マイジャグラーV 企画

マイジャグラー5で勝利して東京温泉を堪能出来た?【湯けむりジャグ紀行 第35の湯 後半戦】

2022年10月15日


明神の湯さんの入浴を賭けた勝負!

今回は東京都葛飾区にある「大谷田温泉 明神の湯」さんでの入浴を賭けて、ジャグラー勝負を行います。

一応ルールを説明しますと、まずは温泉施設に近いホールでジャグラーを打ち、勝利できれば温泉入浴&何らかのご褒美(今回はご当地の有名ラーメンなど)をゲット。

負けた場合は温泉への入浴なしで、5種類×5個(計25個)のご当地のおみやげを自腹で購入する羽目になります。

↓湯けむり前半戦の模様はコチラ↓
湯けむりジャグ紀行 第35の湯 前半戦

なお、今回は聖地探索記」でお馴染みの小杉くんも同行しており、それぞれが担当する企画の成功を賭けて一緒に実戦します。

 それでは開始です!

マイジャグラーⅤ

214 BIG 5000円
90 BIG
181 REG 先告知
254 BIG 1000円
67 BIG
89 REG
121 BIG チェリー同時当選
307 BIG
79 REG
112 BIG チェリー同時当選
212 BIG
69 REG
23 REG 先告知
413 BIG
241 REG
94 ヤメ

総投資:6000円
獲得枚数:0枚
収支:-6000円

まずは5000円で初のボーナスを引き、90ゲームでBIGが連チャン

その後、一旦は追加投資を強いられたものの、何度か小気味良い連チャンが発生して、それなりに余裕を持った勝負が続きます。

しかし、終盤に喰らった413ゲームハマリで一気に持ちコインを削られ、さらに241ゲームでREG…という展開となり、最終的にはコインが尽きたところで実戦終了

 嗚呼、罰ゲーム決定です……。


亀有の商店街などでおみやげ探し…

せっかく東京へ来たのに、ジャグラーで負けて温泉にも入れず、自腹でおみやげを買って帰るなんて、とても悔しいし虚しい

一緒に打っていた同行者の小杉くんは派手に勝利しており、さらに複雑な感情が湧いてきます。

そんな私の姿を見て、彼が話しかけてきました。

小杉「大原さん、残念ですねぇ。僕は自分の企画のルールとして、2090円分のご当地グルメを楽しめます」
大原「ぐ、ぐぬぬ……」


小杉くんはグルメの旅へ…

小杉「あのコロッケと、あのコッペパンも食べられるなぁ。あとは有名な某ラーメン屋さんに行こうと思いましたけど、行列がすごいから、まずは大原さんのおみやげツアーに付き合ってあげますよ」
大原「ギギギ……」

小杉「あ、やっぱり別のラーメン屋さんに行くことにしますわ。じゃあ、今からは別行動で! ちゃんとおみやげを買って、気をつけて帰ってくださいねぇ! あとでラーメンの写真を送ります!」
大原「……送らなくていいよ。号泣しちゃうから」

 ――それでは、私が亀有で購入したおみやげをご覧ください。

【1:両さんキャンディー】


やっぱり両さんのおみやげは欠かせない!


金太郎飴みたいな感じ!

最初に向かったのは、亀有の商店街にある「伊勢屋」さん。ここでは両さん関連のお菓子を多数揃えています。

「両さんキャンディー」は手作りのラムネ味で、金太郎飴のように同じ絵柄が描かれています。

その味は、懐かしくて素朴な感じ。舐めているうちに、昔の下町の光景を思い浮かべました。私は下町に住んだことはないので、あくまでもイメージとしての話ですけどね。

【2:両さんめんこ焼き】


本物のめんこが入っている!


皮が柔らかくて美味しい!

昔懐かしい遊具「めんこ」をモチーフとした「両さんめんこ焼き」も伊勢屋さんで購入しました。

5枚入りの箱詰めで、本物のめんこが入っているのも嬉しいポイントです。

めんこ焼きはしっとりとしたクッキー生地のなかに、甘さ控えめなチョコレートが入っていて、とても食べやすい。亀有みやげとしては欠かせない逸品かもしれません。

【3:かめさんサブレ】


亀有だから亀の形!


サクサク感が良き!

「かめさんサブレ」は亀有駅前の「亀むら」さんで購入しました。亀有では両さんだけでなく、「カメ」のお菓子も売っているんですね。

その味は、見た目通りにサクサクしていて、上品な甘さが口に広がります。紅茶やコーヒーのお供に最高です。

【4:ゴーフレット(ハロウィンバージョン)】


この季節限定の商品!


味はゴーフレットです

こちらの「ゴーフレット」は、皆が知っている「風月堂」さんの商品。自宅へ帰る途中、北千住駅の駅ビルで購入しました。

亀有でおみやげを全部揃えても良かったのですが、もう少し幅を広げても良いかなと勝手に判断…というか、私がゴーフレットを食べたかったのです(苦笑)。

パッケージは季節限定のハロウィンバージョンですけど、もちろん中身はいつもの美味しいゴーフレットで、サクっと一気に5枚食べちゃいました。

【5:銀六餅】


可愛いサイズの和菓子!


しっとりしたどら焼きという感じ!

こちらは北千住駅の駅ビルにある「銀座甘楽」さんで購入しました。

単に美味しそうだから…と理由で買ってみたところ、大正解。後で調べたところ、北海道の契約農家で作られた小豆を使用し、餅粉入りの生地で挟んでいるそうです。

ちょうど食べやすいサイズで、もっちり感とあんこの味が抜群。一気にファンになりました。


ごちそうさまでした…

今回は残念ながら温泉に入浴できず、こっそり楽しみにしていた亀有のラーメンも食べられませんでした。

しかし、小杉くんという同行者がいたお陰で、「下町散策」は楽しめたような気がします。

いろいろと悔しさは残るものの、これもまた一つの思い出として記憶に残したいですね。

そして、いつか必ずリベンジしたい!

再び小杉くんや他の方々とコラボしつつ、今度こそ東京の温泉に入浴したいと思います!

東京都大谷田温泉 明神の湯の詳しい情報はこちらでぜひチェックしてみてください。
大谷田温泉 明神の湯公式サイト

湯けむりジャグ紀行

まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。

-マイジャグラーV, 企画
-, , , , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.