企画

ジャグラーに関係ないかもしれないけどSDGsについて考えてみた【JSL 48科目目】

2022年11月11日

皆さん、こんにちは! ジャグラーサイエンスデータラボ(JSL)所長の邪愚輝男です

いよいよ待望の『ハッピージャグラーVⅢ』が導入されましたね。

正直、私は首を長くして待っていました。

皆さんご存知のとおり、JSLは“実地調査”が最大の売り。「GOGO!ランプの光量」「ガコッ!の音量」を研究のメインに据えて、実際にホールへ行き調査してきました。

しかし、現行稼働しているジャグラーの機種数は限られており、調査するネタもすぐに尽きてしまう。

なんとかJSLを延命させるため、これまでは研究所内での「導入率調査」「工作シリーズ」「特別編(四国旅)」などでお茶を濁してきた現実があります。

個人的には超楽しかったですけど。

それがハピジャグの登場によって、ようやく真っ当な実地調査に戻れます。

いずれはその調査も終わってしまうと思いますが、ひとまず新たな研究テーマができたことは大変嬉しいことですし、現在、私は燃えに燃えております!!

それでは早速……の前に、もう少しだけお茶を濁してみましょうか(苦笑)。具体的には、今後のJSLの方針を改めて皆さんにお伝えしたいと思っています。

やや変則的な回になりますが、お付き合いください。もちろん、あの助手たちも一緒です。

 ――11月上旬の月曜日。

助手の角田と日絵郎が研究所のドアを開けると、所長の輝男がスーツ姿で待っていた。

再遊技男
おはようござ……あれっ? 博士、その格好は?
日絵郎
スーツにネクタイなんて、今まで一度も見たことないザンス。いつも下着系タンクトップと短パンなのに
前にも言ったけど、私は山下清画伯じゃないんだよ
輝男
再遊技男
あ、まともに就職する気になったでヤンスね。良かったぁ!
日絵郎
でも、今から就活したところで、博士を採用する会社なんてないザンスよ
再遊技男
もしかして、銀行員とかのフリをして、お年寄りの家を訪ねて、うまいこと言ってお金を……
私をどんな人間だと思ってるんだ。今日は今後のJSLの活動について話がある
輝男

日絵郎
ついに終了ザンスか? 終了ザンスね!
なんだか嬉しそうだな……。残念ながら、まだ終わらない。むしろ持続可能にするための話をしたい
輝男
再遊技男
持続可能って、最近よく聞く言葉でヤンスよね。調子に乗って、博士もただ使いたいだけでヤンスよね? そっち系の人間だ
そっち系って何だよ。とにかく、我がJSLでは今後『SDGs』を応援したいと思っている!!
輝男

日絵郎
SDGs? ああ、前にも少し話したことがあったザンスね。っていうか、このポスターを掲載しても良いザンスの?
国連の利用規約を読んだから、たぶん大丈夫。たぶん
輝男
再遊技男
自信なさげでヤンス。で、なぜ急にSDGs?
そもそも、君たちはSDGsのことを知ってる?
輝男
日絵郎
はい。スーパー(S)デリシャス(D) GOGO!ランプたち(Gs)ザンス
前にJSLで扱ったとき、君はちゃんと分かってたよね? 正確には『持続可能な開発目標:サスティナブル(S)ディベロップメント(D)ゴールズ(Gs)』だよ
輝男
再遊技男
要するに、何を言いたいでヤンスの? そもそも博士はSDGsの意味を分かってるんでヤンスか? ただカッコつけたいだけで、横文字を言いたいだけで、社会課題に意識高い系で……

ストップ! それ以上は言わないでくれよ。簡単に言えば、2030年までに地球全体が持続可能な社会になるよう、みんなで課題を共有しましょうってことかな
輝男
日絵郎
そのために3855/65536個の目標を掲げているザンスね
再遊技男
なるほど、17/256個でヤンスか
ちょっと一旦、パチスロ的な乱数から離れよっか。それだと17ぴったりに割れないし。っていうか、ちゃんと真面目に考えて
輝男
日絵郎
たしかに今の社会情勢などを考えると、SDGsを変に茶化すわけにはいかないザンス
そうそう、角田くんが抱いている印象というか、ニュアンスも分かるけど、やっぱり皆で今後の地球を考えていかないと
輝男
再遊技男
そうでヤンスかねぇ。で、JSLではどのようにSDGsとコミットしていく? あ、アジャストかな
自分も横文字を使ってんじゃん。まぁでも、今回はそのテーマを話したいと思っているんだ。JSLができるSDGsは何かって
輝男
日絵郎
う~ん……どれザンスかねぇ

 ――こうして、3人の議論が始まった。

以前、JSLでSDGsを取り上げた回では、リサイクルの観点からジャグラーの中古台を買ってみよう的な話をしたよね
輝男
再遊技男
それは12番目の『つくる責任 つかう責任』に当てはまるでヤンスか
日絵郎
廃棄物の処理などを考えると、13~15番目も入りそうザンス
そうだね。そこは今後も意識していこうじゃないか
輝男
再遊技男
普段のJSLで、考えられるものは何でヤンスか?
日絵郎
8番の『働きがいも 経済成長も』は、ちょっと厳しそうザンス。JSLは働きがいもないし、博士は経済成長ゼロだし
それ、わざわざ言う必要ないでしょ。働きがいはあると思うけどなぁ
輝男

再遊技男
1番の『貧困をなくそう』も博士は厳しそうでヤンスね
あのさ、SDGsは私の生活じゃなくて、社会全体で頑張ろうって話なんだよ
輝男
日絵郎
博士も社会の一員だから、もちろん無関係じゃないザンスよ。自分のことも含め、これからJSL全体でも頑張りましょう
再遊技男
10番の『人や国の不平等をなくそう』も大切でヤンスね。少なくとも博士は、ぼくたちのことを見下したりしないように
君たちは人……だっけ?
輝男
日絵郎
角田さん、もう帰るザンスか
再遊技男
やっぱり博士がSDGsから一番遠い存在でヤンス
ジョークだよ、ジョーク。いろいろ考えると、17個のうちほとんどの目標はJSLにも関係ありそうだな
輝男

日絵郎
JSLに限らず、1人ひとりが17個の目標を日頃から意識していくことが重要ザンスよ
再遊技男
具体的にできることは限られるかもしれないけど、まずは全員がSDGsを頭の中に入れておくことで、少しずつ社会が変わっていく……って感じでヤンスかね
急に良いことを言うじゃないか。そうだな、今後のJSLも基本は通常運転だけど、頭の片隅にはSDGsを入れておこう!
輝男

日絵郎
それで博士、なぜ今日はスーツを着てるザンスか?
え? やっぱり真面目な話をするから、服装もしっかりしないと
輝男
再遊技男
もしかして、今日のために買ったでヤンスの?
ああ、せっかくだからと思って
輝男
日絵郎
今後、スーツを着る機会は?
まぁ、ほとんどないんじゃない? 基本はクローゼットの中かな
輝男
再遊技男
SDGsのこと、一番分かっていない気がするでヤンス

 ――その後、輝男は助手の2人から説教を喰らうこととなった。

そして、もう一度改めてSDGsの勉強を始めたのだった。

ジャグラーサイエンスデータラボ

ジャグラーを科学的見地から研究するために立ち上げられた企画。主に市販されている測定器を用いて、ジャグラーの音・光・重さ・匂いなどを徹底的に数値化し、研究につなげる。JSL所長は邪愚輝男(じゃぐぺかお)、その助手は角田再遊技男(つのだりぷお)と郷 日絵郎(ごう ぴえろう)。

-企画
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.