企画

ジャグラーマルチバース(複数世界)にようこそ【読み切り企画】

2022年11月16日

――我々がジャグラーに出会える場所はどこか。

基本的にはパチンコ店かゲームセンターの2択。

実機やグッズなどを持っている場合は例外だが、大抵の人は限られた場所でしかジャグラーに触れられない。

しかし、もう一度考えてほしい。

本当にそれだけだろうか。

ジャグラーの世界線」は、一つではない。

日常生活のなかには、あらゆるシーンにジャグラーが潜んでいる。パチ屋やゲーセンを超越する、我々が気づかないもう一つの世界線。

仮に気づいたとしても、恥ずかしいかアホらしくて誰にも言えない世界線と言っても良い。

既存の意識を解放して新たな扉を開き、ジャグラーにおけるマルチバースを一緒に楽しもうではないか。

 【1:ピエロ@クレープ屋

これは東京都某区の商店街で発見したものだ。

一見、ジャグラーのピエロとは似ても似つかない気もする。だが、彼は本来の姿から形を変え、「アバター」として我々の世界線に溶け込んでいるのだろう。

……当企画はこのようなテンションで押し通すつもりだが、途中で破綻したら申し訳ない。最初に謝っておく。

ピエロが鎮座しているのは、クレープ屋さんだ。当然、美味しい。店名もそのまんまなので、興味のある方は検索していただきたい。

 【2:GOGO!ランプ@カラオケ店

「どこがGOGO!ランプだよ」という苦情は受け付けない。我々が日常と考えている世界線では、どうしてもこのような姿になってしまうものだ。

「激安」の部分が「BANBAN」だったら、もう少し似て見えるのだが……。そんなイメージを膨らませることも、マルチバースの楽しさだろう。

ちなみに、このカラオケ店は「日本最大級の格安カラオケボックス」と謳い、全国規模で多くの店舗を構えている。ご存知の方も多いはずだ。

今度お店に行くときは、GOGO!ランプのことを是非思い浮かべてほしい。

 【3:ゴーゴーカレー@カレー店

「もう文字だけじゃん!」「ゴーゴーで良ければ何でもアリじゃん」という苦情は甘んじて受け入れる。

しかし、文字という限られた情報だけで、日常生活においてジャグラーをイメージできること自体、幸せなことではないか。

言うまでもなく、このカレー店は「金沢カレー」を全国に普及させ、過去にレトルトカレーでジャグラーとコラボした実績もあり、多くのファンを獲得している。

今度お店に行った際は、カツをフォークで食べながらジャグラーに思いを馳せてほしい。

-企画
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.