ようやく秋っぽくなってきた!
皆さん、ご機嫌いかがですか。
スパスロライター大原庄助です。
前回の連載では「暑い、暑い」と連呼していましたが、ようやく涼しくなってきました。
日中は30℃超えがあるものの、朝晩は気温の低下を感じます。個人的に一番好きな季節は秋。
コロナも徐々に落ち着き、国も「GO TO トラベル」的なものを再開するようですので、しばらくはテンション高めに温泉巡りができそうです。
その一方で、ここ最近はちょっと困った問題が浮上。
これまでに行った場所を改めて振り返ると、自宅から比較的近場(日帰りで行ける)かつ有名な温泉や、個人的に気になっていた温泉はほぼ制覇しちゃったのです。
リベンジ編も良いけど…
もちろん、ジャグラー勝負に負けて温泉に入れず…というパターンもありました。
それでも現地に行っていることに違いはなく、付近の名所や観光地も巡っているし、お土産も購入しています。
「リベンジ編」として再び同じ温泉地に行っても面白くないし、かと言って今回は超マニアックな温泉を丹念に探す時間もない。
いっそのこと泊まりがけで遠出するのもアリですが、ある程度の準備が必要です。
さあ、どうしようか。考えました。
……そうだ、前から気になっていた施設(温泉以外)を目指し、ついでに近くの温泉へ行こう!
あくまでも温泉メインの企画なので、反則気味かもしれませんけど、ひとまず自分の欲求にまかせて出発です!
今回向かった場所は…ここだ!
到着したのは、宮城県石巻市にある「ふたごの湯」さんです!
ふたごの湯さんはこのあたり!
実は道の駅にある温泉!
外には無料の足湯!
ふたごの湯さんは、石巻市にある道の駅「上品(じょうぼん)の郷」に併設された日帰り温泉施設。
宮城県内で唯一の含鉄塩化物泉で、公式HPには「豊富な鉄分と塩分でよく温まる」と書いてあります。
施設内には広い休憩室、食堂、ソフト整体などがあり、ゆっくりできそうなところも良い感じ。
そして、なによりも道の駅ですから、仮に負けてお土産をスムーズに購入できますし、勝った場合は自分へのご褒美として豪華な海の幸を…なんて夢も広がります。
でも本当の目的地は…
しかし先程も言ったように、今回の「シン・モクテキチ」はふたごの湯さんじゃありません。
もちろん、企画としての目的地はここですし、入浴したいに決まっていますが、石巻市には優先的に行ってみたい場所があります。
ここは…どこ?
ふたごの湯さんの場所を確認した後に私が向かったのは…
「石ノ森萬画館」です!
入り口に仮面ライダー!
いきなりテンションが上がる!
観覧券は大人900円!
実は私、それほど石ノ森章太郎さんのマンガに詳しくありません。それでも、さすがに仮面ライダー(シリーズ)やサイボーグ009は知っています。
テレビ放映だけでなく、ゲームやパチスロでも慣れ親しんできました。パチスロのV3や009、楽しかったなぁ。
そのため、実際にどのような展示物や仕掛けがあるのかずっと気になっていたのです。
個人的には「震災復興のシンボルの一つ」としても、一度は訪れたいと考えていました。
石ノ森章太郎さんの歴史も!
イベントでミニ四駆展も開催中だった!
仮面が勢ぞろい!
有名漫画家のサインも!
そして、いざ足を踏み入れると…本当に素晴らしい。
歴代ライダーの仮面が並んでいるところは感動を覚えました。さらに、なぜかミニ四駆のイベントも開催されており、懐かしの名車たちを見て少し泣きそうに(笑)。
著名なマンガ家さんのサインもズラリと並び、大満足でした。行ってよかった!
そろそろ本題に…
その後に石巻駅前を少し散策して、いよいよ実戦に向かいます。すでに満足感がありますが、本来の仕事を忘れちゃいけません。
ジャグラーで勝利し、ふたごの湯さんにGOしたい!
次回の結果をお楽しみに!
湯けむりジャグ紀行
まずは自分の入りたい温泉地へ出向き、近くのホールにあるジャグラーで勝負。勝てば温泉に入ることができるが、負けた場合はご当地の名物を5つ選び、それぞれ5個ずつ(5×5=GOGO!)食べなければならないという45歳のおっさんにとっては天国か地獄のような企画。