皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーがやってまいりました。
in関西では、今回から大阪府高槻市のR・T店のデータを追っていきます。スロット総台数は188台、パチンコは320台の中堅ホールです。ジャグラーはアイムが28台、マイジャグとファンキーが各16台、ハッピーが4台となっております。
このお店、お菓子みたいな名前ですが店舗全体で赤字(客側が差枚数プラス)の日もチラホラある優良店のようで、ジャグラーにも大いに期待できそう!? 準新台のハッピーの扱いも気になりますね。
それではデータを見ていきましょう!
まずは看板機種・アイムジャグラーEX-TP
まず、店舗で最も台数が多いアイムは3日、5日の色マスが目立ちますね。5日はシマ全体で+約13000枚と1番出てますね。次点の3日も12000枚超のプラスですが、この日は店舗全体でも10万枚を超える大放出日だった模様。すごいいぃ…。
10日のトータルで見ると客側が1100枚超のプラスということで、アイムはしっかり赤字営業ですね。
■高スペックのマイジャグラーVは…
マイジャグは2日、3日、5日あたりで色マスが目立ちますね。やはり全体でも期待できそうな3日が強いようで、シマ全体で約15000枚と10日間で断トツのプラス差枚。設定ポイントを見る限り、中間~高設定を多用している印象です。
他に目立つのは2日。店舗全体では黒字営業だったものの、マイジャグは約6000枚のプラス差枚を叩き出しています。3日と違って平均設定ポイントは低いので、けっこうメリハリ利かせているのかもしれません。
10日間のトータルは客側が1650枚ほどプラスに。高設定の割が高めなマイジャグも赤字で頑張っています。
■お次はファンキージャグラー2
マイジャグと同様、高設定域の割が高いファンキーですが、やはり3日が強い。アイム、マイジャグと同様、全体的に設定ポイント高めで万枚を超えるプラス差枚でした。
10日間では2日、3日、7日、8日、9日が客側のプラス。トータルも620枚のプラス差枚でフィニッシュです。
■最後は準新台・ハッピージャグラーV III
準新台として注目のハッピーですが、導入間もないからなのか、他のジャグ系機種とは違い前後半で挙動が分かれる印象。
1~5日までは平均設定高めでかなり頑張っているご様子ですが、逆に6~10日は高設定が1台あるかどうかで低めの設定ポイントも増えています。10日間で見ると店側の赤字ではありますが、10日間のトータル差枚は+29枚とほぼ10割営業。
特徴というか、単に5日の時点でアピール期間が終わったのか…? 台数も控えめなので、このあたりはまだ見えてこないですね。ジャグ系の中では割高めだし出目でも楽しめるし、「高設定を打ちたい!」と思える機種だけに今後の扱いが気になります。
■日程ごとの平均値を見てみましょう
日別に見てみると、3日は間違いなく狙い目。しかし、3の付く日は概ねスロ全体で頑張ってるようなので認知度…つまり競争率が高いのではなかろうか。もしかすると朝イチに台を確保するのも難しい状況かもしれません。
次に気になるのは5日ですね。ファンキーが凹んでいるのが不安ですが…アイムは10日間でトップのプラス差枚、マイジャグもけっこうなプラス差枚で頑張っています。これが「5日」なのか「5の付く日」なのか。このあたりも気にしたいですね。
まだなんとも言えない部分も多いですが、大阪府高槻市のR・T店はジャグ系全機種赤字の優良店ということが分かりました。今後の動向が楽しみなお店なので、引き続き調査していきます。それでは皆さま、よきジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた