今回の用語
【ジャグナビ・パチスロサミットONLINE】
読者の皆さん、こんにちは!
この企画を担当しております、自称・特定非営利活動法人「GOGO!ペカリライフ」理事の相武剛です!
この「ジャグペディア」では、ジャグラーシリーズを中心としたパチスロ全般で使用される関連用語を毎回2つずつレクチャーしています。
また、ホール内や日常生活での会話に用いる際の「例文」もご提案。
ここで知識を深めれば、パチスロをもっと楽しめること間違いなしです!
それでは今回もスタートしましょう!
ジャグナビ(じゃぐなび)
出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』
北電子が発売しているホール向け機器シリーズの1つで、ジャグラー専用のデータ表示器及び装飾機能のこと。2022年8月時点では「Ⅳ」のみ販売中である。
ジャグナビの主な表示データは以下の通り。
・BIG回数、REG回数
・ボーナスのトータル回数(Ⅳには非搭載)
・ボーナス間ゲーム数
・BIGとREGの比率(Ⅳのみ表示可能)
また、各シリーズには特徴的な機能が存在。
たとえば「Ⅲ」ではボーナス中に矢印上のランプがレインボーに点灯、「Ⅳ」ではBIG入賞時に鮮やかなイルミネーションがシマ(一列)全体をランニングする。
なお、ジャグラー(シリーズ)のシマには必ずジャグナビが設置されているわけではなく、ホール側が購入した場合に限る。
今後も新しいシリーズが登場し、より工夫をこらした機能が搭載されると考えられる。
・「あれ? あのジャグナビは初めて見たぞ」
・「ジャグナビがあると、各台のボーナス回数が分かりやすくて良いわ」
日常生活で「ジャグナビ」という言葉を使用する機会はほぼない。
ただし、似た響きを持つ言葉を用いる可能性があるほか、機能性の一つである「大事なものを分かりやすく表示」という意味合いの比喩として使用し得る。
・「金沢で早朝ジョギングしたいなら、ジョグナビというサイトが良いよ」
・「あの店のHPはジャグナビ。出勤してる子の詳細がすぐ分かる」
パチスロサミットONLINE(ぱちすろさみっとおんらいん)
出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』
日本電動式遊技工業協同組合(日電協)と回胴式遊技機商業協同組合(回胴遊商)が運営するパチスロ情報総合サイトのこと。愛称は「パチサミ」。2021年に開設された。
2022年6月から順次リニューアルが行われ、主に以下のようなコンテンツが用意されている。
・機種一覧(6.0~6.5号機の機種を検索可能)
・用語集(パチスロ関連の用語集)
・業界情報(業界のニュース)
・動画(新機種情報などの紹介、試打企画など)
・パチサミ公式コラム(仕様や歴史などを解説)
また、同7月には「スマスロ特設ページ」を開設。11月に導入予定のスマートパチスロについて、遊技方法や利便性などを分かりやすく解説している。
スマートパチスロ導入に際し、パチスロ業界では大きな変革が起こると予想されるので、このサイトで事前にさまざまな情報を得ておくのも良いだろう。
・「パチサミにあの新機種情報が出てたよ」
・「スマートパチスロは何かって? パチサミを見なよ」
基本的に日常生活で「パチスロサミットONLINE」や「パチサミ」を使用する機会はほぼない。
しかし、似たような響きの言葉を用いる可能性は考えられる。
・「ぼくの車のナンバーは『・8 33』。パチサミと覚えてください」
・「オ会計ハ873000円ネ。パーチーサン。ミンナ払ッテルヨ」
いかがでしたか?
「ジャグナビ」は皆さんおなじみのデータ表示器ですよね。
各シリーズによって細かな違いがあるので、いろんなホールを巡りながら、その特徴を楽しんでみるのも良いかもしれません。
それでは、また次回!!
ほぼ毎日流ジャグペディア
ジャグラーにまつわる言葉やパチスロ全体に関わる言葉(用語)をアトランダムに紹介していく企画。さらに、それらの用語を日常生活などで使いこなすための「使用例」も掲載していく予定です。