読者の皆さん、こんにちは!
当サイトの「ジャグペディア」を担当している相武剛(あいむ ごう)と申します。
突然ですが、縁あって新しい企画を立ち上げることになりました。
そのタイトルは……。
「おやすみジャグラー」です!
皆さんは、どのようなタイミングでジャグラーを楽しんでいますか?
朝イチ、昼間、夕方、夜と、各々の生活リズムや時間の余裕に応じて、ホールに立ち寄っていると思います。
基本的に私は、昼間~夕方勝負がメイン。
仕事やプライベートの関係上、この時間帯が比較的打ちやすいので、頻度は高くないのですがジャグラーと戯れています。
しかし、最近になって「ある野望」が芽生えました。
閉店間際にGOGO!ランプを浴びてから眠りたい!!
いつものルーティンでは、遅くとも19時前ぐらいまでには自宅へ帰ります。
その後に夕飯やお風呂を済ませて、ついでに晩酌も……などと行動していると、勝負の残像が消えてしまう。
負けてしまった場合はそれでも良いのですが、勝った場合はもっと余韻に浸りたいのです。
安らかなGOGO!ランプの光を忘れないうちに、ゆっくりベッドで寝たいのです!
実際、閉店間際はGOGO!ランプをペカらせやすい環境と言えます。
それはなぜか。
閉店1時間前ぐらいからはキリの良いところで勝負を終える人が多く、高設定でも空席になる可能性が高い。
とくに翌朝から1週間の仕事が始まる日曜日は、その傾向が顕著だと考えられます(ホールや地域によって異なるとは思いますけど)。
つまり「閉店間際のホール」に行くだけで、「高設定らしき空き台」が取りやすく、「GOGO!ランプがすぐ光る」かも……という推論が成り立つのです。
そう考えると、私の野望は比較的簡単に達成できそうですし、もちろん勝率という意味でも大きなメリットがありそうですよね。
ゴチャゴチャと説明しましたが、本企画の趣旨(ルール)は以下の通りです。
・閉店(遊技時間制限)の約15分前にホールへ。
・会員カードを作成して遊技時間の延長も活用。
・最も高設定らしい挙動の台を選ぶ。
・投資額も見極めつつ、閉店近くまで粘る。
・結果的にペカったら安眠できるが、ペカらなかったら悪夢にうなされる(かも)。
とにかく、勝利すること。そして、1日の最後にGOGO!ランプの光を眺めて、「おやすみジャグラー」と台に一声かけることが私の目標です!!
それでは早速、実戦の結果をご覧いただきましょう!
【おやすみ勝負1回目:11月某日(日) 22:32】
日曜日の夜にホールへ来るなんて数年ぶりです。おやすみ前のGOGO!ランプを求め、晩酌も我慢しました。さあ、目ぼしい空き台を探してみますか。
見つけたのは、6706ゲーム消化でボーナス合算出現率が1/121の『マイジャグラーⅤ』。
REG確率が設定1以下なのでやや不安ですが、空き台の中では最も優秀な台です。
では、早速打ってみましょう。
勝負開始から133ゲーム目にチェリーが停止し、見事にGOGO!ランプが点灯しました!
結果はREG。この時点で投資は4000円、時間は22:41ですので、まだ粘ります。
REG後4ゲームで再びペカリ!!
肝心のボーナスもBIGで、かなりいい感じです。もしかして、このまま閉店まで連チャンしちゃう?
残念ながらジャグ連は続かず、100ゲームを超えたところで時間は22:50でヤメ。
おやすみ、ジャグラー。
結局、流した枚数は167枚。
換金は2500円(非等価)、収支は-1500円で、差枚数的には-17枚となってしまいました。
そう簡単には勝てそうにないですね……。
今回は負けてしまったものの、GOGO!ランプの輝きを2回も拝めたので、最悪のケースとならずに済みました。
次回こそは、しっかりとプラス収支を目指して、さらなる安眠&もっとGOGO!ランプをペカらせたいと思います!
おやすみジャグラー
知識が豊富な相武剛(あいむ ごう)が閉店約15分前にホールへ出向き、ホール内で最も優秀なジャグラーを選択し、プラスを目指す企画。おやすみ(就寝)前にGOGO!ランプを光らせて、1日を締めたい人にもオススメの立ち回りとなるが、果たして!?。