせていただきます。
シナリオ#1のラスボスだったワードナが復活し、再びアミュレットを手に入れるために地上を目指すというストーリーなのです。
が、最初に言っておきます。このゲームは…
クソゲーです(笑)。
なぜかというと、自力での攻略が不可能に近いレベルの激ムズゲーだからです(-_-;)
地下10階の玄室で目覚めたワードナの横には召喚陣があり、そこで魔物を召喚するのですが、
ここでLVL1 PRIESTを召喚しないと詰みます。
戦闘中にLVL1 PRIESTがMILWA(ミルワ)という呪文を唱えないと扉が見えず、玄室から出ることすらできないからです。
玄室を出てからも守護者を4体倒さないと9階へ進めず、それ以外のザコ敵も出現するため、簡単に死ねます。
さらに、ダンジョン内にはシナリオ#1の王様だったトレボーの亡霊が彷徨っていて、同じフロアを長時間うろついていると…
強制的に冥界に連れていかれてゲームオーバーになるという鬼畜仕様(-_-;)
ただし、あるアイテムを入手すればトレボーの亡霊を成仏されることができます。
聖なるトレボーのケツ(笑)。
なぜトレボーのお尻の骨が残されていたのか謎でしかありませんが、100GPという格安の値段で購入できます。
何とか上の階に進むことができても、
フロア全体が地雷で埋め尽くされていたり、特定のアイテムがないと進めなかったりするので、自力での攻略はほぼ不可能です。
攻略本を見ながら、久しぶりに最初からプレイしてみましたが…
途中で挫折しました(>_<)
クリア目前でセーブしたデータが残っていたので、エンディングを見ることはできましたけどね(^_^;)
シナリオ#1~3とは異なり、スタッフロールが流れるとはいえ、クリアまでに費やした労力と時間に見合っているとは言えないような簡素なエンディングです。
今回は途中で挫折したので、特に労力と時間を費やしてはいませんけどね(^_^;)
以上、ウィザードリィに興味のない人にとっては「どうでもええわ!」というお話でした。
それでは、またお会いしましょう。
アディオス!!
ジャグラーを好きになりたい!!
パチスロをこよなく愛しているが、今まで起こった経験の中から苦手意識があるためにジャグラーを避けている。ただ、心の中では好きになりたいと思っているマサ内藤が実際にホールでジャグラ―を打ってみたら好きになれるのか見守っていく、ドキュメンタリーコラムとなっている。