企画

久しぶりの東京都亀有で入浴を賭けてジャグラー勝負【湯けむりジャグ紀行 第35の湯 前半戦】

2022年10月14日


この企画では初の試み!!

皆さん、ご機嫌いかがですか。
スパスロライター大原庄助です。

当サイトのファンならお分かりのように、今回の「湯けむりジャグ紀行」は初の“コラボ企画”となります。

……えっ、全然知らない?

そんな貴方は、直近にアップされた「GOGO!チャレンジ」と「聖地探索記」(いずれも前・後編)を是非ともご覧ください。

その後に本記事を読めば、面白さが2倍以上……かどうかは保証できませんが、「ああ、大原はこんなことをしていたのか」と少しだけ楽しめると思います。


久々の東京!

ちょっとだけ今回の経緯を説明すると、私は久々に東京へ向かいました。

もちろん、一番の目的は都内にある温泉施設での入浴。そして、その権利を得るためにジャグラーで勝つことが最大のミッションです。

一方で、せっかく東京に行くのであれば、当サイトの連載陣とも交流を深めたいと考えたのです。

相手方の企画に協力し、こちらの企画にも協力してもらうことで、互いのファンを増やす。これはYoutubeでも頻繁に見られるものですよね。

実際にファンが増えるかどうかは分かりませんし、正直なところ「誰かと一緒に東京を楽しみたい」という意識のほうが強かったのですが(苦笑)。

とにかく新しい試みであることに違いはありません。

 というわけで、早速スタートしましょう!

まずは今回の目的地をご紹介します!


今回向かった場所は…ここだ!

到着したのは、東京都葛飾区にある「大谷田温泉 明神の湯」さんです!


明神の湯さんはこのあたり!

明神の湯さんの最寄り駅は、東京メトロ千代田線の北綾瀬駅か、JR常磐線(実質的には千代田線も含まれます)の亀有駅。

たとえば亀有駅前からバスに乗れば10分弱、タクシーなら5分程度で到着します。無料駐車場も完備されており、自家用車でも気軽に行けるようです。


良さげな施設!

私が魅力に感じたのは、「熱の湯」と呼ばれる天然ナトリウム塩化物強塩温泉(弱アルカリ性高張性温泉)を23区内で楽しめること。

そして、施設自体が広くて新しく、充実していることです。

これらはネットで調べた限りの情報ですので、実際に利用した際の印象は違うかもしれません。

しかし、運営会社はビジネスホテル・ドーミーインや各リゾートホテルなどを経営する「共立グループ」さん。

私自身、他施設で何度もお世話になっており、明神の湯さんのクオリティも疑いの余地はないと考えました。


コラボ相手の同行者は…?

冒頭でも触れたように、今回はコラボ企画ですので、同行者がいます。

それは「聖地探索記」を執筆し、「GOGO!チャレンジ」にも参加している小杉くん。食いしん坊でラーメンが大好きな恵体男子です。

まずは彼と一緒に亀有駅まで向かい、少しだけ周辺を散策しました。


駅前に両さん!


亀有公園にも両さんがいる!


中川もいた!


そして麗子も…!

亀有と言えば、やっぱり「こちら葛飾区亀有公園前派出所」ですよね。

当然、駅周辺には両さんの銅像や、関連したものが盛りだくさん。

こち亀関連のおみやげも多数見かけたので、仮にジャグラー勝負で敗北した場合(罰ゲームとして5種類×5個のおみやげを購入)も苦労しないと思われます。

負けたくないですけどね。


亀有はラーメン激戦区!

こち亀だけでなく、亀有はラーメン激戦区としても有名です。テレビで観たことがあるお店も複数あり、私もできれば食べてみたい。

ジャグラーで勝った場合は温泉に加えて、ラーメンも楽しみたいと思います!


ちょうどお祭りも開催中!

ちょうどこの日はお祭りだったらしく、亀有の商店街ではお囃子が鳴り響き、お神輿を担ぐ皆さんにも遭遇しました。良い日に東京へ来たものです。

そんな光景を小杉くんと一緒に見ながら、いよいよ実戦へ向かいます。

ちなみに、今回の小杉くんは自身の企画である「聖地探索記」を兼ねて亀有に来ており、この「湯けむりジャグ紀行」の実戦とは無関係。温泉入浴or罰ゲームは、あくまでも私の結果に応じて決まります。

さあ、果たして私は明神の湯さんにザブーンと入浴できたのか。それとも……。

次回をお楽しみに!

湯けむりジャグ紀行

まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。

 

-企画
-, , , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.