ゲームは1人でじっくり楽しみたいタイプ…と言えば聞こえは良いのですが、協調性のない性格なため、まだオンラインゲームをプレイしたことがありません。
当然、「ドラクエⅩ」は未プレイなのですが、オフライン版が9/15に発売されました。
となれば、すぐにでも購入してプレイしたいトコロですが、ちょっと迷っています。
というのも、最近パチスロの調子がイマイチで懐に余裕がないからなのです…(>_<)
ジャグラーで大勝ちすることができればこの窮地を脱出できるし、何の気兼ねもなくデラックス版(拡張DLCのダウンロードコード付)だって購入できる…。
ということで、今回はジャグラーに力を入れているホールの特定日を狙って朝イチから実戦してきました!
なお、今回は朝イチから打つので、実戦の条件はナシとさせていただきますm(_ _)m
ただし、高設定を狙った立ち回りには自信が持てないし、投資がかさむと取り返しのつかないことになりかねないので、無理はしないようにするつもりです。
それでは、実戦の模様をお届けしましょう!
朝イチの並びは150人ほどで、私が引いた番号は…
何と…
まさかの…
103番(T_T)
早い番号を引ければマイジャグを打つつもりだったのですが、3ケタでは絶望的…。
アイジャグで勝負するしかなさそうですが、狙い台(前日凹み台の上げ狙い)を掴めるかどうか微妙です(-_-;)
もしかしたら空き台があるかも…と一縷の望みをかけマイジャグのシマへ行くも既に満台。
アイジャグのシマへ向かうと8割方埋まっていましたが、何とか前日凹んでいた台を確保できました。
着席して打ち始めると…
投資1000円でペカってくれました!!
ボーナスはREGでしたけどね…(-_-;)
と、いつもならガッカリするのですが、高設定狙いなのでREGでも問題ありません。
残念ながらジャグ連はなく、100Gを越えたものの、出玉をノマれる寸前で再び後ペカ。
ボーナスはREGでしたが、ますます高設定の期待が高まった…ということにしましょう(^_^;)
さらに、37G目にも後ペカ!
本日、初のジャグ連です(^.^)
が、ボーナスはまたもREG…。
BIGよりREGのほうが設定差は大きいのですが、ここはBIGであってほしかった。
この台が高設定だとしても、BIGを引けずにREGに偏ると厳しい戦いを強いられますからね。
「次のボーナスはBIGでお願いします!」と強く念じながら打ち続けていると…
先ペカ→待望の初BIGが降臨しました!!
前回のボーナスから294G後でしたけどね…(T_T)
4000円の追加投資をしてしまいましたが、ここからジャグ連に繋がってくれればすぐに取り戻せます。
「ジャグ連、お願いします!」と強く念じながら打ち続けると…
ペカってくれました!!
前回のボーナスから381G後で、ボーナスはREGでしたけどね…(T_T)
REG後の44G目に飛び込みでREGを引きましたが、出玉をノマれたトコロで心が折れてヤメました。
しばらくホール内を徘徊した後、空き台になっていたマイジャグⅤでもう一勝負してみましたが、
69GでREGを引くも、あっさり出玉をノマれてギブ。
私にはまだ高設定を狙った立ち回りは早かったみたいです…(-_-;)
実戦データはこんな感じです。
アイムジャグラー
28 REG 1000円
129 REG
37 REG
294 BIG チェリー 4000円
381 REG 3000円
44 REG
152 ヤメ
マイジャグラーⅤへ移動
69 REG 2000円
168 ヤメ 1000円
収支:-11000円
今回の収支はマイナス11000円。
こんなことになるなら、素直にドラクエⅩオフラインを購入しておけば良かった…。
と、後悔しても時すでに遅し。
高設定を狙った立ち回りはまだハードルが高いことが分かったので、次回からは通常営業に戻り、ボーナス合算確率の良い台を狙う立ち回りに徹します。
ジャグラーで負けてしまい、ドラクエⅩオフラインを購入できなかったので…。
家にある古いゲームをプレイしてみようかとソフトをチェックしていたら、コレ↓を見つけました。
「ウィザードリィ リルガミンサーガ」
「ウルティマ」と同様に、ドラクエが参考にしたと言われる古典的RPGゲーム「ウィザードリィ」のシナリオ#1~3が1本にまとまったPS1版のソフトです。
ウィザードリィを最初にプレイしたのはファミコン版でしたが、その当時プレイするうえで絶対に必要な裏技がありました。
それは…
リセット技。
戦闘終了直後に自動セーブされるため、死亡したりドレイン攻撃(レベルを下げられる)を食らった場合は即座にリセットボタンを押す。
そうすると、戦闘前の状態から再開できます。
リセット技を封印してプレイした猛者もいるみたいですが、地獄のような超ムズゲーになるので、私は積極的に使っていました(^_^;)
ファミコンをむやみにリセットするとセーブデータが消失する可能性があるため諸刃の剣なのですが、このソフトに関しては1度も消失したことはなかったハズです。
オリジナルのパソコン版でもリセット技が活用されていたので、それを踏襲するために強化したバッテリーバックアップ機能が搭載されてしたのかもしれません。
同じファミコンソフトのドラクエⅢは何度もセーブデータが消えて悔しい思いをしましたけどね…(-_-;)
ちなみに、このソフトはPS1版でオートセーブ機能はありません。
全滅したりレベルを下げられたりした場合は、普通にセーブしたトコロからやり直すことができるので、ファミコン版より難易度は下がっています。
とはいえ、
レベル1の段階ではHPが一桁しかなかったり、
ある程度まで成長すると、次のレベルまで経験値が40万以上必要になったりします。
最も経験値を貰える敵でも1体あたり7000程度で、ドラクエのはぐれメタルやメタルキングのように大量経験値を稼げる敵がいないため、レベルアップは大変です。
ハードなゲームなのは間違いないし、グラフィックは超シンプルで映像やボイスもありませんが、久しぶりにプレイしてみたらどっぷりハマってしまいました(^_^;)
ということで、次回はウィザードリィのシナリオ#1をプレイした感想を書こうと思います。
どうぞお楽しみに!
と言っても、楽しみにしている人はほぼいないかもしれませんが…(-_-;)
以上、ウィザードリィに興味のない人にとっては「ちょっと何言ってるか分かんない」というお話でした。
それでは、またお会いしましょう。
アディオス!!
ジャグラーを好きになりたい!!
パチスロをこよなく愛しているが、今まで起こった経験の中から苦手意識があるためにジャグラーを避けている。ただ、心の中では好きになりたいと思っているマサ内藤が実際にホールでジャグラ―を打ってみたら好きになれるのか見守っていく、ドキュメンタリーコラムとなっている。