企画

憧れのジャグラー軍団長【Youは何しにジャグラーへ? 25人目】

2022年11月24日

本格的な秋が到来し、地域によっては冬の足音も聞こえ始めた。

外の空気はひんやり冷たく、どこか気持ちも落ち着く季節だが、ジャグラーのシマは相変わらずプレイヤーたちの熱気に包まれている。

彼らの頭のなかにあるのは、できるだけGOGO!ランプを光らせること、それに伴って多くの金銭的な見返りを得ることだろう。

しかし、きっとそれだけでない。回胴式遊技機としての楽しさや、実質的なギャンブル要素を省いたところにも、必ずや「打つ理由」が存在するはずだ。

この企画では、自称ジャーナリスト・板橋北子(いたばしきたこ)がゲリラ取材を敢行し、「Youは何しにジャグラーへ?」と問う。

さて、今回はどんな物語が紡がれるのだろうか――。

 【Vol.25 憧れのジャグラー軍団長】

■日時:2022年11月某日(金) 13:00
■場所:信越地方・某県某市
■取材対象:Zさん(推定21歳・男性・無職)
※事前に了承を得た上で、インタビューした体のフィクションです。

――Youは何しにジャグラーへ?

「あ? 勝つために打ってるわ」

――勝敗以外の理由はあります?

「んなもん、あるわけねぇよ。今日は絶好のイベ日だし」

――絶好のイベ日?

「11月11日、ゾロ目の日は必ず出すんだよ、この店。もちろん公表はしてねぇけどな」

――そうなんですか。

「しかも、台番号がゾロ目ならほぼ鉄板。ほら、見てみ」

――おっ、あなたの台はゾロ目ですね。

「今日は整理券のヒキも良かった。今のところ、ブドウの確率もいい感じだわ」

――しっかり立ち回っているんですね。

「ジャグラーだけじゃなく、ほとんどの台の立ち回りは頭に入ってる。それに半径50kmぐらいのパチ屋の情報も。そうじゃないと指示できねぇし」

――指示できない?

「おれ、軍団を作ってんだ。そのリーダー」

――スロプロ軍団を率いている?

「あ、ちょっと待って。下の奴からのLINEが溜まってるから返事するわ。『お疲れ様です…』っと」

――丁寧な返信です。

「まぁね。あまり厳しくすると人が離れるし、甘くするとナメられる。けっこう辛ぇわ」

――軍団の人数はどれぐらい?

「ん? え~っと大体30人ぐらいじゃなかったかな。いや、300人はいるか」

――300人!? メンバーの金銭的なルールは?

「ん? あぁ、ゴリ押しだよ。みんなで勝ち負けの金額を分けてる」

――ゴリ押しじゃなく、ノリ打ちでは?

「う、うちらはゴリ押しって呼んでるから」

――意味が全然違いますけどね。

「ちょっと待って。あいつ、また変なLINEしてきやがったわ。『お疲れ様です。こちらはゾロ目台を取れました。今日は返済できそうです』っと」

――やっぱり腰の低いリーダーです。

「まぁね。……あ、お疲れ様です!!」

――あれ、誰か来ました。

「橋本さん、調子はどうっすか? ……あ、はい、いや、この台はおれが朝から並んで……わかりました。リーダーには逆らえないっすもんね……」

Zさんに幸あれ。

Youは何しにジャグラーへ?

板橋北子(いたばしきたこ)がアポ無し取材を敢行し、ジャグラーを打っている人々に「Youは何しにジャグラーへ?」と問う、インタビュー形式のコラム。「ジャグラーを打つ理由」を聞き、ドラマチックな人間模様や波乱万丈の物語を紹介していく。

-企画
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.