こんにちは、こんばんは。光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。
皆さんは大食いチャレンジをしたことがありますか?
見かける大食いチャレンジは、制限時間〇〇分以内に完食できれば無料になったり、賞金がもらえたりします。
逆に失敗した場合は、料理代(デカ盛りなのでお高め)を支払うパターンが多いですよね。
小杉くんは食いしん坊のわりに、そういった類の大食いチャレンジをしたことがありません。
そこそこ食べる割にはビビリなもので…(笑)。
では、小杉くんのくだらない話はこれくらいにして、おさらいです。
前回の聖地探索記は!?
こち亀の聖地としても有名な『亀有』へ。
ジャグラーは、たまたま目の前で空いた良台に座ることが出来たラッキーパターンと8連続のBIGが絡んでの+26000円の大勝利。
なんと、3ヵ月連続でBIGに助けられた形になりました。
グルメ編では2000円を超える費用で、小杉くんの好きなラーメンやメンチカツ、アイスなどを堪能できたので大満足でした。
前回は同行人の大原さんが負けていたので、少しだけ後ろめたさもありまたけどね(笑)。
今回の説は!?
『繁華街に挟まれた街なら、ジャグラーも盛り上がっている=聖地となり得る!?』にします。
そこで向かったのは「東中野駅」。
東中野は新宿・大久保と中野駅に挟まれたエアポケット的な街になります。
となれば、大きな街の間に挟まれている街ならお店が頑張っている=ジャグラーも盛り上がっているのではないかと考えたわけです。
亀有は新宿からJR総武線で約5分の2駅目、都営大江戸線で約8分の4駅目になります。
※再開発された綺麗な駅前
※ミニシアターのポレポレ東中野
※居酒屋・スナックなどがあるムーンロード
東中野駅周辺は綺麗に再開発されている反面、小さな映画館やスナック街などもありました。
※東中野本通り共栄会
※東中野ギンザ通り
さらに商店街も複数あるのでグルメに対しては心配なさそうですね。
では「東中野駅」周辺のホールを巡っていきます!!
周辺のホールは計3店舗あり、訪れた時のジャグラー総台数は「67台」でした。
ホールは大きい店舗がなく、中規模程度のホールがメインとなっていました。
それでは、ジャグラーだけの状況を個人的な主観で☆の数(最大5個)に表し、いつも通り喫煙所も大きさなどもチェックしていきます。
A店
台数 :☆
稼働 :☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ大)
B店
台数 :☆☆
稼働 :☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
C店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆
雰囲気:☆☆
喫煙所:有(サイズ小)
ひと周りしたところで、データ表示器チェックです。
東中野駅に着いたのは平日のお昼過ぎ。
思っていたよりも、寂しい感じでしたね。
ただ、前日に回数がついている台が多かったので、普段から稼働していないってわけでもなさそうです。
ちなみに前日が「5」のつく日で、向かった日が翌日なので、今回はさすがにピンチかもしれません。
けど、現在3連勝中なので、ラッキーが継続している可能性もありそうです(笑)。
今回は勝利できれば67台×10円(670円)、負けたら67台×5円(335円)分のグルメを堪能できます。
明日をお楽しみに(じゅるり)。
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘する実戦記。その地域のジャグラー総台数とその勝敗で、食べられるご飯の金額を決めます。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べることに重きを置いているようにしか見えないコラムです。